
- 5歳
こんにちは。
うちの1人目の子供は初めての単語が2歳2ヶ月でした。その後もあまり伸びず、3歳から言語訓練や療育に通わせていました。
4歳で喋らないのがどの程度かは分かりませんが、療育を検討してみてもいいかもしれませんね。丁寧に言葉のやり取りを教えてくれるので、通った途端に溢れてくる子もいます。療育に通うというと、抵抗があるお気持ちは分かりますが、不要になれば卒業すればいいんです!お子様自身も周りに気持ちを伝えるノウハウを勉強できるので、大変タメになると思います😄
間もなく4歳ですが、単語が少し言える程度で文で話せるところまではいっていないです。
こんにちは。我が家の息子は自閉症で小学2年です。支援学級にいます。しかしながら、コミュニケーションが取れず、なかなか、話の理解が出来ず困っています。何か上手く言葉の理解を増やす方法がないか、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
2025/8/26 09:20
質問を見る
0
2歳7ヶ月なのに、全然会話にならない。その前に発語が少ない。一応2語文、稀に3語分あり。この時期まで発語が少ないけど後々言葉の爆発期来たよって方いますか?
2025/8/19 21:11
質問を見る
私も子どもの言葉や発達のことで悩んでいました💦色々考えたり、ネットで調べたりしながら不安になったりしますよね!
まだ会話にならないことがあるとのことですが、2語文話せていて、稀に3語分あるとのことでこれから理解力と増していって会話につながっていくのではないのかなと思いました😌
私自身、保育士経験あるのですが、言葉が少なかったりしても、後々言葉の爆発期がきていた子もおりました😌
親があれと指をさしたそのモノを一緒に見るこができたり、こちらが話している意味がわかってるのであれば後から会話になったり、言葉が増えていくことが多いので、成長を見守っていくといいと思いますよ!
色々悩まれるとは思いますが、マヤママさんも無理せず育児されてください😌
3
4歳でまだ喋らない子のmamaさんいらっしゃいますか?