
- 5歳


こんばんは 娘は、ADHDと自閉症があります。 9月15日に私と主人が喧嘩をしてしまい環境が気まずい状況です、 娘は、その事を接して不安にさせてしまい関係が不安定になってしまいました。 土日は、主人もいるので娘とお出かけを考えていますが、疲れからパニックを起こす事もあり今後どのようにして過ごしていったら良いでしょうか? 皆様は、どのように過ごしているか気になります 教えてください よろしくお願いします。
2025/11/11 21:30
質問を見る
0

発達障害児を育てている親御さんに質問です(´;ω;`) 歯医者ってそういう子で受け入れてしてくれる歯医者ですか?? それと暴れたり、癇癪したりしませんか? まだ歯医者に通わせてなく検診だけを市でやってる時に行っています‼️ 3歳検診が終わってから通えばいいかと思っております。 音や光に敏感なので…… うちの子はどうなっちゃうのかと 心配です;; それと歯医者に通うようになったら そこに着いただけで大泣きしそうな予感がしています…… なにか対策や、うちの子はこうだったよ〜っていうお話聞かせてください🙇♀️ ※ 内科に行くだけでも……私は大汗をかくぐらい大変です(汗)
2025/11/11 17:41
質問を見る

こんにちは
寒いですね
娘は、ADHDと自閉症があります。
歯医者さんにあらかじめこの子障害があり受け入れは、可能でしょうか?と電話で聞いたら一度様子を見たいので来てくださいと伝えられて行きました
音は苦手なので歯磨きだけにして頑張ってもらっています。
歯医者さんに好きな本を持っていくのは、どうですか?
落ち着くかもしれないと思いまして
2
4歳の男の子です。自分の思い通りにならたいとぐずります。
息子は駐輪場で好きなお友達がいたので走ってかけよったため、お友達がちょっと道にそれたタイミングで自転車とぶつかりそうになってしまいました。
その際、親たちは大丈夫?とその子のことを心配し、お友達もびっくりしてぼーぜんとしている状況に、息子はいこーよー一緒にいこーよー!とひたすら主張…
今、お友達びっくりしてるから待ってと伝えても、なんでよーっと大泣き。。
なぜこんなにもまわりの状況を理解できないのか、こんなときに自分の主張ばかりぶつけるのか。。発達になにかがあるのかと感じています。
4歳ですがどのように感じられますか?