- 6歳
この質問への回答
-
まーこ 2024/05/24 10:50
うちは4月から小学校へ入学しました。
昨年度の年長児の時に修学前検査をしてもらい、支援センターさんや小学校の先生、教育委員会の担当さんたち
勢揃いで何度も話し合いを重ねて小学校の特別支援学級に今はメインで居ますが時に交流クラスとして、
一年生だけのクラスも行き来出来るように娘の環境状況に応じて対応してくれてます。
その際に、就学前に一年かけてサポートファイルを作成して
対応や娘の情報が共有できるようにしてもらってます。 -
chihirom1019 2024/05/22 22:49
こんにちは。
この悩み、親には大きな試練…。しかも夏頃には答えを出さないといけないですよね。。。
私も両方見学に行って、支援学級に進んでます。うちの場合は、このような理由から支援級を選びましたよ。
・支援校の担当の方と市役所から、支援級を勧められた
・小学校の支援級も、受け入れてくれる心づもりでいた
・知的障害があるものの、ある程度は勉強もさせたかった
・癇癪や切り替えなど色々と問題はあるものの、脱走、集団行動から大きく外れる、他害に関しては比較的心配が少ない
・不器用なため手伝ってもらう場面があるかもしれないが、身辺自立できている
そうは言っても、何を選んでも間違いなんてないですよね。
我が家は、とりあえず1年生は支援級に進む決断をしたけれど、合わなければ支援校に変えようって話していました。
小学校の途中から、支援校に転校するパターンもあるみたいです。 -
紋。 2024/05/22 21:44
こんばんは。
うちは今15歳ですが、中学校進学のときに悩んで両方見に行きましたよ!
正直言って、めっちゃ難しいです!
だって、どの子もまだまだ伸びる年頃、発達に課題がある子も類に漏れないどころか伸びしろが未知数なのに、一年後から6年後までの快適な環境を探し当てるなんて神でも至難の業ですよね!
そうおもいながらも、今のお子さんに一番最良の選択をして、合わないなぁと思ったらその時点で再度見学をして変えればいいんだと言うくらいの気持ちで考えてみてはいかがでしょうか?
地域によっては入学時でないと受け付けてくれない学校もあるみたいですが…それもしっかり確認してくださいね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
中学1年生女子の母です。小2の時にADHDと自閉症スペクトラムと診断されました。現在普通級に在籍しています。 中学に入ってから勉強に遅れが目立ち、定期テストでも点数が散々な結果です。 個人塾にも行っており、家でも勉強をしていない訳ではないのですが、集中力があまりなく、その日覚えてもすぐ忘れてしまいがちなのが原因だと考えられます。本人もだんだん勉強に対してモチベーションが下がっているように思われます。そこで、何か勉強方法でよかったことや、教材でおすすめなものがあればぜひ教えて頂きたいです。
2024/11/8 16:13
質問を見る
中学生になるとお勉強もぐっと難しくなり、モチベーションを保つのも大変になってきますね。
息子(ASD)もお勉強に苦手意識があり、以前そのことを特別支援教育センターの先生に相談したところ「好きな科目がひとつあると強みになりますよ」とのことでした。
苦手な科目を底上げというよりも、興味関心を持ってとりくめるものを伸ばしていけると良いですよね、と😊
息子は頑固で、嫌なものはかたくなに拒否&好きなことはとことんこだわる性格なのでそう仰ったのかなと思います。
家庭ではすららというタブレットを使った通信教育を利用しています。まだ始めて1年半ほどですが、息子には合っているようです。- ADHD
- 自閉症スペクトラム
- 勉強に遅れ
- モチベーション
1
-
娘の登校班の班長(5年生)についてです。 2学期途中から前の班長が引っ越し新班長になったのですが色々と… ・根本的に我が娘と合わずバカにする態度をとる(登校班で鬼ごっこやる時に娘は狙うなといったり←鬼が続いて可哀想とかではないです。) ・集合時間に何度か遅れるか良くてギリギリ。 ・一年生が列をはみ出したり離れても気にせず歩く。 ・鬼ごっこやっていたら誰よりも夢中になり、保護者や副班長に指摘される。 まだ子供だし全てを背負うのは可哀想ですし、前班長がしっかりした子(保護者から絶大な信頼があった)だったので余計にプレッシャーかもですが… あまりに自覚ないし一時期娘も行き渋ったくらいなので気になってしまい。 そのくせ鬼ごっこは娘狙いはやめろと副班長(小4)に指示したり(え?そこ?) 最近学校嫌い、みんな嫌いモードが続いて余計にイライラです。
2024/11/8 08:38
質問を見る
とかげさんこんちには😊
一年生が列をはみ出したり離れても気にせず歩くとのことなので、安全に登校するための登校班が、かえって危険の原因になってしまうこともあるかなと思いました。
子どもたちの安全のためにも、安全面を先生に相談してみるのもいいかなと思います。その話の流れで、他の気になる点(何度か遅れている点、遊びに夢中になり過ぎている点‥)など話してみるのもいいかなと思いました!
新班長さんも今は日々いろんなことを学んでいる段階なのかなと思うので、これから色々経験したり学んでいって成長につながってくれるといいですね!!
とかげさんの娘さんも、少しでも楽しく学校へ行けるようになることを願っています😌- 登校班
- 行き渋り
- イライラ
2
就学先を悩んでます。
支援学級、支援学校の見学予定していて、今の子どもの状態でどちらを選択するべきなのか…😅