- 3歳
この質問への回答
-
つーちゃんママ 2024/05/09 06:06
園長先生とお話しする機会ができて、良かったですね✨今後も遠慮せずに、ご相談されてみてくださいね。
まいさんは一人ではありませんよ。こんなに、色々と考えて行動しようと頑張っている姿は、誰かが絶対見てくれています。少なからず、お子様もまいさんとの日々の積み重ねや、存在を肌で感じていると思いますよ。
母である私達も、一人の人間です。色々な方と支え合っていきましょうね。 -
りたママ 2024/05/08 23:49
今日もお疲れ様です😊
まいさん✨
わかる!わかります!
私もただ話を聞いて欲しいだけ、
何も答えて欲しい訳ではなくて、、、うん、うんってね😊
きっと言葉にして吐き出したいだけなんですよね😊
私も一緒です😅
涙するつもりはないのに、話出すと涙が出ちゃうし、、、
私で良ければ何でも聞きます✨
答えになってなかったらごめんなさい🙏 -
つーちゃんママ 2024/05/08 21:11
お子様は療育に通われているんですね。
相談支援員さんは、ご家族と二人三脚でサポートをしてくださる存在なので、話の内容にズレがあると、ますます不安になってしまいますよね。相談支援員さんも、ベテランの方や経験が浅い方など様々なようです。
日中、お子さんと2人きりで過ごされているとの事でしたが、目が離せない状況で2人きり、、、。日々頑張っている、まいさんの気持ちが溢れて、涙が出る事は自然な事ですよ(^^)我慢せず溢れた感情は受け止めてあげましょうね。私もいつでもお話し聞きます!
家事や子育ては、お休みもなければノルマの見える仕事とは別物で、先が見えなくなる事もありますよね。 -
つーちゃんママ 2024/05/07 22:39
まいさん、こんにちは。つーちゃんママと申します。私も同じく、長男が4歳の頃に発達障害の傾向が見られ一人で抱え込んでいました。家族に相談しても、子どもはそーいうものでしょと相手にされず、不安とストレスで余計に悩む日々でした。保健師さんとのお話しも、とてもよく分かります。根本的な悩みへの解決(方向性)も見えず、、、ですよね。当時息子が通っていた園の先生から市の「相談支援員」さんを紹介して頂きました。その後は市の「育ちの相談」という作業療法士さんとのセッションや検査を経て我が子の特徴やアドバイスを具体的に頂き、生活面や学習面にもとても良い影響を受けましたよ。もしよろしければ、まいさんのストレスになっている状況を、お聞かせください。
-
ひまわりママ
関連する質問
-
妊娠中に障害の子が出産するかの出生前の検査は,妊娠何ヶ月から検査出来ますか?
2024/11/25 17:05
質問を見る
みなママさん、はじめまして。
インターネットネットにも記載がありますが、10週ごろから受けられる病院が多いようです。
参考までに
出生前診断とは、妊娠中に胎児の健康状態を調べる検査を行い、その結果をもとに医師が診断するものです。胎児の形態異常や染色体異常、先天性の病気などを調べることができます。
出生前診断には、次のような検査があります。
超音波検査(エコー検査) 胎児の形態異常を調べる検査です
血液検査 胎児のDNAを採取して染色体異常を調べる検査です
羊水検査 胎児の染色体異常を調べる検査です
出生前診断は、妊娠10~18週頃に行われることが多く、胎児の異常を早期に発見することができます。問題が見つかれば、妊娠中から病気や障害についての理解を深め、赤ちゃんを育てる環境を整えることができます。また、病気によっては出産後すぐに、あるいは胎児のうちに治療ができる可能性もあります。
(AIによる記載)
詳しくは病院に問い合わせていただくと良いかと思います。- NIPT
1
-
ごはんたべなさい、風呂入りなさい、宿題やったの?手あらった? 歯磨きしちゃいなー 毎日毎日何回言ったらいいんだろうか??数字の概念がないから、時計は読めるが、時間を気にする生活ができない。分かっているけど何百万回教えてもずっと同じ。頑張ってるけどたまーーにこういう日がくる。。 嫌になる。。。。 今もまさに歯みがきな?から15分。もうほんとうに疲れてしまう。。
2024/11/21 21:09
質問を見る
Maiさん、こんにちは!
「時間を気にする生活」、うちの子もできませんでした。私も毎日毎日、同じことを言うのに疲れて、アレクサやSiriに声かけを代わって欲しいと思っていました。
あくまでも我が子の場合であって、参考にならないかもですが、うちの場合、やりたくないことや気分が乗らない時は、とことん時間がかかるようで、放っておけば1時間でも2時間でもご飯を食べてるし、宿題ももう終わったかなと思ってノートを覗いてみても1問しか進んでないし。もうため息しか出ませんでした。
悩んで、スマホのアラームやタイマーを使ったり、残り時間の分かるキッチンタイマー(文字盤の色の幅が残り時間によって減っていくタイプのタイマーです)を使ったりしてみましたが、効果があったのかどうか???結局、面倒くさくなってやめてしまいました。
ただ、Maiさんのお子さまと同じく、うちの子も朝のしたくに問題はなかったです。時間をまったく気にしてないわけでもないし、時間に合わせることができないわけではないのですよね。できるなら、人から言われる前に動いて欲しいんですけどね。
そんな子どもにずいぶんイライラさせられましたが、成長とともにだんだん声かけしなくても済むようになりました。同じようなお子さんを持つママたちに聞いてみたところ、早い遅いはあっても、声かけの頻度は年とともにだんだん減っていくようです。
でも、毎日繰り返し言っても状況が変わらないと、ホントむなしくなって疲れてしまいますよね。私も月1くらいのペースで何もかも投げ出したい気持ちになって、本当に投げ出したりしてます笑
お互いストレスがたまる時もあると思いますが、そんな時はここで語って、ストレス解消できたらいいですね!2
発達障害児をかかえたお母さん達はどこで誰に相談していますか、、?
私は専門的な事が聞きたいのに、保健師さんに相談すると当たり障りない事ばかり、、
ストレスもたまるのでその話も聞いてほしい、、