- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/30 12:50
こんにちは。
お子様の成長を日々感じられているからこそ、結果にショックだったんですね💦
私の子供は知的障害ありですが、それでも現実を見てショックでしたよ!
テストの種類が変わったということはないでしょうか?(同じ所でのテストなら、可能性は低そうですが)
あとは、お子様が実力を出し切っていない可能性もありますよね。
数値に関しては伸びることもあれば、もちろん落ちてしまうこともあると思います。
でも、読み書き計算などの学習はよくできるなんて羨ましいです😄
もしかしたらそれ以外の部分で、点を落とされたかもしれませんね。
「電車に乗り遅れた。どうする?」「財布がない。どうする?」「この絵で違和感があるところは?」など、年長ともなると考えさせられる問題もあった気がします。
IQの数値はどうあれ、お子様の成長を一番ご存じなのはママです😄
ちょっとだけ落ち込んだら、また二人三脚でお互い頑頑張りましょうね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
小2の2学期から登校渋りが始まる。みんなと同じこと出来るけどストレスがひどく、自宅で爆発暴れる。もしかして、グレーゾーン?と思って調べ始めたら、やっぱり発達に問題がありそう。 自宅で過ごすのはよいが、何をしたら良いのか?私ばかり焦る。
2024/10/30 10:41
質問を見る
のんままさん、いつもお疲れさまです!
学期から登校渋りが始まったのですね。
調べると発達に問題がありそうとのことなのですね。のんままさんも子どもさんが暴れたりもあるので、不安ななかがんばられているのですね😢
発達特性で、周囲にと理解されず、無理してストレスが溜まることで、不登校が長期化してしまい、うつ状態が悪化したり、ひきこもりなどの二次障害が出てしまうことも多いです💦小学校の先生とはもう話されているでしょうか?学校にいけなくなっているとのことなので子どもさんに合わせた適切なサポートや支援など受けると、子どもさんも学校で過ごしやすくなるかもしれません。まずは先生と話し合いをしながら、アドバイスをもらったり、必要に応じて支援など繋げていってもいいかもしれませんね😌
また、保護者の精神的焦りやストレスなども出てくると思います💦のんままさんも1人で抱えこまず、学校の先生だけでなく、自治体によって名称は異なりますが、引きこもり支援や不登校支援を行っているところもありますし、スクールカウンセリング、心理クリニックなど相談しやすいところに話を聞いてもらったり、のんままさんの休息できる時間もとってくださいね😢
自宅で過ごすのはよいが、何をしたら良いのか焦りますよね。昼夜逆転しすぎたりしないように一日のスケジュールや見通しを作ったり、ゲームやYouTubeなどにのめり込みすぎないようにしたり、外出機会をつくったりしてもいいと思います!
また、外出が可能であれば、家族以外の人とのコミュニケーションができる場所に行ったり、フリースクールや、習い事もいいと思います。どちらにせよのんままさんと子どもさんに無理のないように過ごされてくださいね!いい方向へ進むことを願っています!!- 登校渋り
- ストレス
- グレーゾーン
- 発達
1
-
2歳の女の子で、言葉がゆっくりだったり、歩行が不安定だったり、癇癪が酷く自傷行為があることから、発達相談で、発達の検査をしてもらうと、発達がゆっくりさんと言われ、早期療育を受けることになりました。今後のことや、娘の癇癪の時の対応をどうしたらいいのか悩んでいます。
2024/10/29 19:53
質問を見る
おはようございます。
療育を受けられるんですね。言葉や癇癪、気持ちの切り替え等様々なことにアプローチしていくと思います。すぐに成果が出るものではないですが、我が家は「療育を受けていて本当に良かったね。」といつも夫と話していますよ。
自傷行為は見ていても辛いものがありますよね。癇癪からの自傷行為とのことですので、みよさんのお子様は自傷することで気持ちをおさめようとしているのかもしれません。癇癪に関しては、今の段階では大人に上手に要求を出して気持ちを伝えていくことで減らしていく他ないかなと思います。療育では必ずフォローがあると思いますので、ご家庭でも同じように取り入れられるといいですよ。
今後のこと不安になりますよね💦うちの子は体の発達もゆっくり、言葉は3歳になっても話さず、初めての言葉が出てきたと思ってもほぼ増えず…。年長からはポロポロ増えましたが、結局小学生になってから爆発しましたよ。だからこの先どう成長していくかは未知数です。その段階段階で、「療育園?保育園?」「就学はどうするか」など訪れる悩みに周りの方と相談しながら一つずつ対応していきましょう。
不安になってしまうのは当然です。でも、早期療育は必ず成長させてくれますよ。- 言葉がゆっくり
- 歩行
- 癇癪
- 自傷行為
- 早期療育
1
もうすぐ6歳に息子になる息子がいます。
情緒面での発達がずっと心配で周りにもそこの面での指摘をされてきました。
本日1年半ぶりに発達テストを受けたところ今までずっと100前後あったIQが77まで下がってしまいました…
1年半前に受けた心理士の方にも今後IQが下がることがあっても知的障害になることはないと言われ安心していました。
ところが今日の結果を聞いた感じだと今後知的障害の可能性もあると思いとてもショックな気持ちで混乱しています。
幼稚園や療育でも学習面は全く問題ないし、むしろ頭は良い方だと言われていたのでこの結果にパニックになりそうです…
こういったことはよくあることなのでしょうか。
テストの時同室はしていないので息子のコンディションは詳しくわかりませんが、回答していない箇所などはなく一応取り組んではいたようです…