幼稚園で他の子に比べると座っていられる時間が短かったり、たまに教室から廊下に急に出たりする事があると指摘され発達支援センターを利用した方がいいのか悩んでいる。 自宅では癇癪が激しい。
2024/5/17 13:25
質問を見る
- 幼稚園
- 発達支援センター
- 癇癪
1
幼稚園で他の子に比べると座っていられる時間が短かったり、たまに教室から廊下に急に出たりする事があると指摘され発達支援センターを利用した方がいいのか悩んでいる。 自宅では癇癪が激しい。
2024/5/17 13:25
質問を見る
1
4歳男の子。歩くのもご飯食べる時も動き回って落ち着きがないのは一度検査した方がいいですか?
2024/5/17 09:35
質問を見る
こんにちは。
落ち着きがなくて、悩まれているんですね。園ではいかがでしょうか?
お子様をよく知る園からも、もし何か言われているようでしたら、検査も一つの方法かもしれません。
しかし、気になるのがそこだけであれば、多くの場合は年齢と共に治っていくと思います。
今は小さな約束
(例えば、「3口食べる間だけはお尻をつけて食べる。後は動いてOK!食べたくなったらおいで」みたいな)
を浸透するまで繰り返し、スモールステップでレベルを上げていってはいかがでしょうか?
もしできたら、たくさん褒めてあげて下さいね。
1
今週で一歳です。 発達の遅れに不安があります。 バイバイは最近になってしなくなり、 ぱちぱちも、数回手を叩く感じ。 つかまり立ちは10ヶ月だけど、 進もうとせず、伝い歩きができず。 指さしはしてもどこを指しているのかわからず、、 目が合う頻度も減った気がして、 不安でいっぱいです。
2024/5/15 19:47
質問を見る
こんにちは。
1歳おめでとうございます😄
確かにやらなくなることありますよね。でも、どれも特に問題があるようには感じないですよ。大人目線で考えると物足りないかもしれませんが、お子さんの目線で考えると指差しもバッチリですね!
色々と興味が出てきたがゆえに、集中して目も合わせにくいのかもしれません。
うちも一番下の子が同じくらいなので、お互いたくさん遊んで興味を伸ばしてあげましょうね。
2
1歳3ヶ月で指差しができてないと自閉、発達障害の可能性がかなり高いと言われました。 うちの子はまだ指差しできず、独り歩きもまだで成長発達はゆっくりだなとは思ってたんですが、できることも増えてきたので個人差あるし、指差しもそのうちできるのかな。と思ってたんですが、1歳3ヶ月になってもできないのは発達障害って言うのを聞いてしまって落ち込んでます… 指差し遅かったけど定型発達ですっていう方はやはり少ないのでしょうか?
2024/5/15 17:19
質問を見る
そうなんですか?
でももし、指差しがそんなに明確な指標になるのであればもっと診断が早く人がいっぱいいるとおもうのですが💦
ちなみにそれってどなたに言われたのでしょうか。
うちの子が一歳三ヶ月でできてたかうるおぼえなのでお力になれずすみません。
1
1歳4ヶ月の娘がいます。運動発達がゆっくりで気になっていたのですが、1歳を過ぎた頃から精神発達も気になり始めました。運動面は体幹が弱いようでやっとつかまり立ちが出来るようになりました。ハイハイは出来ます。精神面は指差しなし、発語なし、模倣なし、言葉もほとんど理解していないようです。名前を呼んで反応するとき、しないときがあります。表情は豊かでよく笑います。個人差があるとはいえ、私の知っている1歳数ヶ月とは何か違うと違和感があります。(保育士です。) 娘のために何か出来ることがあれば今すぐにでも行動したいのですが、かかりつけ医や児相に相談しても1歳半まで待ちましょうと言われます。健診まではあと2ヶ月... 毎日、悩んでいます。
2024/5/15 11:39
質問を見る
こんにちは。
保育士の先生でいらっしゃるのですね!
個人差の範囲内と発達の遅れから目を逸らしてしまう人も多い一方で、今すぐに行動を起こしたいなんて頭が上がりません。。。
お子様との関わりについては、プロフェッショナルなので何も言えませんが…。
もし行動を今すぐ起こしたいのであれば、発達相談のできる評判のいい病院や療育先を探してみるのはどうでしょうか。
正直病院によってカラーや評判が全く異なってきます。そして、中には初診まで半年待ち、1年待ちということもありますので、今から予約を入れておいてもいいかもしれません。療育も早い子は2歳から始めますので、方針が合う所や求める療育先の見学に行かれてもいいかもしれませんね。
1
2人子供いて下の子の変なこだわりと言うか急な変更とかに対応出来ないのは、発達障害なのですか
2024/5/15 02:38
質問を見る
初めまして。
発達障害の線引きはむずかしいですが、急な変更が苦手だからと言って発達障害とは限らないし、出来ることと出来ないことがあっても普通な気もします。
ただ心配なら相談するのもいいと思います。変に心配するよりはっきりさせた方が安心かも知れませんね。
2
一歳二ヶ月の息子が赤ちゃんの時から目があいにくい、人見知り後追いしない、指差ししない、意思の疎通ができてる感じがしない、表情が乏しい、回るものや光るものが好き、マネなどしない。など自閉傾向があります。 ですが昨日からバイバイができるようになり、手を振る動作なしで「バイバイは?」と言うと手を降ってくれました。これは意味をちゃんと理解してるって事ですよね?この場合はもし知的があっても重くはないでしょうか?今まで言葉の理解がある感じがなかったのでびっくりしました。それともたまたまなのかわかりませんが、もしかしたら重度だったらどうしようと悩んでたので。。
2024/5/14 23:26
質問を見る
お子さんを見たわけでは無いので、偉そうには言えませんが、ずっとみているお母さんが???と、思う事は少なからず当たっていると、言われたことありませんか?
私も悩みました。どこへ行っても3歳半検診まで待って!と言われ、心が折れそうになり、小児科の先生に無理言って、判定できる先生を紹介していただきました。
結果、即自閉傾向あり!と口頭で言われ、あーやっぱりそうなのか!と、ほっとしたのを覚えています。そこから先の子育ては、もっと大変になるんですが、助けてーと言えるようになり、行政などありとあらゆるところに駆け込みました。そして、、療育に通わせてもらうことにもなりました。
小さすぎる月齢だからとか、言われるかもしれませんが、何かしら行動するのはやはり親御さんしかできません。小児科発達外来など、調べてみてはいかがでしょうか。お子さんが、急成長をとげられるかもしれませんけどね🥰その時は、良かった😊ですみますよね☺️
2
もうすぐ1歳1ヶ月の息子がおります。 パチパチ、バイバイ、ハーイ、いただきますなどの模倣をしません。 パチパチとバイバイは、たまーに手をひらひらさせたりします。 言葉も喃語のみで、パパは?と聞くと、パパパパと真似して言ったりします。その他の言葉の真似はしません。 〇〇持ってきてやちょうだいも言っても分かっていないのか無視です。 どうぞと目の前に物を差し出すと受け取ることはあります。 大人が言っている事を理解していないように思えます。 呼びかけは、振り向く時もありますが、振り向かない時も結構あります。名前というより声に反応しているだけ?と感じたりします。 指差しもしません。 大人が指を指している方向は、目や顔は動きますが指を見ているのかその先を見ているのか微妙です。 私たちに何かを伝えようとすることはないように感じます。 好奇心は旺盛で気になった物は手を伸ばします。欲しいものがあれば、私たちを踏み台にしてまで取りに行きます。 どっちがいい?と物を見せると、片方を触ったりします。 (指差しはしません。) ハイハイは片足を立て、もう片足は座った状態で引きずっています。 転がるおもちゃが好きで、投げて、転がった物を観察しています。 光る物や流水なども好きです。 絵本も好きで自分で棚から出してめくっています。しかけ絵本も好きで、仕掛けを動かす事も出来ます。(これは模倣?) 目はよく合いますし、笑ってくれます。 出来ない事が多いように思えて心配です。 発達の遅れなどはありそうでしょうか。
2024/5/14 07:07
質問を見る
まだ1歳になったばかりなので焦らなくても良いんじゃないかな、と思います。
でも、一般的な発達ができていないと不安になりますよね。私も、周りの子はできているのを見ると不安になっていました。
月並みなことしか言えませんが、1歳6ヶ月検診のときに、不安なことや日常の気になることを相談してみるといいと思いますよ☺️日常のことは、やっぱりママさんがいちばん近くに居るからこそ気付けることもあると思うので。
1
3歳の息子を育ててます。何日か前に発達検査を受けたら軽度の知的障害だと結果がでました。手帳を持つべきか、あと、ヘルプマークを付けるべきか夫婦で悩んでいます。 あと、外出している時に大きな声を出すのですが、どうしたらやめるようになりますか?良い方法ありましたら教えて頂きたいです。
2024/5/13 22:32
質問を見る
すいません、ヘルプマークは裏に書くところないですね(^_^;)
ヘルプカードです。ヘルプカードには連絡先はもちろん、手助けしてくれた方にお礼の言葉や息子の特性などを書きました。
3
もうすぐ2歳半の息子がいます。 1歳半検診で応答の指差しがないことや言葉が出ていない為要観察になりました。2歳検診では、指差しはクリアしましたが、言葉が少ないので更に要観察となりました。そろそろ2歳半の電話聞き取りが控えています。 幼稚園には1歳4ヶ月から入りました。お集まりに参加できない、言葉が話せない分癇癪に繋がりやすいといったことが昨年度はありました。4月から2歳クラスにあがり、お集まりに参加できないのは時々になったのと、言葉が増えてきたので癇癪も減ったようで成長を感じています。 自宅では正直何も困ることはないのですが、やはり集団だと手のかかる方だと思います…。これはまた要観察となりそうですかね? 発達に遅れがあるとは思えず、息子のペースなのかな〜と思ったり、幼稚園の周りの子と比べてまだまだうちの子は自由なところあるなぁと落ち込んだりしてます。
2024/5/13 22:10
質問を見る
色々とお母さんの気持ちもアップダウンしますよね。
電話聞き取りとのことなのでお母さんの言い方次第で要経過観察になるかどうかなのではないかなと思います。
園の先生何か言われてるわけでもなくお母さんもお子さん自身も困ってないならそれでいいと思います😊
私自身は経過を見てくれてた方が安心だったタイプでした!第三者がみて支援が必要と思うなら支援をうけたいと思っていたので💦
1
3歳息子知的障害の診断がついてます。 園と療育に通ってます。 今度3歳児健診があるのですが、行くのが苦痛です… 何故なら、泣いて暴れるのがもう想像つきますし見てるのも辛いです… 役所に相談したら、10分早く来て下さいと言われましたが10分では何も変わらないと思ってます。 個別…とも思いましたが、それも苦痛でなりません… 最近、園で大泣きでしばらく泣き止まず…大体は何して欲しいか分かるのですが、この時は気持ちが読み取れず、泣き叫んで怒ってるのを落ち着くまで耐える時間でした…その間、同じクラスのお友達は皆んな私達2人を不思議そうに見てて、その状況が何故かショックだったのか涙が溢れてました… 3歳児健診も同じような状況になるんじゃないかと怖くてしょうがないです… 健診を辞退してもいいのか…出来るのか…悩んでます…
2024/5/13 21:02
質問を見る
はじめまして。
3歳児検診経験者です。
私も行くのが相当億劫でしたが
事前に役所に相談し、早く行った事で
待ち時間が少なく、移動の都度保健師さんがついて来てくださりフォローしてくださりました。
うちの子は歯科検診で暴れて大変でしたが
検診の一番最後の項目だったので、
その後はすぐに帰ることができました。
一つ残念だったのが、問診で先生が子供に
名前を聞いてきたんですが、我が子は
まだ発語がないのでそれをお伝えした
ところ、変わった子だねぇ…といかにも
言いたげな態度を取られたことでした。
1
2歳8ヶ月の息子です。 困っていることがあります。 まだ話せる単語は20もありません。 偏食が酷く、 納豆ご飯、いちご、たまにうどん しか食べません。 また、youtubeに依存しており 朝起きたらすぐリモコンを持ってきて、 1日中つけていないと 癇癪を起こします。 息子は自閉症なのでは.. と最近思っています。 偏食やyoutubeなどのワガママを 許して良いのでしょうか?
2024/5/13 19:29
質問を見る
分かりますー!うちの子もYouTube中毒なのでどうしたものかと悩んでおります。。。
はじめに見せてしまった事を後悔しています。偏食はともかくYouTubeはできる限り減らしていきたいですよね💦癇癪に耐えるメンタルがほしいです。
1
指差しは全くなく、発語も時々大人の真似をするだけです。(あーあ、えーちゃんのみ)バイバイなどする時もあるのですが基本ご飯中のみでして欲しい時にしません。どう促していけばいいですか? 絵本は大好きでこちらから物の単語などは何回も伝えたり指差しして、みてー!と声をかけたりしています!
2024/5/13 17:54
質問を見る
言葉や指差しが無いと焦りますよね💦もう1歳半健診は終わりましたか?
絵本での声掛けいいですね☺
このサイトのコラムに確かお家で出来る発語トレーニングってのがありましたよー
1
今一歳半ですが、苦いマニキュア等で子供の指しゃぶりを辞めさせるのはまだ早いでしょうか? 元々は寝入る時に指をちゅぱちゅぱしていたんですが、卒乳と前後して12ヶ月頃から眠くない時にも指をしゃぶるようになりました。 抱っこされてマッタリしてる時、私の膝で絵本を読んでいる時、集中してテレビを見ている時、更には公園で砂場遊びしている時にも指を吸うので、困っています。 ネットの記事ではよく「眠い時や不安な時の指しゃぶりは3歳まで様子見」と書かれていますが、うちの子はコレに当て嵌まらない気がしています。
2024/5/13 16:31
質問を見る
こんにちは。
お恥ずかしながら、うちの年中の娘もいまだに指しゃぶりしてます。
赤ちゃんの時に指しゃぶりすると夜寝るようになって、「ああ楽になった。」と放置してたら、やめたくてもやめられなくなりました💦
元々は入眠時にしゃぶってたのが、今は眠い時だけでなく手持ち無沙汰になると吸ってます。保健師さんからは「3歳になるまでにはやめさせてね。」と過去の検診で言われましたし、歯医者さんでも「やめさせて」と言われています。
発達障害があるため、療育先に相談すると、「確かにやめさせなければならない。ただ無理矢理すると逆にこだわりとなってしまう恐れも。自然とやめさせるのが理想。」
ということでした。
・指を吸っている時に、手遊びや手を使う作業だったり遊びなどに自然と誘う
ということを地道に続けています。確かに集中して友達と遊んだり、色々な楽しい遊びが年齢とともに増えてくることで、やや減ったような気がします。
なので、まだ1歳半であれば、やめさせなくていいかなと思います。指を吸っている時は、さりげなくその手を繋いであげるとかどうでしょうか。
1
今年年中の、息子ですが運動が苦手 時も読んだりかいたりまだできません 他の子供はもうお手紙交換をしていたりしていて心配になります。 運動も普段は走るのは早いですが授業となると、動きが鈍くなります。 テレビをみてダンスなどもするそぶりないです。 他の子と比べて心配です
2024/5/13 11:46
質問を見る
こんにちは。
とさんの息子さんは、おそらく「必要と感じないものはしない、納得しないと動かない」タイプなんでしょうね。
普段走るとはやいとのことなので、体を動かすことは嫌いではないのでしょう。ただ、ダンスはそもそも興味がなく、授業となると、それをする価値が見出せず気乗りしないのではないのでしょうか。よくよく考えたら、ただ真っ直ぐ走ることなんてなかなか価値見出せないですよね。
文字はどういった感じかわかりませんが、これまた必要や興味を感じていないのかもしれないです。
1
集団の中の我が子をみると心配になることありますよね。
私もいまだに授業参観はドキドキしながらみに行きます。。。
担任の先生に相談してみてはいかがですか?
ママが気になってるならセンターに行っていいと思ってます。
支援は早い方がいいと言われてますし、相談していらないと言われば様子を見ればいいだけですし。