発達に関すること クォッカママ 2歳 2024/05/28 06:49 一歳四ヶ月になる娘がいます。まだ発語らしい発語がありませんし、指差しもしません。名前を呼んでもほぼ振り返りません。よく笑うし、一緒に遊ぶことも好きそうですし、目をそらすなどはありません。果物を絵本を見て「おいちー」、ご飯を食べて「おいちー」とはいいますが、全然関係のない時も「おいちー」と言っています。バイバイもしたりしなかったり「タイターイ」?みたいな感じで言ってるような気もします。最近は水が飲みたかったらマグを持ってきて私の手に渡してきます。本が読みたい時も本を渡してくれます。可愛い仕草だと微笑んでいたのですが、調べたらクレーン現象なのかも?とファンになってきました。運動面は走ったり階段の上り下りができるようになっていますが、全体的に同じ月齢の子と比べるとやはり少し発達が遅い気がして毎日いろいろと調べて不安になるばかりです。毎日可愛くて愛おしくてたまらないのに何を不安に思うのかとも思いますが、もし発達ゆっくりさんなら私は何ができますか?すぐに専門家に相談して療育など進めていくべきでしょうか。この時期は発達の差がでやすいとか、急に溢れるように喋り出すとか、診断は幼すぎてできないなど情報がたくさんすぎてわからなくなってきました。パパに相談しても気にしすぎとあまり真剣に聞いてもらえずで...私が神経質すぎるのでしょうか。何かアドバイスいただければ嬉しいです。 違反報告
19歳の娘がいます。 摂取障害を抱えています。時には食べ過ぎたり、お腹の不快感を感じたりしてます。 食べすぎた次の日は、胃もたれで朝ごはんを抜いて午前中はイライラしてしまいます。 食べすぎた次の日は、どのような対応をしたら良いですか? 朝昼は食欲もないです、 娘もリフレッシュできてるか不安です。 2024/6/9 22:01 質問を見る 0
一歳四ヶ月になる娘がいます。
まだ発語らしい発語がありませんし、指差しもしません。名前を呼んでもほぼ振り返りません。
よく笑うし、一緒に遊ぶことも好きそうですし、目をそらすなどはありません。
果物を絵本を見て「おいちー」、ご飯を食べて「おいちー」とはいいますが、全然関係のない時も「おいちー」と言っています。
バイバイもしたりしなかったり「タイターイ」?みたいな感じで言ってるような気もします。
最近は水が飲みたかったらマグを持ってきて私の手に渡してきます。本が読みたい時も本を渡してくれます。
可愛い仕草だと微笑んでいたのですが、調べたらクレーン現象なのかも?とファンになってきました。
運動面は走ったり階段の上り下りができるようになっていますが、全体的に同じ月齢の子と比べるとやはり少し発達が遅い気がして毎日いろいろと調べて不安になるばかりです。毎日可愛くて愛おしくてたまらないのに何を不安に思うのかとも思いますが、もし発達ゆっくりさんなら私は何ができますか?すぐに専門家に相談して療育など進めていくべきでしょうか。
この時期は発達の差がでやすいとか、急に溢れるように喋り出すとか、診断は幼すぎてできないなど情報がたくさんすぎてわからなくなってきました。
パパに相談しても気にしすぎとあまり真剣に聞いてもらえずで...
私が神経質すぎるのでしょうか。
何かアドバイスいただければ嬉しいです。