
- 2歳
同じパパとして気持ちは分かるが大人になろうっておもちゃいます。
まず、子どもに嫌いとういワードを冗談でも言わない方がいいかなと。僕の知り合いの話ですが、その方も1人目の時は里帰りという事もあり1人目は全然懐かなかったみたいでご主人のように何でもママママだからすねていたそうです。ただ、2人目が生まれなんとなく2人目は自分の担当になって保育園の送りも毎日していたそうです。そしたら2人目は見事にパパっ子。子どものとの関わり方や時間が大いに影響するとその方はいっていました。最初はお菓子で釣ってもいいとおもってます。
少しずつパパと2人の時間を増やしていければどんどんパパっ子になると思いますよ!
そこまで我慢です、パパさん!
夫が仕事で出て行きたまに帰ってくるよう になってから11年たちます 最初アパートで1人子供をみるの大変だろ うと同居言われて悩むに悩んだけど障害者が1人じゃ危ないかと思い夫の実家に引っ越しました けれど考え方が昔のままで、子供をみるのも家事をするのも母親のやる事みたいに言われ、キレた時には地元に戻れ!ばかり言われます 何度も何度も言われると本当に離婚して地元戻らないといけないのかなと離婚届もらってきました、次に地元戻れと言われたら渡すつもりです 仕事もあるし夫と仲が悪いわけじゃないけれど、全て自分の思い通りにならないと気がすまないには無理があります ストレスで倒れ気がついたら病院だった事もあるので次に地元に戻れと言われたら離婚届わたしてみます。
2025/4/11 08:07
質問を見る
世代はもちろん、育った環境も考え方も全く違う義両親との同居で11年も耐えてこられたのですね。つらいことも悔しい思いもたくさんされたことと思います。
ストレスで倒れるなんてよっぽどのことですよね。
いっそのこと、義両親の家を出るというのはできませんか?
ご主人と仲が悪い訳ではないのでしたら、離婚されなくてもいいのかなと思いますが、私の勘違いでしたら、すみません。
ご主人と相談して、義両親と離れて暮らす方法を探してみてはいかがでしょうか?
いざ家を出るとなると、住むところを探したり手続きだったりと、やることがたくさんありますよね。少しずつ実家を出る準備をされるのがよろしいかと思います。
とにかく、お子さんのためにも元気でいなければ!お身体大切になさってください!
2
現在年子の姉妹を育ててます。 年少と年中です。保育園に行ってますが、 人数が少ないため年少から年長まで同じクラスで保育園もずっと一緒です。 姉がどうも妹にかなり依存していてるのが腹たちます。自立しろよと。 例えば、習い事も妹がしないとやらない。 もちろん年齢が違うのでクラスも違うのですがそれを目の当たりにすると「絶対やらない」とヒステリックになるくらい嫌がります。1人で何かに飛び込むことは絶対にやりません。私が何かで怒ると妹にかなり優しくなって妹が私に来ないようにしてるのも感じます。来年度から小学校。保育園は校区外にあるので同じ小学校に行く子がいないので姉の性格上、習い事を始めて顔見知りでもできたらと思ったのですが、1人なら絶対やらないと断固拒否です。 小学校に行ったら1人という環境に慣れず また新学期早々ヒステリックになりそうで怖いです。そんな娘をどうそだてていったらいいでしょうか?
2025/3/22 20:45
質問を見る
おはようございます。
年子の姉妹って憧れですが、特に幼いうちは育ててる方は大変ですよね。毎日お疲れ様です。
保育園まで同じクラスなんですね!確かにそれだとお姉ちゃんにとっては双子感覚なのかもしれませんね。私もちあきさんの立場ですと、就学を見越して姉妹別々の時間を設けたいと思うかもしれません。習い事を始められる時は、ちあきさんが付き添い可能なものを優先して探されるというのもダメでしょうか?ママが同じ場にいれば新しい環境であってもかなり不安が和らぐと思います。そしてもし付き添っているのがママだけであれば、ママを独占できる貴重な時間ともなりますので、お姉ちゃんにとってもいいのかなと勝手ながら思いました。幼児クラスなので、時間帯的にパパに妹さんを見てもらうのが難しければ、おじいちゃんおばあちゃんかファミサポを利用することになってしまいますが💦
その場合はちあきさんも送迎などで大変さの皺寄せが行ってしまいますが、少しでもお姉ちゃんの世界が広がるといいですね。とは言っても、これから年長さん。年長さんの一年も大きく成長する時ですので、1年後は成長した新たな面も見せてくれると思いますよ。
2
娘のイヤイヤ期が始まってきて
なんでもイヤイヤいうのですが、パパのことも拒否するようになって困っていて、パパもすぐに拗ねておとなげなく
嫌い!あっちいけー!いうので娘が傷つくからやめて欲しいっていってもやめてくれず困ってます!何かいいアドバイスあれば教えて欲しいです!