1歳7ヶ月なのに単語がでません。あと、3食の食事も食補足です。
2024/3/8 08:36
質問を見る
- 単語
- 食不足
1
1歳7ヶ月なのに単語がでません。あと、3食の食事も食補足です。
2024/3/8 08:36
質問を見る
1
こんにちは。現在3歳8ヶ月の男のこで、保育園に在園してます。保育園での発達の指摘により、周りとの集団に馴染めず会話が出来ないことから、発達外来を勧められ 現在半年に1度外来に言っております。発達外来の先生も親の話をすごく聞いてくれますが、アドバイスなど困り事の質問をしても、返答がなく、他の質問にかわってしまいます。親の困り事と園の困り事を聞いてくださいるなか、初めは発達遅延との事で、病院にある言語訓練に紹介いただき、今もいっております。半年ぶりに外来にいくも、息子が自閉症の診断がついていると、外来の先生から言われ、頭が真っ白です。理由がじっとできない、会話ができないから。とのことで、診察室のなかは机と椅子のみ。息子を見てるかのようで、見ておらず、先生はカルテとパソコンをみて 私と会話をしています。 自閉症の診断は検査とかはなく 会話できない、じっとできない だけで診断がでるものなのでしょうか?
2024/3/8 07:10
質問を見る
突然そのような事を言われたら驚きますよね。ママ友のお子さんが、人見知りの激しさから診断され、それでは納得できず別の検査をうけたら診断は全然ちがったという話をききました。
同じ発達外来でと診断が違う事があるのでもし、何かひっかかりがあるなら別の発達外来に行かれてみてはいかがでしょうか。
1
2歳9ヶ月の息子がいます。 先日、保育園の入園説明会があり子供を連れてきて下さいと言われて連れていきました。8組ほど居まして他のお子さんとおもちゃの取り合いになり手を出したり、座るときに声をかけても座って居られない。一旦離れさせてたら癇癪がひどく床で泣き叫ぶ。止めるわたしを叩きまくる。まったく制御がきかず、、、発達検査では遅れていることは分かったけれど医師に診てもらうほどでもないと言われていて。でもこんな感じで他のところに行っても大変すぎて本当に辛くて。もっと怒ればよかったんですか?もう早く医師に診てもらってどうしたらいいか聞いた方がいいのでしょうか。
2024/3/4 13:49
質問を見る
発達の遅れが少しでもあって、問題行動が出てきているのであれば、早めに療育に通った方が良いかと思います🙌
うちの娘は障害があり療育通いしてますが、障害はないけど発達遅滞の子、癇癪や怒りのコントロールができない、集団でうまく過ごせないお子さんなども通っています。
専門の先生に見てもらうと安心しますし、保護者へのアドバイスも貰えて心強いです。
自治体にもよりますが、お医者さんのはっきりした診断がなくても療育には通えるので、まずは役所の障害者支援課などに問い合わせるのが良いかと思います!
2
6月で3歳になる子を育てるママです。 少し前から、子供に障害があるんじゃないかと思ってます。 具体的にはまだ宇宙語のような不明瞭な言葉がでる おもちゃやモノを投げる等の行動がみられる このような行動が障害を持ってるんじゃないかと心配しています。 私の母にも上記に加えて、お店などで注意しても走ることから もしかして障害をもってるんじゃないかと言われました 。 保健センターに相談したらなにかおしえてくれますか? わたしの子供もこういうことあったよって人いますか?
2024/3/3 19:00
質問を見る
少しでも心配があるなら、どんどん専門の方に頼るのが良いかと思います🙋♀️
地域の保健センターに連絡したら、
発達相談を受けたり、発達の程度によっては療育を勧められたり、色んな専門機関に繋いでもらえます。
お子さんの発達は人それぞれなので、
同じような発達レベルの子でも障害があったりなかったり…
素人目には判断できないと思います。
もし本当に障害があった場合、
大事な乳幼児期での療育の機会を逃してしまうのはもったいないので、
何もなかったらそれはそれで…くらいの気持ちで相談するのもいいかなと思います☺️
3
10まで数えられるのって何歳くらいですか? 2歳過ぎの娘が1.2…6.8.10!ってめちゃくちゃ飛びます😂 毎日お風呂で1〜10まで数えてから出るんですがなかなか覚えられずで。その都度訂正してはいます! 変な覚え方しそうで不安です💦
2024/3/3 00:57
質問を見る
発達相談の先生には3歳半までに10
4歳までに15 まで数えられるようになれば上出来だと言われました😊
変なかぞえ方を経てちゃんと数えられるようになるので大丈夫ですよ😊
1
イヤーマフについて。 軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムの息子がいます。 現在年中で、保育園に通っています。 元々視覚優位ではなく聴覚優位?なのかな。 と、私自身も保育園の先生も療育の先生も言っています。 今までは気にならなかったのですが、 最近になって妹の泣き声耳を塞ぐ、保育園に行くとお友達の声が大きくて耳が痛い、DVDの音が大きいから小さくしてほしい。など音に苦手なものが出てきた気がします。 一番最近では法要があり、お経がうるさくずっと耳を塞いでました。 そこで色々調べていてイヤーマフの存在を知りました。 よく耳が痛いとは言うものの、YouTubeなどで見たもののセリフの真似したりするのでそれなのかな。と思ったのですが、 下の子が夜泣きした時に寝ながら耳を塞いでいたのでもしかしたら本当に嫌なのかもしれないと思い考え始めました。 近いうちに療育の先生や、保育園でも相談してみようとは思いますが発達検査・相談の予約が11月の為、苦痛なら早く用意してあげた方がいいのか。と考えています。 皆さんはどの様な経緯で使用に至りましたか? また、詳しい方がいれば、いるのか?いらないのか?等アドバイスいただけると嬉しいです🙏 買ったところでつけてもらえるかはわかりませんが、 少しでも子供が楽になればと思います。 勉強不足で申し訳ないですがアドバイスお待ちしてます。
2024/3/2 12:51
質問を見る
知的遅れはありませんが、自閉症スペクトラムで感覚過敏(聴覚味覚が主)があります。
うちは、当時大好きだったキャラの映画が観れなくて(5分で退場)で、購入しました。
(映画は二度目で、一度目はしまじろうの映画だったのですが、館内が明るく不安感もなかったのか…何故か大丈夫でした)
イヤーマフ購入後、周りの子供達は付けてないので、基本的に付けたがりませんでしたが、お友達が花火大会に行ったなどの情報を得てか、「僕も行ってみたい!」となり、イヤーマフ持って行くようになりました✨
また映画も最後まで楽しめるようになりました😊
ただ、学校の音楽会では自分1人だと弾けるのに、皆とだと音が大きくて聞こえない、イヤーマフをしたらしたで、自分の音(ケンハ)が聞こえず弾けない…など苦戦しました。
小学二年生からは耳栓を使い始め、三年生からはdbudという耳栓を愛用しています。充電要らずで親も楽です。
自分で上手く着脱出来るようになる、管理が出来るようになる、サイズがあうようになれば、こちらもオススメです。
家では、お出かけ時にノイキャンのヘッドホンを持って行く事もあります(現在六年生なので大人用です)
ノイキャンのイヤホンも検討中です。
イヤーマフ、つけてくれるか不安もあると思うので、まずはメルカリで購入もありかと思いますよ🤗
1
早産で低出生体重児で生まれました。 ずっと生まれてからずっと食べる事が苦手で3歳前頃ぐらいから急に食に目覚めかなり良く食べるようになりました。 低出生体重児で生まれずっと食べることが苦手で2歳半くらいまで痩せ型でしたが最近食に目覚めたのかよく食べます。身長86㎝で体重13キロです。あと少しで3歳の定期検診の際に体重が基準をに満たしてたら卒業なんですが、むしろ太り過ぎと言われないか不安です。顔が丸くなりお腹もでてて太ももムチムチに太いです。 筋肉質なのかなと思ってましたが、あまりにも太ってる!ムチムチ!等色々言われるので気になりました。旦那にダイエットさせなよと言われましたけど3歳ってそもそもダイエットなんてしなくていいでしょって思うのは私だけでしょうか。ちなみに必要以上におやつを食べさせてるわけではありません。
2024/3/2 01:37
質問を見る
カウプ指数が18.42なので太り過ぎってことはないですけど…(´;ω;`)💦
2歳の子にダイエットは過度に太ってない限り必要ないと思います😭😭💭
周りの方も失礼過ぎませんかね?💦
少しぐらいぽちゃっとしててもなんら問題のない年齢かと思いますよ😭💓
1
わが子は、現在ADHD.ASD疑いで療育に通っています。 いつも行ってる習い事の合宿に参加したのでお迎えに行った際、先生が合宿中の子供の様子を教えてくれる時間がありました。 他の子の時はこういう所が良くなっていましたと言っていたのですが、うちの子は前回と比べて○○先生とも上手くコミュニケーションが取れるようになっていましたがまだまだ改善の余地がありますと言われてしまいました。これってどうなんでしょう。まだまだ問題児ということでしょうか。 やはり発達障害の子たちはこういう合宿とか行かないほうが良いのでしょうか? わが子は楽しかったまた合宿行きたいと言っていたので親としては切ないです。
2024/2/29 20:03
質問を見る
お子さんが楽しめてるのなら行っていいと思いますよ🤔
私ならですが、先生に聞いてみます😅
このまま続けていいのか?合宿に参加していいのか?
ご迷惑なようであれば、出来れば控えてほしいと言われるかなと思います。そうであれば、もう少し落ち着くまでは参加を控えます。
うちは最近サッカーを始めたんですが、体験を見に行くと文句ばっかり言っていて、ちゃんとやれてないなーと感じました。なので先生に、子供が発達障害を持っていること、指示が通りにくいことなどを伝えて、もし子供が入会したいと言った場合はお願いできるのかを聞きました。先生から問題ないと言われたため、本人の意思も確認した上で入会しました。
1
子どもの発達は個々によってそれぞれなのは承知の上でお伺いできればと思います! 2歳半ぐらいの子どもってどれくらい自分の事が出来ますか? お買い物行ったらちゃんと自分で歩いてくれますか? やっぱりまだカートやベビーカー必須でしょうか💦 それ以外にも、お着換えやトイレなど大体どこからどこまで自分で出来るのかが目安でいいので知りたいです・・・よろしくお願いします🙇🏻♀️
2024/2/27 17:27
質問を見る
2歳半なら自分で歩けると思いますが、買い物はカートやベビーカーに乗せた方が安心ですし、買い物しやすいのではないでしょうか?『魔の2歳児』と言われる時期ですので、勝手にどこかへ行くかもしれません😅昔、甥っ子が迷子になってしまったんですが、言葉もままならない頃で大変な思いをした記憶があります😰
2
上の子の癇癪が辛いです。 保育園の頃から育てにくかったです。 小学校に上がると行き渋りが出て、お友達のこと、行事のこと、小さな出来事や心配事がきっかけで、一度始まるとしばらく続きます。何もない時は元気に行きます。 今3年生ですが、保育園の先生、保健師さん、2年生までの担任の先生、色々な人に相談しましたが「来てしまえばとても元気で楽しく過ごせてますし、むしろしっかりしている方です」と言われ、仕事を遅刻してしまうレベルの行き渋りについても「なんか気持ち的になんでしょうね」程度。 今年も行き渋りが始まり対応が難しくなってきました。 担任の先生が、たまたま私と旦那が中学生の時の先生だったのもあり電話で話した時に「家での様子を見ていたらとても順調に学校生活送っているように見えないんです。でも誰に言ってもしっかりしてるのにって言われて、ずっと話が合わないんです」とやっと言えました。 先生と、初めてでしたが通級の先生と話しました。 通級の先生は「多分診断が付くほどではない、グレーの部類。診断がある子よりも配慮してもらいにくく、生きづらいかもしれない」と。 以前クリニックに連れて行ったときも「多分診断はつかないけど...」と同じことを言われました。 でも、だろうなって思います。 今日は午前中に上の子の買い物をするために下の子を預けて出かけてきました。でも今は義母のところに行きたいと言っていて、先々週泊めてもらって先週は焼肉でお邪魔してるので今週はおばあちゃんは行けないよ、ずっと行ってたらおばあちゃんの用事ができなくなっちゃうからまた次の休みねって言いました。 そこからずっとやだと泣き叫んでるんです。 一生懸命何度も話しを聞いたら、義母の内縁の夫のゲームをやりたいみたいで。うちにはないものだから癇癪起こしていたようです。 私は「わかった。◯◯のゲームがうちにないからやりに行きたかったんだね。わかったけど、それをやりに連れて行ってもらえないからって泣き叫んだりするならゲームから少し離れた方がいいと思う。じゃあ今度連れて行ってねで終わる話だよ。」と言いました。 それでもずっとやだやだやだやだ言ってます。 おさまったーと思ったらまた聞こえてきます。 それなりに大きくなった子の癇癪てどうやったらおさまりますか? 何か義実家行くようになってからひどくなった気もします もう向き合う気力湧かなくて涙出てきます
2024/2/21 00:44
質問を見る
お子様の好きなルーティンを見直してあげて条件をつけてあげるのはウチの場合効果的でした。
〇〇をやったら望んでいる事をしてあげるといったような達成感を癖づけするのも良いかもしれません(^^)
1
もうすぐ1歳半の男児を育てています。 間もなく一歳半健診が近づいていて不安になってます。 今気になることとできることをまとめました。 ■できること 目は合うし、よく笑う 私の言ってる事は理解している(これポイしてなど) テレビを見て踊ったり模倣はする ベビーサインなどはいくつかできる(美味しい、いただきます、ごちそうさまなど) フォークやスプーンも使える世になって来た ■気になること 意味がある発語はパパのみであとは喃語 名前を呼んでも反応が悪い、振り向かない事が多い 指差しはするけど応答の指差しはできない 家では抱っこばっかりだが外では手をつなぐのを嫌がる 自分の要望がと通らないと泣く(切り替えは割と早い) 一つのおもちゃで集中して遊べない 発語、応答の指差しできないのが気になってます。 最近宇宙語で話かけてきますが、何を訴えているのかは分からないです。。。 先輩ママさんご意見お願いします🙇♀️
2024/2/19 08:52
質問を見る
一歳半では出来ないことがあっても様子見と言われることが多いと思います。(発達の程度によりますが、様子見は2歳まで。3歳は療育とか動かないと遅いよ!と聞いたことがあります)
ただママさんが少しでも気になるのであれば、健診で相談してみていいと思います!療育や発達相談は恥ずかしいことでもないですし、専門の方に見てもらえると結構安心できます☺️
私は一歳半健診で発達相談を希望して、早期療育に繋げられたのであの時動いてよかったなあと思っています。
何もなければそれはそれ、発達遅滞や障害があれば療育など子のために出来ることをやるってだけだと思うので!
息子さんは一歳半で意思疎通など出来ることもたくさんで、私の娘に比べるとかなり優秀です!😂👏
1
ご自身や、お子さん、お知り合いの人が学習障害の方 教えてください。。 勉強はどのようにしていましたか? また、就職、就学、などはどうしましたか? 私生活で困ることなどはありますか?
2024/2/18 16:08
質問を見る
友人が障害を持っている方の就労移行支援職員です。
持っている障害は様々ですが
うちの事業所では90%以上の方が一般企業に就職されているとのことです。
また一般就労で仕事がうまくいかなかった方もいるそうで、様々な訓練をし自分の苦手な事、得意な事、体力、コミュニケーションなどまずは自分の力を知りながら、
企業の間に入り利用者の求めている給料、労働時間、配慮して貰いたい部分などを
企業にお伝えした上で雇用してもらうような形とのことですよ。
1
今日初めて発達外来に行ってきました。 自閉症と多動の疑いとのことで、療育進めるように言われました。 元々療育に進めるために受診したのですが… 週明けから動き出したいと思うのですが、まず何をすれば良いのでしょうか? 役所に行って療育手帳とか受給者証とかからですかね? うちの地域にある療育施設は、受給者証がないと見学もできないようです。 診断書必要なら出すからまた言ってと言われましたが、診断書は必要なんでしょうか? カルテはもらってきました。
2024/2/18 12:47
質問を見る
受給者証申請に診断書は必要なのでもらってきてください。
書類は自分でも書けますし、相談支援員さんにお願いして代行してもらっても大丈夫です。
申請時に何が必要かは市役所に問い合わせれば教えてもらえますし、HPにも記載されていると思います。
申請してから2週間程で届いたと思います。
その間にどういった療育施設がお子さんに合っているのか病院の先生に聞いてネットで検索して問い合わせしてみてもいいと思います。
療育手帳は基本知的障害がある方のみですが自治体によっては発達障害でも申請出来ます。
1
自閉症あるから仕方ないけど 何回も何回も説明してもピアニカひく? 今日幼稚園何する?給食は? って聞かれるのちょっときつい😭 昨日の夜から今日はピアニカ弾かないしすぐ帰ってくる って伝えてるだけど🥺 こんな事でイライラしたら いかんけど💦
2024/2/17 13:14
質問を見る
おはようございます☀️
うちもまったく同じ会話してて笑ってしまいました😂
今日なにするの?お外いく?ECCある?給食なに?って不安げに何度も確認🤣🤣
結局教室が近づくにつれ涙ボロボロ流しながら登園しましたが……小学生になってもこんなんだったらどうしよう🥲って私も不安です😂
1
現在3歳になったばかりの子を育ててますが自閉症を疑っています。 発語がどうも遅く、単語のみです。 単語でもゾウ🐘、ワンワン🐶、後は姉ちゃん、ママ、パパのみです。感覚過敏もあり寒くなってきた今も、エランニングと7部丈スパッツで過ごします。 その他にも癇癪は喋れないので強め、偏食ありです。 ただ、理解力はあり、意思の疎通はとれます。 現状、療育に週1回通っていますが…… これから成長があるかもと思っています。 これだけの情報からやはり自閉症が強い? これからもずっとしゃべれない事もあり得るのでしょうか??
2024/2/16 22:12
質問を見る
知的障害があると、自閉症になりますが
知的障害なしで、今後も言葉がなかなか出てこない→高機能自閉症
知的障害なしで、言葉が出てきた→アスペルガーになります😆
まとめて、自閉スペクトラムって呼ばれてます😆
知能テストでIQ調べれば良いのですが、小さいうちはテストしてもその環境で左右されちゃうから
6歳くらいで調べるのが良いって言われました🥺
それまで、どれになるか分からないので自閉スペクトラム診断です🥺
文章読んでると、私も知的障害なさそうと思いました!(勝手ながら)
また、発達障害としてもグレーの可能性もあれば
今後急成長で、ただ成長がゆっくりだっただけ〜って場合もあるので…
今、保育園等では、特に問題なく生活できているのなら
診断してもらう必要もないと思いますが
保育園等で何か指摘されたとか、どうしてもお母様が手に負えないとか、気になるなら
発達障害として、お医者様に相談するのもありだと思います🥺
お洋服などのこだわりは、無理矢理にではなく、本人に合った方法で根気強く長ーく付き合うのが良いみたいです🥺ママ友がやってましたが
タグが嫌がってる、肌質が嫌だった、着かたがそもそも良くわからない
って感じだったそうで
最初は自分で着せることより、洋服に慣れさせて、慣れてから一つ着れるようになったら
1か月後にまた1つ増やす〜みたいなのやって
今は1人で着れるようになってました!
全然、本人に合うやり方絶対あるので、本人のペースに合わせて一緒に気長にやれば
いつか出来ると思います🥺!
私は、療育園に年少さんで入れたので
平日の9時〜15時まで、療育園です
それと別に、作業療法は月2回45分でやってます😆
2
言葉が出ないと心配になりますよね。我が子も一歳半検診で出ておらず要観察になりました。なんとなくこちらの言ってることが分かってればもう少し待っては☺️