
- 4歳
お風呂場で立って紙コップにしてみるのはどうですか?検討よろしくお願いします。
紙おむつの中にガーゼハンカチをたたんではかせてみてはどうでしょう。手袋やビニール袋で取り出して、紙コップにしぼると取れます。
こんばんは^ ^
遅くに失礼します…。
小児用採尿パックがあるので使ってみて下さい!
簡単に採れます!
おちんちんに採尿パックをピタっと貼って後は尿を出してくれるのを待つだけです^ ^
Amazonとかでも売ってますよ!
なるほど。オムツを履いておしっこができる場合の採尿方法もありますが、お子さんは普段は布パンツを履いていますか??
健診用の尿検査、苦戦しますよね。オマル等でおしっこできれば少し楽になるかなと思いますが、ご自宅にオマルはありますか??
日課の0歳の子どもの散歩で畑の横の小道通ろうとしたらふと気配を感じて振り返ったら、すぐ後ろに黒い服来て灰色の帽子とマスクしたジジイがこっちくるから嫌だなと思って、早歩きで歩いたら、 そのジジイ走って来やがって、先行くので怖がりすぎですよ、自意識過剰ですよ!って怒鳴って行きやがった。 自意識じゃなくて母親の防護反応だわ、至近距離の背後から走ってくるなくそじじい。
2025/8/21 18:49
質問を見る
0
生後1ヶ月の子どもがいます 子どもはすごく可愛いけど、どうしようもない不安や孤独に駆られることがあります。 日によってすごく前向きな日もあれば どうしようもなく泣けてくる時もあり、 近くに相談相手もいません。
2025/8/17 16:22
質問を見る
産後1ヶ月は「産褥期」と呼ばれ、ホルモンの急激な変化(エストロゲンやプロゲステロンの低下)や睡眠不足、赤ちゃんのお世話の連続で、感情が不安定になりやすい時期です。「産後うつ」や「マタニティブルー」とも呼ばれる状態が、10~15%のママに起こると言われています。あなたが感じる「どうしようもない不安や孤独」「泣けてくる」気持ちは、決してあなたが弱いからではなく、体の変化や環境の影響によるもの。まず、「自分だけじゃない」「これでいいんだ」と自分を認めてあげてください。
「どうしようもなく泣けてくる」状態が頻繁だったり、続く場合は、産後うつの可能性も視野に入れて、支援センターや産婦人科に相談してみてくださいね。
4
3歳の男の子なんですが、尿検査のおしっこ取れないんですがどうやったら取れるか教えてください