- 51歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/22 12:09
こんにちは。
私には、知的はないものの重度の身体障害を持つ妹がおります。母は妹の介護でいっぱいいっぱいなのに、私にも習い事の送迎、勉強を見てくれたり、買い物に付き合ってくれたりとたくさん時間を割いてくれていました。なのに、お恥ずかしながら私はそれを当たり前と捉え、社会人になるまで特に家事もせず…
親になった今、ようやく母のありがたさやすごさを身に沁みて感じています。
ましてや私も発達障害の子供のために奔走する日々。「もっと手伝って母の負担を減らせば良かった。ごめんなさい」という思いです。
もしかしたら、娘さんもこれからお子さんを持った時に、お母様への感謝を改めて感じるかもしれませんね。 -
ぷぷぷる 2024/05/22 00:05
娘さんが2人いらっしゃって、お姉さんが妹さんの障害に不理解は辛いですね。
家は息子と娘がいて、息子はADHDで娘はASDですが、幸いお互いがお互いの障害に理解があります。
ただ障害の症状がお互い違うので、妹は兄にイライラする事は多いです。
ただ兄は妹が生まれた時から大好きだったので、叱ったこともないですし、喧嘩したこともないです。基本兄が妹に対して怒ることがありません。
お母さんが1人で障害の娘さんの世話をしながら家事もやるのは、疲れると思います。
上の娘さんは幸い健常者みたいですが、この際理解してもらうことはあきらめましょう。
下の娘さんの障害を理解してもらおうとか、家事を手伝ってもらおうとか思うから余計しんどくなるんだと思います。
上の娘さんのことはたんに同居者と割りきりましょう。
私も家事も何ひとつ手伝ってくれない障害者2人の世話をしてますが、手伝ってもらおうとか思いません。やるのは自分だけなんだと割りきった方がしんどくないです。
障害のことも理解しようとしない人に理解してもらうのは、エネルギーが必要です。私も子ども達が小さい頃から主人の両親が全く理解しようとしなかったので、エネルギーを使いました。疲れました、理解してもらわなくてもいいと割りきったらしんどくなるのが減りました。
大変でしょうが、理解しようとしない人にはあきらめ割りきり、しんどい時はここで発散して下さい。いつでも聞きますから☺️ -
nicoちゃん 2024/05/21 22:20
姉妹の不仲しんどいですよね。
まだうちも小さいですが、すごい些細なことで1日に何回も喧嘩されるし、仕事で疲れてる時はもうこたえます。。。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
私自身ADHDと自閉症スペクトラムで、先日小1の息子も同じ診断をされ、落ち着きのなさがかなり酷いのでコンサ-タを処方されて飲ませています。 普段は国語と算数の授業だけ特別支援学級にいっています。 なかなか話をしても聞いているようで聞いてない、無視する、ゲームをやめてくれない、すぐキレる、すぐ手で食べる、パニックになる、私もイライラしてしまい、グチグチ怒ってパニックにさせてしまう毎日です。 同居している家族からは、こんな風に育ってしまったのはあなたの育て方が悪いから、ちゃんとしつけてこなかったから、だから適応障害や自閉症になったんだと言われました。 どうしたら、家族に理解してもらえるのでしょうか? 子供とどう接していけばいいでしょうか?
2024/11/1 22:53
質問を見る
私も母や夫から息子(9歳、ASD)の今の状況は育て方やしつけがなっていないからだとか、甘やかしだとか言われています…家族からの理解が得られないのは本当につらいですよね。
子供との接し方ですが、私は講座やペアレントトレーニングに参加して学んでます。実践となると感情がからみ、なかなか理想どおりにできないことだらけですが、心がけとしています😊
また、発達障害のお子さんを持つ保護者向けの座談会に参加したりしてアドバイスを頂いたり、相談員さんやペアレントメンターさんに相談したり…あめさんもおひとりで抱え込まず、ご自身の息抜きも兼ねて気持ちを共有なさってみてくださいね🍀- ADHD
- 自閉症スペクトラム
- 家族の理解
- コンサータ
2
-
兄は発達グレーの1年生です。 兄は元気いっぱいで、家でも活発です。一歳10ヶ月の弟がいるのですが、お兄ちゃんのおもちゃを欲しがったり、遊んでいるのが気になり手を出しよく喧嘩をするようになり、兄は弟に手がでてしまいます。今日弟の保育園で、弟がお友達に玩具で叩いたりして危ないので、一人職員がついてますと言われてしまいました。兄が激しいので兄の真似かなと思ったり、また弟も発達グレーかもと思いとてもショックでショックで。家でもいけない事は、伝えているつもりですが、いまいち伝わった感が薄いです。 兄に、弟に手を出すことや時々押したりもの投げることをやめようと伝えると、僕がいなくなればいいんだね、と言われてしまいました。いつも以上に優しくいいましたが、注意されたと過剰に反応してしまった様です。 兄がストレスをためずに、弟へよい影響を与えていくにはどうしたらよいのかと、頭をかかえています
2024/10/23 21:41
質問を見る
おはようございます。
小さい子にとって、上のお子さんは憧れの対象でしかないですよね😄うちも子供が似たような年齢ですので、よく分かります。とにかく何でも上の子のマネをしたがります(苦笑)
うちは、どう振る舞えばよかったかを本人と考えるようにしていますよ。「おもちゃを勝手に取っていった。お兄ちゃんはどうすればよかったんだろ?」という感じです。そして、また次におもちゃを弟さんに取られた瞬間があれば、すかさず「大変!勝手に取ったら腹立つよね。分かるよ💦でも、どうしよっか。」と繋げていってます。気持ちを分かってあげて、さらに考えさせることで一瞬沸点が低くなるようです。仮に怒りがおさまらないとしても、うちは手の出し方が弱くなったりしていますよ。そしていつもより手の出し方を抑えられた、あるいは怒るのを我慢できた時はたくさん褒めてあげて下さいね。
もしかしたら、普段弟さんに対してのやきもちもあるかもしれませんね。小学生になるとどうしても前ほど手がかかりません。(お休みの日に弟さんはパパなどにお願いをして、)あえてお兄ちゃんとデートする日を作って、お兄ちゃんに尽くす日を過ごすのも手です。これは、結構我が家では満足度が高かったようで、その後しばらく優しくなれたりしました。
下のお子様に関しては、ぬいぐるみ遊びをしている時に乱暴な行為が出たらチャンスですよ。下のお子様の手を取って、「こうやってなでなでするといいよ」などと振る舞い方や力加減を教えてあげて下さい。
どれもなかなか一朝一夕にはいきませんが、いつか成長を感じる時が来ると思います。りんごさんご自身も息抜きされながら、お互い頑張りましょうね。- グレーゾーン
- 小1
- 兄弟
1
こんばんは。
娘も不安障害を抱えています、
23歳の娘は、障害なく家庭のこともやらずもう1人の娘の話を聞かず、毎日機嫌が悪いです、
23歳の娘は、家事のこともやらず19歳の娘は、障害なのに、理解せず、
私もしんどいです、、