あのわたし(小学5年生)パニック障害なのですが、ど…【ふぉぴす】
生活の中のこと
小学5年生パニック障害
  • 11歳
2024/05/13 17:02

あのわたし(小学5年生)パニック障害
なのですが、どうしたら       不安がおさまりますか?

この質問への回答

  • 紋。 2024/05/13 21:29

    はじめまして。

    まずはじめに本題とは逸れますが、11歳という年齢で自らのことをこれほど客観視して言語化し、また周りの大人以外にアドバイスを求めるあなたが私は素晴らしい強みをお待ちだなと思いました👏 すごいことですよ、自信を持ってくださいね。

    さて、不安って、何が不安かわからないから厄介ですよね。
    私にも、あなたに似たような不安を感じやすい13歳の娘がいます。なのであなたのお気持ち、よくわかります。ただ、残念ながら私にも解決策はわかりません。

    ひとつ、私が知っていることでこれが解決策の近道かなと思うのは、認知行動療法というものをしてみることです。
    これは、本当は怖くないものを怖いと思うことはただの勘違いなので、勘違いを正しく直すイメージの治療です。
    思い込ませる、とはまた違うのでなかなか個人では行えませんが、有効な選択肢かなと考えられます。することは、お話がメインなので、痛いことはないですよ。

    不安が何かわからない以上、それを周りの人間に言語化するなんてできるわけないですよ。「言ってくれないとわからないよ」なんて言われているとしたら「言えたら苦労しません」とでも思ってあしらいましょう。
    もしそれでもあなたが伝えたいと思うのであれば、カードを作っておいて、不安な時は灰色、わからない時は白色、などと言語以外の方法で伝えるのも一つの手です。
    五年生ですから、伝えたい思いはカードなんかじゃ足りないくらい煩雑かもしれませんが、もしよければ参考にしてみてくださいね。

  • Chiho 2024/05/13 20:49

    パニックになりそうな時は、どんなことが不安になっておこりますか?それによって治まる方法も変わるかなと思います。
    周りに相談できる大人はいますか?もしいない場合は学校の保健室の先生やカウンセラーがいたらその人に話してみては?

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問