
- 4歳
そんな事言う療育園には任せられない…と思ってしまうのは私だけ…?
私も同感です!そのような言葉に振り回されず、10分であろうがご自身の時間を大事にしてください。買い物だって、お子さん連れでは大変なはずです。
罪悪感を感じる必要もないですよ、お子さん達だって、家族以外との接点がある時間は大切です。
ここは、しれっと仕事上がって急いできたよー感を出して、お迎えに行きましょう♪
居ても立っても居られずコメントさせていただきます・・・!
これはトマさんの時間を大切にするべきです・・・!
療育園に通うことは、お子さんにとってのメリットのほうが見えがちですが、親御さんのレスパイトの意味もあると思うんです!!
1日の中に、少しでも「ホッ」とする時間があることでトマさんのこころの余裕だったり、感じる疲労感とかしんどさの感じ方とかも違うと思います😿
15時半まで「契約」してるから15時半まで利用することは何も間違いではないし、当たり前のことだと思いますよ🥺
ホット一息つく時間を死守してほしいと思います。
療育園に行くお子さんの子育てしながら仕事されるのは本当に大変だと思うので、必要な時間と思います。
児童精神科で脳波って取ったことある方いますか?何歳頃、どういう目的でやりましたか?? 周りから眠らせる薬使って大変な検査やる必要あるの?って言われます。 というのも以前聴力検査で眠くなる薬使った時に不穏になりすぎて3時間病院の床で泣き叫び帰りも交通機関で寝転がり、みんな大変だったからです。 うけてよかったなと思った方や、経験談、知識提供もらえたら嬉しいです。
2025/8/23 20:25
質問を見る
1歳3ヶ月、てんかんの有無のため脳波の検査で眠剤を飲ませました。
夕方から検査だったので、昼寝を調整して臨みました。
電極に繋がれて眠る我が子に、すごく申し訳ない気持ちになりました。
うちはMRIで脳に異常があるかもと言われ、異常がある場合てんかんの可能性が高いらしく、脳波の検査に進みました。
てんかんの有無は知れて良かったなと思います。
結果は異常なしだったのですが、てんかんもちでも3割は脳波に異常がないそうです。でも少し安心しました。また、もしかしたら、てんかんあるかもと少し心構えができました。
薬の効き方も人それぞれなので、不安になりますよね。
1
小6で最近の悩みです。最近から、笑顔になることや、自分がなんでこの世にいて、みんなは私のことを信頼してるのか、見ているのかわからなくなってきました。何度もこんな考えやめようと思っても、やっぱり死んだ方がみんなの為なのかなと、ダメだと思う考えをしてしまいます。急にわかんなくなって泣いたり、視界が真っ暗で呼吸が荒くなったりします。どうすれば良くなるか。そしてこれは何なんでしょうか。長文すみません
2025/8/23 02:31
質問を見る
めるさん、こんばんは。
気持ちを吐き出すって実は難しいことです。ご自分にしっかり向き合われていて、かつそれを上手にまとめられている…私には到底できず、尊敬しかありません。めるさんの大きな力ですね。
ご家族やお友達など周りの方は、めるさんのことを信頼していらっしゃるのですね。きっとそれはめるさんが周りの方にこれまで誠実に接して来られたからじゃないでしょうか。そして、周りの方からの気持ちを、めるさんもまたきちんと受け止めてくれているんですね。
もちろんそれが時にはプレッシャーになることもあるし、他者からの評価と自己評価が異なることもあるかもしれません。お近くに、めるさんの思いを理解してくれそうな方はいらっしゃいますか?少し気持ちを口にするだけで、心が軽くなることはありますよ。学校からも案内のあるチャイルドラインでは、秘密を厳守してくれますし、切りたくなったら切れば大丈夫です。また、電話でなくても、チャット利用も可能です。少しだけ気持ちを聞いてもらって、そこから先はまた改めて考えてもいいのかなと思いました。
3
療育園でのお迎え、なるべく早く来てねって主任の先生に言われてしまいました。15時半までの契約ですが、15時前には来てねって。14時に仕事を終えてお昼を食べて、少しホッとする時間だったんですが😭仕事終わっているのならば、2人のために(双子です)早く迎えに来てねってことだと思います。そりゃそうだよね、と思う反面、せっかく自由な時間だったのに😭とも思ってしまう自分が居ます。以上、愚痴でした。