生活の中のこと

かなゆい
- 10歳
どういう気持ちでやってしまうかにもよりますかね?
トイレに物を突っ込むということが楽しくてやってるのか、何かを解消する為にやっているのか、、、
ものを詰めるのは必ずトイレでないといけないのか、トイレが詰まらないと達成されないのか。それによってどう代替えや提案が出来るかですかね🤔
明日で3歳9ヵ月になる息子がいます。 幼稚園でトイレがなかなかできません。 家ではおしっこ、うんち100%成功しています。 外出する時はオムツを履かせていますが、一昨日「トイレ!」と言って初めて出先でおしっこができました。 幼稚園では先週火曜日に一回成功しています。 いつも外遊びの時におもらししていることが多いです。 先生も定期的に声かけしてくださっているのですが行きたがらないみたいで…。 幼稚園でトイレすることに抵抗があるのか、先生に気を使っているのか分からないですが、何かきっかけがあればと思っています。 何かいい方法あるでしょうか…?
2025/4/28 22:46
質問を見る
0
落ち着きがなかったり、物を投げたり 突然奇声をあげたりします。
2025/4/27 15:53
質問を見る
0
こんにちは。京都市在住の小3男の子のママをしています。現在息子は通常級に在籍していますが勉強面でついていくのがだんだんとしんどくなってきました。
通級を活用しています。
トイレのこだわりが数日便器に物をつっこんで詰まらせたりして毎日のように学校から電話がかかっておりこっちも精神的にしんどいです。トイレに関してなんどもなんでダメなのか説明して理解しますがまた次の日に同じことをする繰り返しです。
どういう声かけがいいでしょうか?