生活の中のこと

こゆきママ
- 10歳
ついイライラしちゃう気持ち分かります💦
やっぱり女子って難しくなっていきますよね。。。
うちの子も空気や曖昧な表現が苦手なので浮いてないかなあと心配しています。
すぐ癇癪起こす、癇癪起こすとキレて手が出ることもあります。 色々説明してても、 どう言うことか意味が分からない。 とすぐ苛立ちを見せたりします。 一度受診したほうがいいでしょうか? 受診するならどこがいいでしょうか?
2025/5/20 20:54
質問を見る
0
こんばんは 20歳の娘は、ADHDと自閉症があります。 最近、不安症のような物があり疲れ気味です どうしたらリフレッシュしてくれるのか、、悩んでいます。 音楽を聴いたりも合わないような様子、、 メンタルクリニックの先生にはどう伝えれば良いのでしょうか?
2025/5/20 20:45
質問を見る
不安が強い状態の時は、なるべく静かな環境を整えたり、YouTubeなどでもリラックスできる呼吸法やヨガ、ストレッチなどもあるので余裕があれば取り入れてみてもいいかもしれませんね😌
普段の生活の中でも、見通しを立てたり、環境を整えたり、クリニックの先生からのアドバイスなど日常生活で取り入れるのも効果的かなと思います!
病院の先生に何をどう伝えればよいか、迷いますよね💦
事前にメモに書いておくと、伝えやすいいかなと思います!
◯症状が始まったのはいつか?
◯どのような症状があるか?
◯もし予測できるようならば、考えられる症状の原因
◯本人が困っていること
など紙に簡単にまとめて事前に書いておいて、先生に伝えるとわかりやすいかなと思います😌
1
子供の空気が読めないところにイライラしてしまう。もう小学4年生だよ...と思ってしまう自分が嫌だが空気読めて欲しいと思ってしまう
女の子だし女子のトラブルってそういう所から始まる気がする...どう教えたらいいかわからない。