
- 5歳
初めまして、Momoさん。
子どもの好き嫌いは悩みますよね。
家の息子も小さい時から好き嫌いが酷く、特に野菜は苦いと言う理由からほとんど食べれませんでした。
保育園でも苦いと言って出すと、また口に入れられ、出したら入れられを繰り返していました。
一般的には嫌いな野菜などは小さく刻んで、好きなハンバーグなどに混ぜて食べさせると言いと言われています。
しかし家の息子は敏感過ぎて、ほんの少しでも嫌いな野菜が混ぜてあると、大好きなハンバーグを食べませんでした。
小さい頃から偏食で悩みましたが、楽しいはずの食事が楽しくないものになるのも可哀想で、園や学校では嫌いな給食を食べさせられていたので、自宅ではあまり無理ないものを食べさせるようにしていました。
それがよかったかは分かりませんが、大人になったら多少は野菜も食べれるようになりました。
本当は食物から栄養はとって欲しいのですが、栄養不足を心配されてるのならある程度の年齢になったら栄養補助食品やサプリもありますから、慌てずにいいのではないかと思います。
うちの子は少し痩せ気味で、 太るのにいい物ありますか?
2025/7/25 16:10
質問を見る
食事の回数を増やすといいかもしれません。
うちの子もなかなか太らなくて悩んでいたのですが、かかりつけ医から、一度にたくさん食べられないようだから、回数を増やすといいよと言われました。
と言われてもいちいち作るのは大変。なので冷凍の焼きおにぎりや肉まんなどをおやつの代わりにしてました。
でも、体質なのかあまり太らなかったです。うらやましい体質です。
結局、かかりつけ医からは、体重も増えているし、身長も伸びているからそれほど心配しなくていいと言われました。
ご心配が続くようでしたら、一度医師に相談されてみるのもいいかもしれませんね。
1
1〜3歳の子とディズニー行く時は、ディズニーグルメは、何食べれますか?
2025/7/24 22:10
質問を見る
0
4歳の息子があるんですが、食べ物を好きなものしか食べません。どーしたら食べてくれますか?いずれ食べれるようになると言われますが、いつ頃なのでしょうか、、
幼稚園でもご飯だけは綺麗に食べてるそうです。