- 4歳
この質問への回答
-
ほのママ 2024/06/06 10:25
はじめまして ♪現在8歳8ヶ月の自閉症の娘を育てています。
3歳の頃はまさに、ばばちゃんさんのお孫さんのように髪を引っ張ったり…うちの子の場合は引っ掻く・つねるということがありました。
〝癇癪〟と一言で言っても、子供の中では毎回色々な出来事・気持ちがあると思います。言葉で何が嫌だったや、何が今起こったか伝えられないので分かってあげることが難しいのですが、1週間…3日、、1日でもいいので〝癇癪〟の前後の様子を毎回記録してみると見えてくるものがあります。
必ずきっかけがあって「え?こんなこと?」って思うことも実際あります。
うちの娘で言うと〝洗濯機の音〟でしたり〝外から聞こえる子供の泣き声〟〝スマホから聞こえる通話の声〟がありました。
勿論、こうしたかったのかー!これが出来ないのかー!という発見もありました。
発達凸凹な子供(大人も)は人より過敏な部分が多いかと思います。娘は聴覚が過敏、そして〝子供の泣き声〟に反応するのは共感が強いと分かりました。
(逆に子供がにこにこしているのを見るだけで娘はとっても楽しそうでした)
お母さん本人がメモをとるのはなかなか余裕がないかもしれません、いっぱいいっぱいで記憶に残らないかもしれません…
ばばちゃんさんが一緒にいる時だけでも、「こんな流れだったよ」と繰り返していくうちに、癇癪に結び付くお孫さんの苦手や苦痛が見つかるかもしれません。
娘は小学校に入る前までに〝癇癪〟が段々と少なくなりました。
今でも苦手なものに出くわすと私の腕を強く握ったりしますが、他人に痛い事してはいけない!という注意の経験と思いから、自ら気付いてやめるようになってきました。
お孫さん自身も癇癪してるのつらいと思います。寄り添ってるお母さんも、優しく見守ってるばばちゃんさんも勿論辛いと思います。
私の経験が少しでもお役に立てますように。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学4年生の娘があまり喋ってくれません。自分の気持ちも伝えてくれません。周りの子と比べると喋り方もスラスラ言葉が出る訳ではなく、少し幼く拙い感じがします。もう少しで5年生。発達相談した方が良いでしょうか。
2024/11/6 03:15
質問を見る
子どもの発達のことで発達相談した方がよいか迷いますし心配になりますよね💦
学校の担任の先生には子どもさんのことで心配されていることや発達相談した方がよいか迷っていることなどについて話されたりされているでしょうか?😌
学校は先生はみーみママさんと同じように、お子さんと長い時間を一緒に過ごして観察していますし、たくさんの子ども見てきて常に何十人もの子どもたちを相手にし、キャリアの中では何百人、何千人もの子どもたちと接してきている経験値があります。
また学校では問題なく過ごせているのか、集団行動や学習、対人関係で何らかの困難が出ているのかなども教えてもらえると思います。
先生は多くの子を見ている中で、見立てが自然にできるようになっている方も多いと思いますので、まだ様子を見守っていくとよいか、必要に応じて発達相談した方がよいかなどアドバイスいただけるのではないかと思います。
先生の中にも経験値が少なかったり、相談しにくい先生もたまにいらっしゃるので、そういった場合は発達相談や他に相談できる機関などで相談するといいかなぁと思いました😌- 小4
- 話さない
- 発達相談
1
-
9月に発達の検査を受けて、知能的には年齢相当との事… ただ…生活面においては、ゆっくりと言うか…一つのことしか出来なくて、例えば保育園の準備しようか?と言うと中身無しのカバンを持って来て、何回も分けて中身を取りに行って入れる…みたいな感じです… 加配の先生は付けてもらっていますが、来年は年中になるので色々出来るのかな?と不安です…
2024/11/6 03:00
質問を見る
おはようございます。
年少さんなのに、自分で準備しているなんてえらいですね!お迎えに行くと、荷物を母が持つのは当たり前、歩くことすら拒否する年中の我が子に爪の垢を煎じて飲んで欲しいです(涙)
確かに、見てると子供ってもどかしいですよね💦でも文面から、ゆづママさんがお子様のペースを待ってあげてるのが伝わってきます。親として、すごく大事なことですよね!!なかなか私はできてないなと反省しています。
まだこの年なので、要領の良さや早さを求める必要はないと思います。年中さんになった時も基本的には朝の準備等することは変わりませんが、配置が異なったりと戸惑うことはあるかもしれません。初めは視覚支援のツールを利用しつつ、ゆっくりと着実にこなすことができれば十分ですよ。- 加配
- 年中
- 身辺自立
1
3歳男の子の孫
4月から療育園へ通っています。
孫は発語がありませんが、ママの言ってることは理解しているようです。イタズラも時々ママの顔色を見ながらニコニコ笑いながらします。
癇癪を起こすと、ママの髪の毛を泣きながら抜けるぐらい引っ張ります。
ママは落ち着くまで抱っこして引っ張られています。
癇癪が起きる前にそうならない状況にできるといいかと思いますが、なかなかそこまではできずにいます。
同じ様な経験の方はいらっしゃいますでしょうか