- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/30 12:50
こんにちは。
お子様の成長を日々感じられているからこそ、結果にショックだったんですね💦
私の子供は知的障害ありですが、それでも現実を見てショックでしたよ!
テストの種類が変わったということはないでしょうか?(同じ所でのテストなら、可能性は低そうですが)
あとは、お子様が実力を出し切っていない可能性もありますよね。
数値に関しては伸びることもあれば、もちろん落ちてしまうこともあると思います。
でも、読み書き計算などの学習はよくできるなんて羨ましいです😄
もしかしたらそれ以外の部分で、点を落とされたかもしれませんね。
「電車に乗り遅れた。どうする?」「財布がない。どうする?」「この絵で違和感があるところは?」など、年長ともなると考えさせられる問題もあった気がします。
IQの数値はどうあれ、お子様の成長を一番ご存じなのはママです😄
ちょっとだけ落ち込んだら、また二人三脚でお互い頑頑張りましょうね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
一歳近くなる男の子ですが、いまだにはいはいをしません。 こらは検診でも個人差があるので、気にしなくても大丈夫と言われましたが、少し気にしています。 1番気になる動作がありまして、 座って手持ち無沙汰だと手首をぐるぐるさせています。 ごはんを食べている時も、テレビをみて楽しんでいる時も、ぐるぐるしています。 足の指も曲げたりのばしたりしています。 調べてみると常同行動のような感じがしてならないです。 気になります。
2024/12/24 11:53
質問を見る
娘はつかまり立ち1歳すぎ、独歩1歳4ヶ月と同時に入りハイハイしました!
それまでずり這いでした。- はいはい
- 常同行動
2
-
小学生に上がり保育園とは違う集団生活になりまわりとの差を今までよりも感じる。 忘れ物、無くし物、ロッカー机の中は汚い、癇癪、頑固 など。 まだ一年生だからとは思いつつも成績表に反映されてしまっているので頭を抱えています。 学校の先生は甘えかもしれないですね。と 発達障害でなくてもあっても母の勘として検査はしてスッキリするべきなのか様子を見るべきなのか悩んでいます。
2024/12/24 10:50
質問を見る
忘れ物、無くし物、お悩みのどれもが1年生「あるある」のような気がしました。
私の個人的な感想で申し訳ないのですが、発達障害かそうでないかの判断の一つは、生活に支障が出るか出ないかだと思っています。困りごとや問題行動のせいでお子さん自身が生活しづらかったり、先生や親が対応に困り果ててしまうなどという場合です。
お子さんの場合そこまでひどくないと思われますが、個性と発達は紙一重ですので、あまりご心配が続くようでしたら病院に判断を委ねてみるのも一つだと思います。
お子さんの個性の範疇だと分かれば、それはそれで納得がいきますし、診断がつけばついたで、お子さんの困りごとに対して正しい対応ができるようになるというメリットもあります。
発達障害の診断やその疑いがある場合には、医療機関の他にもお住まいの自治体の発達支援センターや児童発達支援センターなどにも相談できます。
診断は発達外来や児童精神科を標榜している医療機関のみとなりますが、お子さんの行動が気になる程度でしたら、上記のセンターなどに相談されるのも良いかと思います。- 集団生活
- 癇癪
- 成績表
1
もうすぐ6歳に息子になる息子がいます。
情緒面での発達がずっと心配で周りにもそこの面での指摘をされてきました。
本日1年半ぶりに発達テストを受けたところ今までずっと100前後あったIQが77まで下がってしまいました…
1年半前に受けた心理士の方にも今後IQが下がることがあっても知的障害になることはないと言われ安心していました。
ところが今日の結果を聞いた感じだと今後知的障害の可能性もあると思いとてもショックな気持ちで混乱しています。
幼稚園や療育でも学習面は全く問題ないし、むしろ頭は良い方だと言われていたのでこの結果にパニックになりそうです…
こういったことはよくあることなのでしょうか。
テストの時同室はしていないので息子のコンディションは詳しくわかりませんが、回答していない箇所などはなく一応取り組んではいたようです…