
- 13歳
いつもありがとうございます!✨
悩んでることを教えてくださり、ありがとうございます😭!
離婚問題本当に、、体力もつかいますよね、、、
きちんと環境の違いや、家庭内の雰囲気を読み取れる息子さんなんですね…!
自分たちの問題に巻き込んでしまってる感があってママさんの気持ちもしんどいですよね🥲
えぬは離婚後については全く何もわかってないというかんじで
不安定になることもなかったです。引越しは不安定でしたが😓
実は一度大きな喧嘩をしたときに、えぬを泣かせてしまったこともあり
私もずっとそのことは後悔して忘れられないです、、🥲
そしてそんな出来事が離婚を決めれた理由でもあるのが事実です…
本当に正解はわからないですが
1日でも早く息子さんとママさんが平和に暮らせたらなと思ってます🥲
いつも楽しく拝見させていただいています。質問は障害受容についてです。私は小3と4才の息子がおり、2人とも発達障害です。えぬくんママはいつごろ、どのようなタイミングでえぬくんの障害を受容できましたか?小3の息子はIQ130の自閉症スペクトラムです。保育園時代は指摘されず、小1でおしゃべりや落ち着きのなさを指摘され検査したところ診断がおりました。そして、小3になりやっと情緒の通級に通えることになりました。ホッとしたのも束の間。数名のお友達は息子よりこだわりが強かったり、落ちつきがなかったり、親から離れなれなかったり、、、特性を強く感じる子ばかり。私は自分の息子を棚に上げて、彼らに異質なものをみるような感覚を覚えました。そして、その中で息子が楽しそうに過ごしてるのをみて、情けない話なのですが、初めて息子を『障害』を目の当たりにしました。それまでは息子が困っているならなんでもしてあげたいとただ突き進んでいただけで、しっかりと息子の現実と向き合えていませんでした。それに気づいた時、なんとも表現し難い感情に襲われ、毎日泣いています。私は全然息子の障害を受け止めていませんでした。受けとめたフリをしていただけでした。それが情けなく、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。えぬくんママは受容までどのくらい時間がかかりましたか?どのようなタイミングでしたか?教えてください。はやく本当の意味で息子の母になりたいと思っています。よろしくお願いします。
2024/5/26 15:51
質問を見る
0
えぬくんのセンター分けは起きてからドライヤーですか?濡らしてピンで止めてドライヤーしてますか? なるべく詳しく方法教えてほしいです😭
2024/5/26 14:18
質問を見る
ほんとはちゃんと濡らしてドライヤーでセンターパートするのが良いのですが
えぬがデコにドライヤーされるのが嫌がるのでドライヤーなしで
ワックスで前髪の生え際をあげてるかんじです!
一番安いギャッズビーのピンクのやつ使ってやってます。笑
1
いつもyoutubeを楽しく拝見させて頂いています☆
うちの息子は今年支援学校の6年生の重度自閉症児なんですが、実は今離婚を悩んでいまして…
離婚理由は夫婦間の問題など色々とありまして、数週間前に1週間ちょっとぐらい旦那に実家へ帰ってもらったんですが、パパが家に帰ってこない事や、パパとママがいつもと何か様子がおかしい事で息子が凄くメンタルが不安定になってしまいました。
母子分離不安みたいな感じになっていて、学校に行くのも嫌がっています…
もともと学校もデイも大好きな子で、こんな事は初めてなので、本当に息子に対して申し訳ない気持ちと、親としての責任とで
色んな感情で私自身がグチャグチャな状態です。
旦那は私が専業主婦で収入がないのと、息子の為にと離婚は微妙そうですが、夫婦関係は最悪の状態なので、私が強く離婚を望めば実現すると思います。
ただ息子の様子を見てるとどうするのが1番いいのか、分からなくなってしまいます。
長くなってしまい申し訳ないのですが、えぬくんは離婚した後不安定になったりした事はなかったですか?
寂しさや不安は慣れていくものでしょうか?