- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/30 12:50
こんにちは。
お子様の成長を日々感じられているからこそ、結果にショックだったんですね💦
私の子供は知的障害ありですが、それでも現実を見てショックでしたよ!
テストの種類が変わったということはないでしょうか?(同じ所でのテストなら、可能性は低そうですが)
あとは、お子様が実力を出し切っていない可能性もありますよね。
数値に関しては伸びることもあれば、もちろん落ちてしまうこともあると思います。
でも、読み書き計算などの学習はよくできるなんて羨ましいです😄
もしかしたらそれ以外の部分で、点を落とされたかもしれませんね。
「電車に乗り遅れた。どうする?」「財布がない。どうする?」「この絵で違和感があるところは?」など、年長ともなると考えさせられる問題もあった気がします。
IQの数値はどうあれ、お子様の成長を一番ご存じなのはママです😄
ちょっとだけ落ち込んだら、また二人三脚でお互い頑頑張りましょうね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
小2の2学期から登校渋りが始まる。みんなと同じこと出来るけどストレスがひどく、自宅で爆発暴れる。もしかして、グレーゾーン?と思って調べ始めたら、やっぱり発達に問題がありそう。 自宅で過ごすのはよいが、何をしたら良いのか?私ばかり焦る。
2024/10/30 10:41
質問を見る
こんにちは!私ものんままさんと似ている境遇です。うちも外では頑張り屋さん、家だと大癇癪です。本当にどうしたらよいのか、悩んでいます。今まで寄り添って頑張ってきましたが、私も限界がきそうです。今度スクールカウンセラーを利用してみようと思っています。同じ悩みを持つママさんがいるんだと思うと心強いです。ありがとうございます!
- 登校渋り
- ストレス
- グレーゾーン
- 発達
3
-
2歳の女の子で、言葉がゆっくりだったり、歩行が不安定だったり、癇癪が酷く自傷行為があることから、発達相談で、発達の検査をしてもらうと、発達がゆっくりさんと言われ、早期療育を受けることになりました。今後のことや、娘の癇癪の時の対応をどうしたらいいのか悩んでいます。
2024/10/29 19:53
質問を見る
早期療育を受けられることになったのですね😌
療育では子どもさんの苦手なことや困りごとなどにアプローチしてもらえますし、親にもどう関わったらよいかなど教えていただけます!なので、今は不安かと思いますが療育に繋がれたことは、子どもさんの成長だけでなく、保護者へのサポートや困りごとへのアドバイスをもらえたりして不安も軽減すると思いますよ😌
癇癪についても療育でアプローチはあると思いますし、年齢が上がって成長していったり人生経験を積んでいくうちに癇癪も減っていくものと思います。でも子どもの癇癪の対応って親としては精神的にもしんどくてつらいですし、とても大変ですよね😢
私の場合は、安全を確保して落ち着くのを待って(私は違うことを考えたり違うことをしたりもしてます😂)、落ち着いたら「落ち着けたね」などプラスな言葉かけを伝えることで、子どもに安心感与えること。私が余裕があれば子どもの気持ちを代弁して落ち着かせる。息子もこれの繰り返しで癇癪やパニックがとっても減りました。親の忍耐や根気が入りますが、これを続けている方が、私的にも1番ストレスなかったです!
気持ちの切り替え方や気分転換などそれぞれの方法があると思います。子どもさんも気持ちの切り替え方など療育で学んだり、気分転換の方法など見つかっていくといいですね。
母親も人間ですから、子供の癇癪でこちらも感情が爆発しそうになりますが、一呼吸おいて子供の感情に流されないようにパニックを起こしている間は違うことしたりして落ち着くのを待つことがお互いにとって1番だと思います!
今は悩まれているとこもいますが、私もその1人ですし、他にも悩まれているママはたくさんいますから、1人で抱え込まず、つらい気持ち、吐き出してくださいね😌
大変ですが、みよさんも身体無理せず、周りに頼りながら育児されてくださいね!!- 言葉がゆっくり
- 歩行
- 癇癪
- 自傷行為
- 早期療育
2
もうすぐ6歳に息子になる息子がいます。
情緒面での発達がずっと心配で周りにもそこの面での指摘をされてきました。
本日1年半ぶりに発達テストを受けたところ今までずっと100前後あったIQが77まで下がってしまいました…
1年半前に受けた心理士の方にも今後IQが下がることがあっても知的障害になることはないと言われ安心していました。
ところが今日の結果を聞いた感じだと今後知的障害の可能性もあると思いとてもショックな気持ちで混乱しています。
幼稚園や療育でも学習面は全く問題ないし、むしろ頭は良い方だと言われていたのでこの結果にパニックになりそうです…
こういったことはよくあることなのでしょうか。
テストの時同室はしていないので息子のコンディションは詳しくわかりませんが、回答していない箇所などはなく一応取り組んではいたようです…