
- 1歳
こんにちは。
子供がまだ未就園児で保育園に預けていた頃は、どこのママもお互いに仕事で忙しくそれどころじゃなかったです😄
私の場合は、ママ友は年少に上がってからですかね。
赤ちゃんの頃は、子育て支援センターで知り合いを作ってる人が多い印象ですよ。
お子様は0歳でしょうか?
赤ちゃんかわいいんですけど、家にずっと一緒にいると、誰かとまともな日本語話したくなりますよね(笑)
0歳の頃は私もいなかったですよ!
保育園入ってからようやくできたらぐらいです🥹
幼稚園ママたちは子育て支援センターとかでお友達つくられてましたよ!これからですよ!
子供にイライラしたとき、感情的に怒ってしまいそうな時、どうしてる? 自分だけじゃなくて、一緒に暮らしてるパパやママが切れそうな時、どうしてる?
2025/7/27 23:08
質問を見る
私も物理的に距離をとります💦
頼れる人がいたらバトンタッチで変わってもらう🙂↕️
そして子どもも自分も落ち着いた時にあの時どういう気持ちだった?私はこういう気持ちだった。どうしたらよかったかな、、一緒に振り返り、考えられるように。子どもの心のフォローも出来るように、、と心掛けてます。
親も人間( ; ; )!無理しすぎずみんなで(大人も子どももお互いに☺︎)支え合いですね😊!
3
子供が大きくなると友達と遊びに行くじゃないですか、、、友達と映画やショッピングモール行く時は、どれくらいお金用意するといいですか?
2025/7/26 16:05
質問を見る
みなママさん、こんにちは。
子供がお友達と遊びに行く時にいくらぐらい持たせるか、迷いますよね。
私の息子は小学5年生なのですが、映画やショッピングモールでしたら2000〜3000円くらいかなと思いました。
あまり多めなのも心配なので…
足りない分は毎月のお小遣いのなかでなんとかやりくりして欲しいところです。
お友達付き合いのなかでお金を使う練習の機会や失敗の経験を重ねながら、お金の大切さを実感したり「じゃあ次からはこうしよう」と考えていけるといいなと思います😊
2
ランチ行ったり気軽にお互い家で遊んだり出来るママ友はいますか?
私はそういう友達いなくて寂しい日々です😭