10ヶ月の娘がお座りばかりで、全くずり這いとはいはいをしません、、、模倣もあまりせず、ぱちぱちはたまに自分のタイミングでしています。バイバイやちょうだいはできません。自閉症の疑いはあるのでしょうか、、、目線はよく合い、絵本やおもちゃを両手でもち、カチカチとあそんだりはします。
2024/12/12 21:50
質問を見る
- 10ヶ月
- ハイハイしない
- 自閉症の疑い
1
10ヶ月の娘がお座りばかりで、全くずり這いとはいはいをしません、、、模倣もあまりせず、ぱちぱちはたまに自分のタイミングでしています。バイバイやちょうだいはできません。自閉症の疑いはあるのでしょうか、、、目線はよく合い、絵本やおもちゃを両手でもち、カチカチとあそんだりはします。
2024/12/12 21:50
質問を見る
1
1歳8ヶ月の女の子です。 1歳5ヶ月頃に歩き始めこの1カ月頃から家では目立たないが外に連れて行くと、とにかく動き回ります。好奇心なのか多動?なのか、、、1つのオモチャで集中はできません。あれもこれもという感じで😞こんなに動き回るもんなのかな?支援センターの遊び場、家でもですが、気にいったものがあると片手に何かを握りしめてます。離そうとすると泣きます。執着なのかな? ダメよというと床に寝転がり、数秒単位で寝転がります。癇癪もあります。外に連れ出すことが辛くなってきました。 抱っこしようとしますが、嫌がることが多く歩いて自由にさせると機嫌もいいです。 文章では説明しずらくすいません。 あと気になるのは言葉です。はっきり言えるのはママぐらい。 1歳半検診もあり気になる事は話しましたが3ヶ月後今と変化ないかどうかの検診する事になりました。 いろいろ心配です。
2024/12/12 21:30
質問を見る
こんばんは。
うちの下の子も同じくらいの月齢です!少し前に歩き始め、きっと今は歩けるのが楽しくて仕方ないのではないでしょうか?想像するだけでほっこりしてしまいました😄保育園でも歩き始めた後の数ヶ月は、結構皆似た状況です。だから多動かどうかは気にされなくて大丈夫かと思います。ただママとしては大変ですよね…。分かります💦私もベビーカーに収まってくれ!!といつも念じていますので(苦笑)
また「癇癪は、まだ言葉があまり出ていないこの時期は仕方ないですよ。」と、ちょうど保育園の先生に今日言われていた所でした!(うちも怒りん坊の癇癪っ子なので、相談しておりました。)
言葉も心配が尽きませんよね。言葉の表出がまだあまりなかったとしても、理解に関してはいかがでしょうか?理解ができているなら、病院に相談したとしてもこの時期はまだ様子見となるパターンが多いかなと思います。ただ、間もなく再検診のようですので、色々とみてもらえるといいですね。心配は尽きませんが、お互い頑張りましょうね。
1
癇癪が多い気がする 後ろのアンテナが全くなく、目の前のことしか集中できない 常に動き回っている 等からadhdを疑っています
2024/12/12 18:32
質問を見る
おはようございます!
癇癪は自我の芽生えですかね💦
まだ3歳さんとのことなので好奇心も旺盛な時期かと思います。わが子の小さい時は気が散る事が多くて大変でした。。相談してみましたが様子見になって今に至ります。ADHDは小さいと診断がつきずらいとききますが、就学前に気になるようであれば相談してみてもいいかもしれませんね。
1
2歳1ヶ月の子です。子育て支援センターで2回目のK式発達検査を受けました。はっきりした数値は教えてもらえませんでしたが運動→2歳後半〜3歳、認知適応→一歳後半〜2歳手前、社会言語→一歳前半〜なかばとのことでした。こっちの言ってることはある程度分かってる感じはあって発語は数個あるだけなのでなるほどって感じの結果でした。検査中も興味のあること以外、席から離れて先生の方もちゃんと見れてなかったので社会性も無いなって思いました。発達障害があるのかないのかが気になるところなのですが、今回の検査では社会性が無いとかの特性はあるもののはっきりした診断はできないと言われました。今日の結果を会議で話し合って療育の有無を決めるそうですが来月説明会に行って4月から通おうと考えています。 今回の結果から知的障害の可能性はあるのでしょうか?そこも気になります。
2024/12/12 17:14
質問を見る
質問なんですが、我が子が療育に通ってます。母子通園です。午前中通ってます。通ってる方にお聞きしたいんですが、お子さんの質問はどこまでしていいのでしょうか?掛け持ちで療育に通ってる(母子分離も)方もいて、我が子と症状、似てる子で何をしたらよかったよや成長したよがしりたいんですが、他の親御さんとどのようにコミュニケ一ションとったらいいか、わかりません。通ってる方、実際に経験した方のお話聞かせて下さい😊お願いします🙇
1
4歳4ヶ月の息子について相談です。 現在、幼稚園に通っています。 先日、幼稚園でお店屋さんごっこ(お買い物の擬似体験)がありました。 先生がクラスの子に何か一番楽しかった?と聞いたところ、うちの子は「◯◯(お友達の名前)が泣いちゃったんだよー」と答えたそうです。再度、同じ質問をするとまた同じ答えで会話にならなかったとのこと。また、A先生が「お店屋さんごっこで何かったの?」と聞いたら、「お買い物」と答えたそうです。「お買い物はそうなんだけど、何買ったの?」とまた聞いても「お買い物」としか答えなかったとのことです。一緒にいた2歳半の弟は「電車買った!」と答えたそうです。 毎回ではありませんが、家でも聞いていることではない答えが帰ってくることがあります。 わざわざ、A先生が担任の先生に報告するということは、遠回しにちょっと発達に問題があるという意味なのではないかと心配しています。 息子は言葉がとても遅かったです。 今でも同じ年のこと比べると遅いし、言いたいことはなんとなくわかっても接続詞や〜が、〜はなどがうまく話せません。 一度、発達の相談に行った方がいいのでしょうか?
2024/12/12 16:16
質問を見る
言葉の発達は、子どもの性格や環境によって本当に個人差がありますよね。4歳頃なら、まだまだ差がある時期だと思います。
お子さんは質問に対して返事をしていますし、お友達とも関われているのでコミュニケーションに問題なさそうですよね。
ただ、ほかのお子さんと比べて、明らかに何か違うと感じられるのでしたら、一度、専門家に相談してみるのもいいかもしれません。
専門の先生に問題ないと言われれば安心できますし、何かあった場合には、療育を受ける機会を得るきっかけにもなります。
療育は早く始めると、それだけ会話能力が早く身に付くことが多いようですよ。
ご心配が続くようであれば、かかりつけ医やお住まいの自治体の発達支援センターなどに相談をしてみてはいかがでしょうか?
1
不意な出来事に対応できず、大きな声を出してしまい周りに迷惑をかけてしまっています。感覚過敏な面が多く、何かと困ってしまいます。
2024/12/12 16:07
質問を見る
息子(10歳)も不意な出来事に対応するのが苦手です。順序立てて予定をこなしたり、いつもと同じであったりすることが安心します。
また、こだわりが強く感覚過敏もあり…できるだけ本人の納得のいくようにさせていますが、時間や心に余裕がないときは付き合うのがつらいなと思ってしまうときもあります。でも、本人も色々なことが気になって疲れるだろうし大変だろうな…とも思います。
育ちのなかで、不意な出来事に対応する力を少しずつ身につけていけるといいなと思っています。
2
1歳1ヶ月の女の子を育てています。 生後すぐから頻回に嘔吐があり10ヶ月頃まで1日2から3回授乳後に嘔吐していました。ミルクを150ml飲んだら150ml全て吐くほど量も多いです。(授乳前後で体重を測っており、嘔吐後±0kg)です。 病院でも食堂や胃の検査、嚥下外来で嚥下機能も見てもらいましたが特に異常なし。 また、5ヶ月から離乳食を開始しましたが1歳までひとくちも食べませんでした。また飲み物も水、お茶、ジュースなども飲みません。ミルクオンリーです。かといってミルクが大好きというわけでもなく、動画を見せたりおもちゃであやして気を逸らさないと飲みません。自分で哺乳瓶も飲みません。お腹空いたや喉がかわいたなどで泣いたりもしないので時間ごとにこちらからあげています。 1歳1ヶ月で杏仁豆腐と牛乳プリンなら2、3くち食べるようになりました。 どこに相談してももう少し発達するまでわからないと言われます。やはりもう少し様子を見ないとわからないのでしょうか??同じような方はいらっしゃいますか?
2024/12/12 13:45
質問を見る
うちの子もミルクの飲みが悪かったです。お腹が空いて泣くということもありませんでした。
吐き戻しも多くて、離乳食もまったく食べてくれず、だからといってミルクをたくさん飲む訳でもなく、このままでは栄養失調になるのでは?と心配がつきませんでした。毎日憂鬱な日を送っていたので、あおママさんのお気持ちすごくよく分かります。
周りの子はどんどん飲む量が増えたり、離乳食もバクバク食べてたりするので焦ってしまい、かかりつけ医に相談したところ、子供が元気で、体重が増えているから心配ないですよと言われました。
偏食だったり食が細いなど、子どもの食事で苦労しているママさんは結構多いようで、私の周りにも何人かいるのですが、皆が口を揃えて言うのは、親が頑張りすぎないということでしょうか。
食べてもらいたくて型抜きしたり、テンション上げて「おいしい〜」と、ものすごい笑顔で言ってみたり、かわいいお皿で楽しい雰囲気をかもしだしたりと本当にいろいろ試行錯誤しましたが、ほとんど効果無しで、頑張った分、かえって親のイライラとストレスが増えるという悲しい結果になってました。
おもちゃであやして飲んでくれるなら、それでいいと思います。
うちもテレビを見ながらだと食べることが多かったので、テレビをつけたまま食べさせてました。
あと、固いものは食べなかったので、柔らかいものばかりでした。
お友達のお子さんは新しい食材への拒否感が強く、ヨーグルトしか食べなかったので、幼稚園に入るまでずっとヨーグルトだったそうです。
あくまでもうちの子の場合なので、あまり参考にならないと思いますが、食が細い子はその子なりに食べていけるようになるようなので、お子さんが元気で体重や身長の伸びに問題なければ、焦らず、トライアンドエラーで好きなものを見つけてあげるのがいいかもしれません。
お子さんは体に異常はないとのことですので、しばらく様子を見て、ご心配が続くようであれば、再度かかりつけ医や乳幼児健診で相談されてみてはいかがでしょうか。
1
3歳半の男の子です。 月一の幼稚園のプレ、11月末から週2の親子一緒に通うタイプの療育に通っております。(まだ発達検査を受けていないので診断はついてません。) ・独特なこだわりがあります。 YouTubeでも同じところを何度も見たがったりします。 エアコンやエレベーター、火災報知器が好きです。新しい部屋に入るとあそこに火災報知器あるね!、エアコンあるね!と確認?します。 ・幼稚園のプレ教室や児童ホームでのイベントなどがとても苦手です。 先生が前に立って、子供たちが真似をする、とか、先生が前で絵本を読んで、それを座って聞く、とかそういう系は全て嫌がって走り回ったり、外行きたい!帰りたい!と言い床に寝そべったり...。好きなダンスや歌も全く参加しなくなります。1人だけ笑いながら真ん中でくるくる回ったり、走り回って止めても制御不能になっちゃう時もあります。 ・療育などで椅子に座って順番を待つのがとても苦手です。まだー?、疲れちゃったー、や、関係ない話(昨日〇〇ちゃんと遊んだんだー!、〇〇食べたんだよねー!など)大きな声で言い、座ってなれなくて床に寝そべったりします。椅子に座ってる時も、すぐにもたれかかったり、モゾモゾするので体幹の問題もあるのかもしれません。。 紙芝居やパネルシアターなどは、座ってみることができなく、すぐに前に行きそれを触りたがったりします。 ・距離感がおかしく感じます。 初めて会った友達のママとかの膝にいきなり座ったり、凄く近くに座って大好きだよ?って言ったり… ・歩くのが苦手なのかすぐに抱っこ!となります。疲れちゃったと言い、途中で座ってしまいます。(ですが誤魔化し誤魔化しながら歩くと結構な距離を歩けます。療育でのお散歩などでも気を逸らしながら公園まで歩けます。) 家ではわりとこちらの言ったことも指示が通り、ご飯を食べる時とかも必ず座って食べますし、注意したことも素直に聞くタイプです。 記憶力がいいので、一回教えたことは覚えています。 音楽などでダンスをしたり歌ったりするのが大好きです。1人遊びも得意です。お友達とも仲良く遊べることもできます。 喋りは受け答えもしっかりできていて、そんなことも知ってるんだ!ってことも教えてくれたりします。言葉の心配はあまりないかな?と思っております。 同じようなお子さんをお持ちの方のお話とか聞きたいです。
2024/12/11 21:30
質問を見る
こんにちは! 発達障害の息子の母です。
うちのコは高IQの自閉スペクトラムとADHDの診断を受けているのですが、うちのコの幼稚園児の頃に似ていて、様子が想像できてとってもほっこりしました☺
うちは火災報知器ではなく防災無線(電柱にスピーカーが付いているアレ)でした。あるのを見つけては確認して安心しているようでした。帰り道の日課でしたね^^
興味を持ったことに対する記憶力はすごくて、大人相手にあーでこーでとひたすら説明していました。
これから学校に進学するにあたり、お子さんの特性を面白がってくれる場所に出会えるといいですね!
今は急速に学びの多様化が進んできています。お子さんに合う環境はきっと見つかりますよ^^
2
子供が発達障害の多動ではないかと疑っております。 幼稚園で指摘されたことはまだありませんがよく、みんなのお話中に歩き回ったりしているようで、今ではだいぶ座れるようになってきましたとは言われましたが…… またこの頃癇癪が酷く、んーんーと力むように蹴ってきたりします。お口でお話してねと話しているのですがなかなか…… 発達障害の検査などはどこに行けばして貰えるのでしょうか? もし、病気としてできないことを今、知らずして怒っているのであれば子供が可哀想だなと思うので調べたいんです。ご回答よろしくお願いいたします
2024/12/11 19:24
質問を見る
こんにちは!
Tくんママさんが「知らずに怒っているのではと心配」と思われているのが、とっても思慮深くて立派だなと思いました!
まさに私がそうだったので💦自分の子どもが発達障害だったのに気づかず毎日怒ってたので(泣)
私の場合はまず自治体の発達支援センターで知能検査を受け、その後病院で診断を受けました。
病院(児童精神科)はどこも新規をなかなか受け付けておらず、数カ月〜年単位の待ちと言われてしまったので、早く概要だけでも知りたかった私はとりあえず早く検査できる発達支援センター(うちの場合は就学後だったので教育センター)で検査したのです。学校に説明する資料がすぐに欲しかったので。
でも医療機関じゃないと診断はつかないので、我が家は並行して病院の予約もし、数カ月後に受診できました。
お子さんのことで気になっていること、無事解決できると良いですね^^
2
来月4歳になる男の子です。 保育園で悲しいこと(先生に注意されたり、お友達から本人が気にすることを言われたり)があると、気持ちを切り替えるまでに30分以上かかることがあるそうです。 これはイコール発達障害なのですか?
2024/12/11 18:30
質問を見る
息子(10歳)も小さい頃から気持ちの切り替えが苦手でした。悲しいことだけでなく、急な予定の変更や思っていたことと違うことなどがあると対応できず、その日のうちに立て直すこともあれば数日間ひきずることも…
こだわりや偏食など生活の困り感もあり、園から療育センターの受診をすすめていただき、診断を受けて療育につながりました。
療育を継続して6年ほど経ちますが、育ちの中で色々な経験をしながら、少しずつ気持ちの切り替えが以前よりは出来るようになってきたように感じています。(まだまだ難しいときもありますが)
しまねさんがもしご心配でしたら、いちど専門のかたにご相談なさってみるのも良いのかなと思います。きっと寄り添って色々とアドバイスいただけることと思いますので、おひとりで抱え込まれず頼ってみてくださいね🍀
3
今年中さんなんですが、色がよくわかっていません。色の名前やりんごの色は赤とか物と色は全部一致するのですが、色と色の名前が一致しなかったり、名前の覚えが悪かったりしています。保育園の先生からも周りの子より少しわかりやすく説明をしていると教えて頂きました。普段の生活面では特に困ったことはないんですが、これって なんでしょうか?教えてほしいです。
2024/12/11 16:51
質問を見る
うちの娘も4歳頃まで色の感覚がおかしいと感じることがありました。
娘の場合少しでも色味が違うと、それは別の色と認識していたようです。
例えば、赤色はりんごや苺のような真っ赤な色であって、少しでも黄味がかってきたり紫がかっていると「それは赤じゃない」と言っていました。
信号の青も「あれは緑色だよ。何でみんな青って言うの?」と不思議そうにしていました。
年長になり、だいぶ一般的な感覚になってきました。おそらく"赤色にもいろんな種類があって、それらを総称して赤と呼ぶ"ということを学んだようです。それでも「これは本当の赤じゃ無いけどね」と嫌々赤と言っている時もあります。色に対するこだわりが強いみたいです。
もし明らかに異なる色を混同する(例えば赤と緑の区別がつかない)などでしたら、色覚異常の可能性もあるので検査してもらうといいかもしれません。
2
2月で5歳の誕生日を迎える4歳男の子です。 先日、園の先生から園訪問で保健師さんにみてもらいませんかとの相談を頂きました。 理由は、・話しに集中していない姿がみら れる。 ・姿勢が悪い ・一斉指示が通らず動かないことがある。 でした。 家では、怒りやすいところがあり、いかりを爆発させる言動も多々ありますが、 少しずつ感情の切り替えもうまくなってきたとおもっています。 姿勢は確かに体幹が弱いのかナヨナヨした姿勢もみうけられます。 これは発達障害でしょうか?
2024/12/10 14:25
質問を見る
おはようございます。
自閉症の子がいます。確かに発達障害の子の中には体幹の弱い子が多く、集団での指示が通りにくかったり、気持ちの切り替えが上手じゃないことは多いです。ただ、これだけで、みおママさんのお子様が発達障害がどうかは正直分からないです。
保健師さんが実際の集団生活で過ごすみおママさんのお子様を見られて、病院の受診をすべきか療育に繋げた方が良いかアドバイスをくれると思います。そのため、せっかくの機会なので前向きに保健師さんに見てもらうといいですよ!
みおママさんの複雑なお気持ちも分かります。モヤモヤしちゃいますよね💦でも、もしも特性が分かったのならお子様にあった対応をすることで、いずれはより良い小学校スタートにつながりますよ。
2
軽度知的障害 言語発達遅滞の子供がおります。偏食がひどく白ご飯と唐揚げぐらいしか食べません。体自体は平均です。栄養療法を取り入れてみようかと思っています。どなたか栄養療法をやっておられる方、過去にやっていられた方、アドバイスをお願いします。
2024/12/10 12:05
質問を見る
0
生後9ヶ月になる息子がいます。 最近ハイハイをしながら急に反り返り上を向く素振りを1日に数回ほど。 その時口も目も開いています。 ハイハイのときだけでなく、抱っこしてる時にもたまに反り返り上を向いていて、てんかんの発作や脳性麻痺等何かの病気なのではと、悩んでいます。 旦那は遊んでいるだけじゃないかと、夫婦で感じかたも違います。
2024/12/10 11:16
質問を見る
赤ちゃんの「反り返り」は、よく見られる自然なものですが、あまり頻繁にされると病気が隠れているのではと心配になりますよね。
うちの子もあおむけになってよくブリッジをしてました。始めて見たときは、どうしちゃったの~とビックリしました!
ハイハイするようになってからは、縦に抱いても横に抱いても反り返りする時があって、心配になってかかりつけ医に相談したところ心配ないでしょうと言われました。
まなままさんも、かかりつけ医に相談してみてはいかがでしょうか?父親と母親では育児に対する温度差が違うのか、私も主人に相談しても見解が異なる(だいたい楽観的なんですよね)ので、心配事はいつもかかりつけ医に相談してました。
1
1歳1ヶ月(修正で1歳0ヶ月)の息子について相談させてください。 最近まんま!まんま!と言いながら後追いをするようになり、パチパチや膝立ちでバランスをとっていたりと急激に出来ることが増えました。まだ歩かないですが、そこは本人のタイミングが来れば歩くだろう〜と待っているところです。 気になるところは、①何かに集中していると名前を呼んでもほとんど振り向かないこと(たまに向いてくれる)事です。以前知り合いに男の子は集中すると他のことが気にならなくなるみたいだよねと言われたのですが、こんな振り向かないのかな?と不安になります。 一緒にお風呂に入ってる時に、肩をトントンしながら『〇〇君!』『まーま!』と息子と私を交互に教えています。 少し前まではフルネームで名前を呼んだり、〇〇する人〜?と呼ぶと『あーい!』と言いながら手を挙げてくれたのも最近はやらなくなりました。 そして②バイバイができないことです。 児童館によく行くので周りの同じぐらいの子たちや息子より小さい子たちがバイバイしているのを見ると、うちの子だけどうしてやらないんだろうと不安になります。 普段から人に会う機会が多いので、お別れする時に『バイバイ!』と息子に見えるように私がやって見せたり息子の手を持って 振ってみたりなどしていますがなかなかできるようになりません。たまにみんながバイバイわやっていると思いっきり手を伸ばして(バイバイしてるつもり?)いる時はあります。 今までも色々と不安になっては調べてまた落ち込み、、、でも気づいたら出来るようになっていたという事を繰り返しているので親である私が悩んでも本人がやる気にならなかったりタイミングが無ければ難しいのは分かっているのですが。。もし何か練習まではいなくても普段の生活でできる事などがありましたら教えていただきたいです。
2024/12/9 21:04
質問を見る
パチパチや膝立ち可愛いですね~!
お子さんのできることが増えて成長を感じる一方で、できないことがあると不安になりますよね。
特に育児書などに、この時期はこれができるようになると書かれている通りにできていないと、親としては落ち込んだり、心配になるのも当然だと思います。
うちの子もやる気がある時とない時があるのか、できたり、できなかったりを繰り返して成長していきました。
そうママさんはお子さんをよく見ていらっしゃるし、お子さんも順調のように思います。あ、あくまでも私個人の感想で、すみません。
これも私の経験談で参考にならないかもしれませんが、子どもは楽しいことや嬉しいことは覚えるのが早かったように思います。
お子さんもバイバイをみんなが楽しそうにやっていると手を伸ばしているとのことですので、お子さんが楽しめる時間をたくさん提供してあげるのがいいのかなと思います。
そうママさんは、すでにお子さんが楽しめる環境をきちんと整えらっしゃるようなので、楽しい時間を共有してあげることで十分なのではと思います。
心配のあまり、無理にさせようすると子どもの負担になったりしますしね。私はそれで失敗しました 汗。
かわいいお子さんとのかけがえのない時間を楽しんでください!
1
自閉症かどうかは、現在悩まれてる状況から判断は難しいかと思いますが。
内の下の子も動かざること山のごとしで、あまり動かないですね💦
よほど通じてないと感じないのであれば、次の健診まで様子を見てみてもいいかも。ちなみに支援センターなど他のお子様との関わりってありますか?以外とそういうところへ行くと興味を示して動くかもですよ☺