学校・園でのこと
小太郎
  • 5歳
2024/05/19 23:42

知的障害を伴わない自閉スペクトラム症の5歳の息子がいます。

来年修学で、地域の小学校の支援級か通級指導教室か迷っています。
興味のないことに取り組むのがハードルが高く、椅子に座れなかったりします。
あとは「自分にできない」と思ったものは絶対にできず、失敗したこともよく覚えていて、次にする時には取り組めないといった状況です。
気持ちの切り替えも苦手で、自分の思い通りにならないと泣いてしまったりします。
同じような悩みがあった方やある方のお話をお聞きできると嬉しいです。
よろしくお願いします。

この質問への回答

  • りこ 2024/05/20 20:50

    小太郎さんはじめまして。
    小太郎さんの息子さん、まるっきり娘とおんなじです。保育園でも療育先でもウロウロ。間違えることを嫌がってやらない。気持ちの切り替えも時間がかかる。読んでいて娘の事を言ってるのかなと思ってしまいました。うちも来年は小学生になります。今、療育を週2から週4にして頑張ってもらってます。日々成長、後退を感じながら生活してます。

    就学については、前まではどっちにしたらいいかな?と考えていましたが、最近は支援学級と考えています。親的には通級がいいと思っていましたが、娘が環境の変化に敏感なので通級は難しいのかなと。

    まだまだ迷うことは沢山あると思いますがお互い子供の為に頑張りましょうね。自分の事ばかり話してしまってすみません。

  • chihirom1019 2024/05/20 06:00

    こんにちは。

    来年小学生なんですね!
    うちは、自閉スペクトラムと知的障害のある小学生です。

    地域で差があるとは思いますが、小太郎さん所は「支援級→普通級」という考え方でしょうか?

    私が住んでいる所は、「不安があればひとまず支援級と普通級両方に在籍し、成功体験を積んだり、居心地のいい空間を作る。その後普通級のみの在籍を目指す」という考えが、比較的浸透しています。
    早い子は2年生で移籍したり、5.6年では普通級に移ることを学校側が目標としていたりします。(もちろんケースバイケースですが😄)

    自閉スペクトラムの子にとっては、成功体験を重ねることは大切なので、うちの子供も含め支援級は居心地がいいようです。

    また他の保護者が口を揃えて仰っていましたが、
    「小学生の間、大勢と関わるのが苦手で普通級との交流すら拒んでいた。けれどそこで居心地の良さを感じ、地盤固めをしていたおかげで、中学になった途端急に交流が可能に。小学生の間親はずいぶん心配していたが、呆気に取られている。」とのことでした。

    支援級見学の際や、発達外来のお医者さんなども地域の考え方をご存知だと思いますので、聞かれてみてもいいかもしれませんね。

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問