家族・きょうだいのこと

雅美ママ
- 33歳
ご主人に自覚があり受診されるのであればいいのですが、その気配がなければなかなか指摘しづらいですよね。
私は自閉症の子供がいることで、発達障害について勉強し始めましたが、発達障害と診断されようがされまいが皆それぞれ多少の凸凹はあるように感じます😊
ご主人自身もお困りかもしれませんので、一緒に解決できる方法を考えられるといいですね。例えば、
準備ができなかったり、忘れ物をしてしまう→リストを作り、視覚で確認できるようにする
コミュニケーションが苦手→困っている時はSOSを出してOK。相談する練習をする。
など一つずつ練習できるといいかもしれません。そして、何にも恥ずかしいことではありませんので、生きづらさを減らすために病院に相談できるといいですね。
こんにちは👋😃娘以外に旦那も大人になって発達障がいかもって、思っています。が確認出来ない子供より困っています。