![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava6ikvoreajq.png)
- 1歳
返信ありがとうございます!
うちは小児科に相談しましたが、まだ分からないし、静かな男の子なだけ、、と言われました、、笑。
最近やっとずり這いで後追い?のようなものが時々あったり、目が合うと笑ってくれることが増えたので、一喜一憂してます笑
ゆうのしんさんのお子さんもよく笑うのは素晴らしい!!
疲れ吹っ飛びますよね!!
たくさん悩みますが、考えすぎず息抜きしながら頑張りましょ〜!!
ゆうのしんさんこんにちは!
私も7ヶ月の男の子を育てています。
状況が同じすぎてコメントしてしまいました。
今はわからないと分かっていても、どうにかしたいと思ってしまいますよね、、
うちは、部屋に1人にしても泣かなかったりと親を意識してくれているのかな、、と不安になる時があります。
また、名前にもあまり反応してくれている感じがありません、、
アドバイスとかではないのですが、共感させていただきました、、
なんならたくさんお話ししたいです。
ゆうのしんさん、はじめまして。つーちゃんママと申します。お子様の事、とっても丁寧に見守っていらっしゃいますね。
私も3人子どもがおり、長男が発達障がい(神経発達症)で市の育ちの相談(作業療法士さんとのセッションやアセスメント)を数回通わせて貰いました。
子育てや我が子の特徴へのアドバイスを専門的視点で沢山頂けました。我が子の行動や特徴が気になる点に関しまして、各時期の健診時に保健師さんへ相談してみたり、小児科医さんへ相談する方法もありますよ。(相談は早すぎたり、遅すぎる事はないと思います。)
あやすと笑い返してくれる、お子様とのコミュニケーションとても素敵な時間ですよね。
こんにちは。
自閉症の子供がいます。確かに今から振り返ると、人見知りをあまりにもしないなどの特徴が乳児期にありました。ただ、一口に自閉症と言っても、その特性は性格によって本当に様々です。
不安になったり心配されるお気持ちは十分分かります。ですが、人見知りが出てくるのはこれからですし、離乳食も少し前に始められたばかりと思いますので、赤ちゃんも慣れていないのかもしれません。キョロキョロしちゃうのも好奇心旺盛なのかもしれませんね。
今しかない、かわいい赤ちゃんの時期。たくさん遊んであげて下さいね。
生後5ヶ月です。 うつ伏せになりながら、手足を上に上げてブリッジをしながら頻繁に唸ります。 よくこの月齢の時はブリッジをする子もよく見かけますが、うちの子は嫌そうに唸ります。機嫌が良いときも急にブリッジをして唸りながら泣いたりします。 これは勝手に身体が動いて自分の意図に反しての行動だからなのでしょうか? 何かの障害なのでしょうか? 不安でたまりません、、 仰向けになってる時も体を反ります。首が折れてしまうんじゃないかと心配になるくらいです、、。 また、仰向けになっている時に足をピーンとさせてびっくりしたような顔を頻繁にします。 不安でたまらなくご相談しました。 ご返答お待ちしております。
2025/2/18 14:04
質問を見る
こんにちは!生後五か月だとママも大変盛りですよね💦
2つ目のびっくりに関しては「モロー反射」なのかな・・・?と感じました!
(知ってるけどそうじゃないんだよ。。とかならすみません💦)
自分自身の動きにびっくりしちゃって起こる反射で成長とともに消失するみたいです。むしろ今しか見られないものでもあります!
自分自身にびっくりしちゃうとかかわいすぎますよね😍
お子さまの今しか見られない成長過程かもしれないので「まだ自分で自分をコントロールしきれないんだ・・・・!」(人間5か月目なのでそりゃそうですよね)とお子さまの成長過程を見守ってみてもいいのかもなと感じました!
的外れな回答だったらすみません💦
1
あと数日で生後7ヶ月の男の子ママです。 気になるところがいくつかあって 目が合ってる気がしない。 →顔を見たら笑ったりあやしたら笑ってくれますが目が合うというより前髪あたりを見てる気がします。 おもちゃに興味がない。 →いろんなおもちゃを試してみましたが自分から触ろうとしません。 持たせてもギャン泣きしてしまいます。 喃語が出ない。 →クーイングで止まってます。 あー。とかブブブなどもしません。 ずり這いもしません。 寝返り返りもしません。 なのでコロコロ何処かへ行くこもしません。 3600gで産まれ現在10kgのビッグベビーですが首がすわったのは3ヶ月頃 寝返りは5ヶ月手前でできました。 生後6ヶ月で身体的な成長が見られず焦っています。ベビーマッサージや身体を動かす練習などしているのですが成果が出ずです…
2025/2/18 13:19
質問を見る
0
7ヶ月の男の子です。
まだ分からないと思うのですが、自閉症の心配をしています。
人見知りを全くせず誰に抱っこされても泣きません。
目があってるように見えるのですがすぐ目を逸らし周りをキョロキョロします。
目が合ったあと髪の毛や口などに視線が行き長い時間見つめてくるということはありません。
外出先ではお腹が空いているはずなのに周りが気になってミルクを飲むのに物凄く時間がかかったり少ししか飲まなかったりします。
離乳食も口は開けるのですが口を閉じず舌ですり潰し飲み込むという動作が中々みられず進んでいない状況です。
あやすと笑います。
これは個性なのでしょうか?