- 3歳
この質問への回答
-
ひーまま 2024/05/02 20:45
発達が遅いと言われてきていて保健師さんからくる定期的な連絡もいつも様子見で自宅保育をしていましたが、一歳以降成長してるなと感じることがなく、ずっと変わらず宇宙語しか話さなかった2歳9ヶ月になる娘が3ヶ月療育に通い出してここ最近言葉が出てきました。集団で過ごす中で同じ子供との関わりが刺激になり年上の子達のいいお手本を模倣をして様々なことを真似しながらできるようになってきました。お医者さんには発達が遅い子は刺激を受けて成長していくから療育をしないと定型の子との差はどんどん開いていくよと言われ療育に通うのは早いほうがいいというのはそーゆーことなんだなと感じた次第です。なにより相談できる相手がたくさん増えたのできっと娘さんにとってきっとプラスになるはずです
-
chihirom1019 2024/05/01 20:48
自閉症(小3、年中)の子供がいて、療育に通わせています。
療育では、スモールステップで人との関わり方や、要求の仕方、発語練習、集団行動、体の使い方など生きていく上でさまざまな必要なことを辛抱強く教えてくれます。
親にとっても多くの情報を得られたり、他のママたちと分かち合えたり、障害について学べる絶好の機会です。
しばらく大変かもしれませんが、就学と同時に急に発語が伸びたり、集団行動に思ったより馴染めていたりと、「あの時頑張ったから今がある!」と必ず感じられると思います。
お互い頑張りましょうね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小2の2学期から登校渋りが始まる。みんなと同じこと出来るけどストレスがひどく、自宅で爆発暴れる。もしかして、グレーゾーン?と思って調べ始めたら、やっぱり発達に問題がありそう。 自宅で過ごすのはよいが、何をしたら良いのか?私ばかり焦る。
2024/10/30 10:41
質問を見る
こんにちは。
知的支援級3年生の子供がいます。うちも特に2学期は毎年不安定で、「行かない!!」と突然朝になって泣き喚くこともあります。辛いなら休ませてやりたいと思う反面長期化しないか心配ですし、どうしたらいいのか不安しかないですよね。
集団行動に対してストレスを感じているということですが、特に具体的なことについては先生とお話されていますでしょうか?これからの学校生活の為に、のんままさんのお子様のストレスの原因が分かるといいですよね。と言うのも、うちの子は発達運動協調障害です。その為、運動会のある2学期は大変不安定になります。1年生の時に「学校嫌だ」となりましたが、私も先生も「運動苦手だもんね。運動会の練習ばっかりだし嫌だよね」と表面的なことで終わっていたんです。ですが、何日もかけて話を掘っていくと、「自分のダンス姿を皆が見て笑う」のが辛かったことが分かりました。それからはクラスの生徒さんには話をしてもらったり、家ではダンスの練習を一緒に繰り返して少しずつ自信をつけることで何とか乗り切りました。(もちろん紆余曲折ありましたが😭)
また、支援級に移ることは考えられていませんでしょうか?少人数ですと、一気にハードルが下がり登校できるようになった子もいらっしゃいますよ。他にも遅刻早退OK、保健室登校もありとお子様に示してあげることで、いつでも登校しやすいようにしてあげたいですね。
ちなみに、同じ支援級のお子さんが何日も学校を休んだ際は、そこのお母様は長期化して学校から足が遠のくことを避けるために毎日何らかの形で子供と一緒に学校に顔を出していたそうです。「◯◯君が育ててる朝顔枯れてないか様子を見に行こう。」「◯◯先生に挨拶だけしよう。」「保健室で給食だけ食べよう。」などとお母様と先生でサポートされていました。そして滞在時間を徐々に伸ばし、今では1人で登下校&授業もちゃんと受けられています。自分の子供がまた不登校気味になってしまった時には、是非真似したいなと思っています。のんままさんにとっても、もし少しでも参考になれば幸いです。- 登校渋り
- ストレス
- グレーゾーン
- 発達
2
-
2歳の女の子で、言葉がゆっくりだったり、歩行が不安定だったり、癇癪が酷く自傷行為があることから、発達相談で、発達の検査をしてもらうと、発達がゆっくりさんと言われ、早期療育を受けることになりました。今後のことや、娘の癇癪の時の対応をどうしたらいいのか悩んでいます。
2024/10/29 19:53
質問を見る
おはようございます。
療育を受けられるんですね。言葉や癇癪、気持ちの切り替え等様々なことにアプローチしていくと思います。すぐに成果が出るものではないですが、我が家は「療育を受けていて本当に良かったね。」といつも夫と話していますよ。
自傷行為は見ていても辛いものがありますよね。癇癪からの自傷行為とのことですので、みよさんのお子様は自傷することで気持ちをおさめようとしているのかもしれません。癇癪に関しては、今の段階では大人に上手に要求を出して気持ちを伝えていくことで減らしていく他ないかなと思います。療育では必ずフォローがあると思いますので、ご家庭でも同じように取り入れられるといいですよ。
今後のこと不安になりますよね💦うちの子は体の発達もゆっくり、言葉は3歳になっても話さず、初めての言葉が出てきたと思ってもほぼ増えず…。年長からはポロポロ増えましたが、結局小学生になってから爆発しましたよ。だからこの先どう成長していくかは未知数です。その段階段階で、「療育園?保育園?」「就学はどうするか」など訪れる悩みに周りの方と相談しながら一つずつ対応していきましょう。
不安になってしまうのは当然です。でも、早期療育は必ず成長させてくれますよ。- 言葉がゆっくり
- 歩行
- 癇癪
- 自傷行為
- 早期療育
1
発語がなく集団行動が苦手
気持ちの切り替えが苦手
なんでも口に入れるなどを
保育園に指摘され
来月から療育に通う予定をしている
2歳8ヶ月の娘がいますが
最近になって服を脱ぐそぶりをしたり
イライラが増した気がします
スプーンやフォークも使えて
いたのにぶん投げてしまう、、
おもちゃも最近使い方が荒い、、
眠りが浅くなったりと、、
場所見知り人見知りが激しいので
療育になれるのもかなりかかるとは
思いますが頑張ってほしいとおもいます。
療育に通わせているお子さんで
行きだして変わったこととかありますか?