- 4歳
この質問への回答
-
みん 2024/05/21 13:25
周りの人の目は、辛いですよね。
でも、知らない人の知らないがゆえの目だとは思います。当事者にならないかぎり、わからないことはあると思います。
私も、合わせすぎなくて良いと思います。うちもASDで、今はもう高校生と大きいのですが、4歳頃は癇癪がすごかったです。私も当時はわからなくて、下手に合わせたり、泣き止ませようとして、結局、どんどん癇癪の時間が長くなるようになって。私の対応がわるかったせいで、自分で気持ちを落ち着かせることができなくなっていって。苦労しました。
それでも、ずっと続くかのように思われた癇癪も、今はかなり減っています。私の対応はそんなに良くなかったけど、子どもは成長してくれたんですね。
そっとしておく、見守るで、周りの目は気になると思いますが、長期視点で見ると、それが一番、はやく自己理解できる道かとは思います。
でもそれも、臨機応変、合わせることがあってもよいですしね!
あとは、落ち着けた時、落ち着けたね!って褒めてあげられれば、何にせよ完璧かと!思います! -
chihirom1019 2024/05/20 15:35
こんにちは。
毎日お疲れ様です。
子供の対応も疲れますが、つい周りの目も気にしてメンタルに来てしまいますよね。
いい大人が、小さい子の癇癪に怒るなんて恥ずかしいです!元気出して下さいね。
私もASDの子を育てているので、癇癪やこだわりに対して実感できます。でも、子供のこだわりに合わせる必要はないそうですよ。実は全く同じ質問を療育の先生にした所、
「癇癪で大泣きするかもしれないけど、泣く中で必ず成長がある。こだわりに合わせて、親が泣かすまい泣かすまいと道を整理するのは、かえって子供のためになりませんよ」ということでした。
それに良かれと思ってやったことが、さらにもっと…となってしまうという話も聞きますよね。
毎日大変なので、たまには周りの人にお願いして息抜きして下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
あと10日くらいで1歳になる男の子なのですが、発達のことで心配があります。 ・バイバイなどの模倣をしない ・ご飯を自分で食べたがらない スプーンを持つことを嫌がる。手掴みさせようとしてしても手を引っ込める。 ・意思疎通がほとんどできない あやせば笑う。ダメ、あっち見てなどには全く反応しない。 1番不安になっている点は母親である私が発達障害、双極性障害の傾向があると言われたことがある部分です。 1歳半までに模倣などはできれば特に引っかかったりはしないのでしょうか? 1歳くらいでも役所に相談すれば診てもらえるのでしょうか?
2024/12/20 19:39
質問を見る
精神疾患は遺伝しません!
心配なら市役所の保健福祉課やかかりつけ医などに気軽に相談に親のモヤモヤ晴らしていくこのがベストかと- 模倣しない
- 意思疎通
- 双極性障害
1
-
「一人で何かを楽しんでほしい」 5歳の息子がいます。ASD・IQ90・感覚過敏鈍麻多数です。 他人との関わりが希薄なタイプで、最近その兆しが見えてきたところです。 そんな息子は、在宅時ずっーと親との関わりを求めてきます。ユーチューブで自分の好きな動画を見ている時以外は常に。 私はそれを、親の愛情不足・努力不足なのかと思っていました。自分の不甲斐なさとこれ以上に頑張らないといけないのかというプレッシャーで、毎日がとてもつらいです。 最近、上記のような状況について、息子の特性からくるものだという話を伺いました。 ASDの特性上、興味の偏りがあり想像力が乏しい。知的障害がないこともあり何かしたい気持ちはあるが、一人では暇を持て余す、と。 原因が何だとしても、とにかく苦しい状況です。 同じような状況の方、乗り越えた方のお話を伺いたいです。
2024/12/19 17:12
質問を見る
息子(10歳)もずっと私に関わりを求めてくるので、ゆっけさんのお気持ちお察しします…ASD、分離不安、感覚過敏で不登校気味のため私とふたりで過ごす時間が長く、なかなか自分の時間が取れないことや自分のせいだと思い詰め、しんどくなることがあります。
最近は、私は私でしたいことをしようとそばに居ながら話を聞きつつ、出来る作業(引き出しの整頓や編み物等)で手を動かしながら対応して気分転換しています。作業することで、小さな達成感が得られて心がすっきりします。
また、療育や訪問支援等利用してすこし離れる時間を持ったり、早起きしてひとりで過ごしてリフレッシュしたり…
あとはひとりで抱え込まず、相談員さんや先生がたにお話聞いて頂くようにしています。- 感覚過敏
- 鈍麻多数
- 他人との関わり
- 特性
2
4歳男の子ASDのママです。
こだわりが強く、自分の思うようにすすまないと大癇癪になります。最近遭遇した人に連続でうるさいなと注意され、気持ちへこんでいます。
具体的には、マンションのエレベーターに乗って自宅まであがる際、ほかの住人が乗ってきて途中で止まると大癇癪、公園で遊んだあと自宅に戻らないでどこかに寄ろうとしたら大癇癪。。すべて息子のこだわりに合わせて行動すると、もっと身動きとりづらくなり窮屈になりそうですが、こだわりに合わせた方がよいのでしょうか。。
毎日癇癪があり疲弊しています。。