発達に関すること
ちょうちょ
  • 5歳
2024/05/23 22:07

4歳4ヶ月の娘です。
年中からの入園、保育所でお友達とおしゃべりしません。
お友達の話は家で沢山しますし、公園でたまに会う友達と話したりする時、私がこれ見てと虫を見せながら繋いだりします。

4月の入園ですが、帰ってきて癇癪があります。
イヤイヤ期の時のような感じで、何を言っても聞き入れない。
今日はママ怒ってないよ伝えるのやっと収まりました。
妹がいますが、赤ちゃん帰りもありましたし、妹を褒めたり、妹が物取ったりすると感情を露わにして怒ります。
保育園では楽しく過ごしてるようで、人を傷つけたり騒いだりすることはないようです。
帰ってきて疲れは見えます。
癇癪を起こした時は待ってみて、怒ってないという姿勢を伝えて、どうすればよかった?と聞いてます。
大声で声をあげても話は伝わらないと言うことも伝えてます。

お友達同士話すには友達と今は共通の話で繋ぐ方法から始めるでいいのでしょうか?

また癇癪の時は今後どのような声かけ、対応が必要ですか?

ちなみに私は1人で子供を育ててます。
育て始めて一年になります。

この質問への回答

  • chihirom1019 2024/05/24 09:13

    こんにちは。

    子供の癇癪大変ですよね💦うちはもう小学3年生ですが、発達遅いがゆえに2歳からの癇癪いまだに続く…こっちがげっそりです。
    下の子は年中で、やっぱり疲れてると癇癪ひどいですよね。。。

    それなのに、ちょうちょさんは子供と面と向きあい、やり取りにすごく心遣いされてて尊敬します。

    大人でも環境の変化は辛いですよね…。
    だから、お子さんも毎日頑張ってる証拠じゃないでしょうか😄おうちでは、疲れてる気持ちを受け止めてあげればいいんじゃないかなと思います。

    直接お友達と話してなくても、家では友達の様子を話すのなら十分!周りに興味があって、ちゃんと見てる証拠です。公園では、話を取り持ってあげてるママもすごいと思います。

    うちの話ですが、上の子が園児の時は自分ではコミュニケーションが取れなかったので、私を含めたみんなで鬼ごっこしたり、ザリガニやちょうちょ探したりしてました。その内に子供らだけで話す時が自然と出てくると思います。

    ちなみに、癇癪の対応でうちの子に効いた方法です。

    例えば、「下の子に物を取られ、キーッと癇癪勃発!!!」

    その怒り沸騰の手前で、気持ちに寄り添ってあげてます。「今の⚪︎⚪︎が悪いね。まぁ腹立つわ…。でも、まだ小さいから許せる?」と話しかけてると、本人も呆気に取られて怒るタイミングを少し逃してしまい、「あ、うん。僕お兄ちゃんだしね…」となります。
    後は、褒めたたえてます(笑)ひたすらこれの繰り返しです。

    でも子供をよく観察してないとこちらもタイミングを逃してしまうので、いつもはできず結局毎日家の中で叫び声が飛び交ってます(涙)ちょうちょさんを見習って、私も頑張りますね!

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問