
- 52歳
まずは日々の育児お疲れ様です。
大丈夫でしょうか。できればまずはゆっちゃんさんのレスパイトが優先かなとも文章から感じました。娘さんの不安障害については医療機関にかかられてるかと思いますが、少しゆっちゃんさんも相談やレスパイトを使って休まれてみてはいかがでしょうか。
不安障害は適切な治療があれば改善するともあるのでかかりつけ医にご相談してみてはいかがでしょうか。
意思疎通が全く出来ない 私が外出を10分ほどで済まして家に引きこもりのせいか、 部屋で走り回り落ち着かない 外では大人しい 物を投げる、叩きつける
2025/4/30 15:05
質問を見る
最初隣の部屋の声や音楽がよく聞こえるアパートに住んでました、結婚して2年ほどで子供ができ、走ったり騒いだりで苦情だらけになるし2階だとベビーカーにも困ると引っ越しましたね
とにかく大きくなった今も騒がしいしうるさいと思う事が多く、いない時しかゆっくりできないのが親騒がしいのが子供ですよねよく分かります。
3
スーパーなどに行くと走り回って 落ち着きがない 家にいても勝手に外に出る 怒ると暴言を吐く 言うことを一回で聞かない
2025/4/30 07:55
質問を見る
あんこさんこんにちは😌
子どもさんのそういった姿がみられているのですね!
私の息子も落ち着きがなかったり言うことを一回で聞けなかったりすることあるので、大変なお気持ちわかります!!
学校の先生にはそういった姿がみられていることなどお話しさているでしょうか?!
学校などでも子どもさんが困りごとやストレスなどかかえていないか聞いてみたり、担任の先生からもアドバイスもらってみるのもいいかもしれません!
あんこさんも日々大変だと思いますが、1人で抱え込まず、周りを頼ったり、相談しながら子育てなどされてくださいね😌
3
こんばんは。
娘が自閉症と不安障害を持っています。
毎日お腹を下したりしていて体調が安定せずに過ごしています。
私も疲れ気味でイライラを当たってしまうことも。。
不安障害は悪化は、してしまう事はありますか??
不安は、消えず脳が興奮状態です。
だれか助けて。。