
- 2歳
息子は療育に半年ほど通いましたができる事も増えて(お名前呼ばれてお返事したり衣服の着脱やスプーン3点持ち排泄した後に教えるなど)言葉も単語が3.40個はゆっくりですが着実に増えました☺️周りの子達と比べたらまだまだですがわかる単語を繋げて
3語文も出るようになりました🌞
私の住んでる地域では幼稚園や保育園に通い始めたら市のセンターでの親子通園は出来なくなってしまうみたいだったので私は早いうちに相談に行って良かったなと思っています!!
こんにちは。男の子わんぱくやんちゃな分心配になること多いですよね🥺私の息子も2歳前で3.4個しか言葉がなかったけど言ってる意味はわかるようで市の健診も引っ掛からなかったです。年齢的になのかなんなのかわからずで色々検索したり悩んでましたが私もなにもなければ何もないで良い経験になるかなと思い2歳ごろに市の発達支援センターに直接電話をしました☺️
結果2歳半から幼稚園入園前まで療育に通いました!今は入園して月に一回のOTに通っています(^ ^)!
こんばんわ☺
色々と心配になりますよね。うちの子もなかなか当時わんぱくだったので💦
わが子をそだてて何が普通か個性か障害か分からなくて。ただ困っているのは事実なので割とはやめに相談にいきましたよ。必要ないと言われたらそれはそれでいいだろうし。
こんばんわ☺
色々と心配になりますよね。うちの子もなかなか当時わんぱくだったので💦
わが子をそだてて何が普通か個性か障害か分からなくて。ただ困っているのは事実なので割とはやめに相談にいきましたよ。必要ないと言われたらそれはそれでいいだろうし。
知的障害持ち
2025/3/30 17:03
質問を見る
0
2歳1ヶ月女のこです 自閉傾向なのか不安です。療育行くべきでしょうか? ①人見知り場所見知りが激しいです。狭い閉鎖空間や 知らない人だとしがみついて離れません 知らない人 に話しかけても無視したり下を向いてしまいす。 ②否定,肯定の意思疎通ができない。外行く?うん、う うん、などができません。そして、こっちとこっちど れがいい? 選ぶことができません。ご飯食べる? に対 して無視です。 ③支援センターで他の子に興味がない ④独り言? セリフみたいなことを何回も言う時がある 例えばパパお仕事行ったよと教えると、パパがいない 時にそのまんまの言葉で言う時もありますが、車の中で いきなり言ったりします。場面に応じない時にそのま ま私が言った質問を言う時があります ⑤おうむ返しがすごいです... そのまま真似されます。 あっち行く?に対してあっち行く?と返されます。 出来ること ①応答の指差し、身体の部位を指差しと発語で言える ②形、色の理解 ③ これ何色? これ何?の質問のみ回答可能 ④ お絵描きで○や線や点は書きます ⑤座って、おてて洗うよ!で腕をまくって台を出す、こ っちきて、どーぞしてきてなど指示理解 ⑥発語は数え切れないほど言えます、2語文も四種 類くらいです。テレビで映ったボール見て、近く にあるボールを持ってきて一緒!一緒! と教えてく れます 。 物が落ちると落ちちゃったーなど。 ⑦ママの足、耳、手など、人の○○と言う 事がわがってるのか、ママの携帯、パパの携帯など言い換えることが出来る ⑧ ご飯食べる?とかアンパンマン描く?とか恐らく 自分のしたい要求などは言葉で言えるようになり ました。開けてなど言える ⑨ボール三つ揃えながら、団子!と見立てて遊ぶ、 マグ ビットで星を作ったらキラキラ光る~と発音不 明瞭ながらリズムで歌う 気になるのは否定肯定の意思疎通がないこと、自 分の要求などは言葉で言える場面もありますが、 おうむかえし が多いなど、他者とのコミ ュニケーションが中々伸びないと言うことに悩んでます。 一歳半検診はパスしていますが、それ以降の伸びのスペースが遅いなぁと感じます。一歳半の子なら問題ない発達だと思いますが2歳1ヶ月なのでそろそろ気になってきました。
2025/3/30 11:06
質問を見る
0
1歳10ヶ月で発語はほぼなし、こちらの言っていることは多少理解していますが、〜どれ?はアンパンマンとバイキンマンしかわからず、わんわんどれ?などは全然だめです😅保育園でのリトミックでもストップの声がかかっても楽しくなると大爆走していたり…お友達のおもちゃを片っ端から横取りするみたいで、その子が無反応だとそっと返したり😅おもちゃを取ろうとするので止めるとひっくり返って大泣き😅絵本を踏んで歩いたり、とにかくヤンチャ?で気になることが多いです。意思もはっきりとしており、嫌なことは首を振り、公園行く?と聞くと行きたい時は、ん!と言って玄関へ向かいます。色々気になる点が多いのですが、2歳前の子はこんなものなのでしょうか…周りの子と実際見て比べられる機会も少なく、発達障害かなぁと思っているのですが早めに療育へ連れて行ったほうがいいのでしょうか…。