
- 8歳
はじめまして!
いつも見てくださりありがとうございます!
なんとインスタの初めの投稿から!!
古参すぎます!🤣💗💗笑
こんな私たちを何年も見てくださってること、、本当にめっちゃ嬉しいです!!
ここまで来てくださり、お話してくださりありがとうございます🫶
優しいお言葉が沁みました…!
これからも見守っていただけたらとても嬉しいです😭!
私は日本の映画とドラマめっちゃ好きで、よく見ることがおおいです🥹(海外はあまり😓)
ドラマで一番好きなのはリーガルハイのシーズン1です笑
古沢さんの脚本好きです!
クドカンドラマも好きです!
今明るいの例に出したのですが
映画もドラマも重た〜い雰囲気のやつやミステリー系が大好物です🤣🫶笑
いつも楽しく拝見させていただいています。質問は障害受容についてです。私は小3と4才の息子がおり、2人とも発達障害です。えぬくんママはいつごろ、どのようなタイミングでえぬくんの障害を受容できましたか?小3の息子はIQ130の自閉症スペクトラムです。保育園時代は指摘されず、小1でおしゃべりや落ち着きのなさを指摘され検査したところ診断がおりました。そして、小3になりやっと情緒の通級に通えることになりました。ホッとしたのも束の間。数名のお友達は息子よりこだわりが強かったり、落ちつきがなかったり、親から離れなれなかったり、、、特性を強く感じる子ばかり。私は自分の息子を棚に上げて、彼らに異質なものをみるような感覚を覚えました。そして、その中で息子が楽しそうに過ごしてるのをみて、情けない話なのですが、初めて息子を『障害』を目の当たりにしました。それまでは息子が困っているならなんでもしてあげたいとただ突き進んでいただけで、しっかりと息子の現実と向き合えていませんでした。それに気づいた時、なんとも表現し難い感情に襲われ、毎日泣いています。私は全然息子の障害を受け止めていませんでした。受けとめたフリをしていただけでした。それが情けなく、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。えぬくんママは受容までどのくらい時間がかかりましたか?どのようなタイミングでしたか?教えてください。はやく本当の意味で息子の母になりたいと思っています。よろしくお願いします。
2024/5/26 15:51
質問を見る
0
えぬくんのセンター分けは起きてからドライヤーですか?濡らしてピンで止めてドライヤーしてますか? なるべく詳しく方法教えてほしいです😭
2024/5/26 14:18
質問を見る
ほんとはちゃんと濡らしてドライヤーでセンターパートするのが良いのですが
えぬがデコにドライヤーされるのが嫌がるのでドライヤーなしで
ワックスで前髪の生え際をあげてるかんじです!
一番安いギャッズビーのピンクのやつ使ってやってます。笑
1
はじめまして。
えぬくんママとえぬくんの事はインスタの最初の投稿から存じ上げている古参(笑)です。
YouTubeも見ていますが、SNSが不慣れでコメントはした事がありません。今回の企画が楽しそうだなとシンプルに思ったので、質問というよりお話してみたいというファン的な気持ちで投稿させていただきます。
えぬくんのインスタを見たきっかけは、私の7歳の息子が産まれた時に病気が発覚し、歳の近いお子さんの事を知りたいと思ったからです。
今ではとても明るい印象のママさんですが、当時は少し心配性で、最悪な事態に備え先回りして予防線を張るような、何ともないあたりまえをラッキーな事と思うような、慎重な方だと思いました。
勝手な推測で申し訳ないのですが、そんな所が私とそっくりだと感じていました。
どうかこのお母さんの心配事が現実にならないようにと思っていました。
ですのでYouTubeをはじめて見た時は、関西弁のニコニコ楽しそうなお母さんでびっくりしたのと、幸せそうで嬉しいな!良かったな!という気持ちになりました。
それと、勝手にえぬくんとママさんの事を分かった気になっていたのがとても申し訳なく思いました。
何が言いたいのかと言いますと、私は今までもこれからもお二人の事を心から応援していますし、ありのままのお姿に本当に励まされているということです。
どうかお二人がこれからも笑って過ごしていけますように。
最後に質問ですが
えぬくんが学校に行っている間にドラマや映画は見ませんか?
おすすめしたい作品がたくさんあります。
逆にお好きな作品があれば教えて下さい。
長々と失礼いたしました。
このような場を設けていただきありがとうございました。