- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/18 17:26
こんにちは。
我が家の子は発達障害で療育園に通っていました。その際に離席してしまう子供への対策としては、
・好きなおもちゃ(できれば目立たない小さめ)を持たせる
・(クラスメイトの後ろで)お母さんと一緒に座る
・全部待つのは苦痛なので、ここは離席してOK、ここは待つなどあらかじめ約束しておく
などがありました。
どれも幼稚園の協力が不可欠ですが、お子さんがそわそわしているよりはいいかもしれないです。
楽しい運動会になるといいですね😄 -
まるるるる 2024/05/18 14:47
着席についてはうまくアドバイスができずすみません。
会話については、「楽しかった?」というしつもんだと楽しいというのが具体的に伝わってない、また楽しくはなかった場合は答えにくいかもしれませんね。
「今日は何をして遊んだの?」「今日は外で遊んだの?」みたいな具体的な質問に変えてみてそこから広げて行くのはどうでしょうか?まだまだ3歳だとそこまで会話が上手にできるのも限られてくるかなと。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
元々の発語が遅かった息子。3歳健診の時に発達障害グレーと言われずっとグレーゾーンのまま。意思疎通はできているけど発音ができないものがあり、常に一緒にいる人は理解できるがそうではない人からすると何言ってるかわからないことがある。幼稚園に通っているが『発達障害グレーゾーン』ということを伝えているからか悪いところばかり先生が見つけて報告してくる。他の子も同じことをしているが息子ばかり注意される。言葉の教室に通っていたこともあったが息子がトラウマになってしまい通うのは諦めた。確かに滑舌が悪く何を伝えたいのかわからないことがあるが本人は一生懸命話している。教室に通うべきなのだけれどトラウマがあるからか本人は行きたがらないし、親の私も連れて行くのが怖くなってしまった。親の私は何をしてあげたらいいのだろう
2024/10/30 03:50
質問を見る
こんばんは、あやままさん。
お子さんの滑舌が悪く何を伝えてるか分らないからか、幼稚園の先生が悪いところばかりを伝えてくる、と言うのは頭にきますね。本来なら先生がお子さんにゆっくりゆっくり話をさせて、良く耳を傾けて聞いてあげる工夫をすべきだと思います。
うちの娘はASDで発語も遅かったですし、こだわりが強く手洗いの時間になるとみんながさっさと手を洗うのに、ひとり何度も何度も手をこすりあわせ水で流し、4人も、5人も終わってもひとり長くても、先生はもういいよ、手キレイになったよ終わろうねと言ってずっと本人が終わるまで待ってくれていましたし、私は先生にそのことで告げ口されたこともありませんでした。
それが保育園や幼稚園の先生じゃないのでしょうか。悪いところばかりを伝えてくるというような先生は、先生として未熟だと思います。そんな先生の言うことはあまり気にしないようにしましょう。
あと滑舌が悪いと気になりますが、今は教室にも通いたくないみたいなので家で出来ることとして、よく噛んで食べる、うがいをすると言うことをさせてみてください。あとシャボン玉や楽器吹きなど、口を使う遊びをたくさんするなど心掛けることで、唇、舌、顎、喉などの運動のトレーニングになるそうです。
ただ、あまりトレーニングと意気込まず、今は毎日の生活や遊びの中で楽しく続けられることをやって見たらいいと思います。- 発語
- 発達障害グレー
- 言葉の教室
- 滑舌
2
-
大人の言っている事は理解もしていて、 返事のはーいや、名前を呼ばれても返事もできますが、会話がなかなかできません… バイバイや、うんうんと頷く事もでき、極端な人見知りもなく、兄弟揃えば、祖父の家にも泊まれたりします。発達で気になるのは言葉が上手くでてこないことです。ジェスチャーで伝えようとしています…目立つ癇癪もありません。
2024/10/27 05:21
質問を見る
こんにちは。
名前を呼ばれるとお返事したり、言葉の理解力があるんですね。発語がなくても、ジェスチャーで何とか伝えようとするコミュニケーション力があるのは素晴らしいですよね!
保育園や3歳児健診の際には何か言われましたでしょうか?言葉以外での集団の困りごとも特になければ、現時点で何か診断が下りるということはないと思います。が、発達相談をしたり、発語を促す言語訓練について予約をしておくのも一つかなと思いました。どちらも病院によっては半年待ちということも多いので、一度相談してみた上でこの先に備えて予約しておいてもいいかもしれません。もしお住まいで該当するものが分からなければ、市役所や保健センターに聞かれてみて下さいね。- 言葉の遅れ
- 言葉の理解
2
3歳10ヶ月の男の子なのですが発達障害と言われたわけではありませんが集団生活で落ち着きがなく、人の話が最後まだ聞けないようで心理士の先生と一度お話ししました。(保育園の時)
4月から新しく幼稚園に入園し、来月運動会があるのですがみんなと同じように自分の競技が始まるまで椅子に座って待っていられないようです。なにか対策はないでしょうか?
ちなみに言葉もゆっくりめで会話はできるのですが『今日幼稚園楽しかった?』と質問してもなんて答えて良いのかわからないのか無言になります。『ご飯美味しい?』『美味しい!ママありがとう!』などの会話はできるのですが会話を増やすにはどうゆうことをしてあげたら良いのでしょうか?