- 2歳
この質問への回答
-
かおる 2024/05/11 09:56
同じパパとして気持ちは分かるが大人になろうっておもちゃいます。
まず、子どもに嫌いとういワードを冗談でも言わない方がいいかなと。僕の知り合いの話ですが、その方も1人目の時は里帰りという事もあり1人目は全然懐かなかったみたいでご主人のように何でもママママだからすねていたそうです。ただ、2人目が生まれなんとなく2人目は自分の担当になって保育園の送りも毎日していたそうです。そしたら2人目は見事にパパっ子。子どものとの関わり方や時間が大いに影響するとその方はいっていました。最初はお菓子で釣ってもいいとおもってます。
少しずつパパと2人の時間を増やしていければどんどんパパっ子になると思いますよ!
そこまで我慢です、パパさん! -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供に兄弟いることや一人っ子をどうやって教えればいいですか?
2025/1/3 22:07
質問を見る
- 兄弟
- 一人っ子
0
-
現在5歳4ヶ月の息子を持つ母です。 息子は診断はされておりませんが、ADHDなのかな?と思われる特徴を複数個持っています。まず、ご飯を食べている間に気になるものを見つけると立ち歩いてしまいます。それから、じっと座っていることが難しくいつもどこかが動いています。あとは家の中で急に体操(保育園が体操推進しているため)を始めたり、普通に歩くだけなのにドタバタとうるさい音を鳴らして歩きます。私の家族は発達障害に関して割と寛容というか、それも特徴の一つと捉えてくれていますが、夫の家族(主に義父)が「そんなの、気持ちが足りないんだ。」や「障害なんて恥ずかしい」と言った考えを持っているようで、なかなか理解を得られません。私の実家は遠方で普段は義両親に色々お願いしている手前、そちらの意見も無碍に出来ず、発達の相談にすら行けていません。義両親含め夫をうまく説得する方法はないものでしょうか?みなさまのお知恵をお貸しいただきたいです。よろしくお願いします。
2025/1/1 22:43
質問を見る
こんばんは。
私も義両親に相談に行くことを前もって伝えたり、理解してもらう必要はないかなと思います。
だって育てているのはゆんママさんですし、これからも育てていくのはゆんママさんです。
もし義両親の理解を第一優先にしたがために、お子さんの支援が遅れた場合、私なら納得出来ないし、義両親が何か責任を取ってくれるわけでもありませんし、取りたくても取れません…。
なので義両親は後回しで全然いいと思います。
旦那様は一緒に育てていく親として、方向性や理解は共有したいところですが、やはりここもお子さまとゆんママさんが第一優先でいいと思います!
ゆんママさんが相談した方がいいかもしれないと思えば、相談した方がいいんです!
相談先でお子さまの様子を他者に理解してもらうことは、とても心強いことだと思います。- 周囲の理解
- ADHD
- 家族の問題
3
娘のイヤイヤ期が始まってきて
なんでもイヤイヤいうのですが、パパのことも拒否するようになって困っていて、パパもすぐに拗ねておとなげなく
嫌い!あっちいけー!いうので娘が傷つくからやめて欲しいっていってもやめてくれず困ってます!何かいいアドバイスあれば教えて欲しいです!