
- 4歳


そうですね。おさまりはしましたが、それが対応の仕方によるものなのか、単に月齢が進んだからなのかは正直わかりません。←いい加減でごめんなさい(_ _;)
児童心理関係の仕事をしていた友人曰く、
「2歳児なんて並べなくて当たり前!待つなんて無理!」
だそうです。
きっと「あんな事もあったなぁ」と懐かしく思う日が来ますよ。
毎日あまり無理せず笑顔で過ごせますように!

返信ありがとうございます。
でもこれ、結構親も辛いんですよ。ごめんねっていう気持ちが大きくて泣いたりしてました。
我が家はこれでうまくいきましたが、個々の性格等にもよると思うので、様子を見つつ…上手くいく方法が見つかるといいですね。

我が家でしたら強制退去です。
人のものを許可なく取ったり、順番を守れなかったり、ルールを守れなかったら遊べないのです。
遊ぶ時に「順番だよ。守ろうね」と伝え、守れなかったら泣こうが喚こうが帰ります。
口だけで伝えても改善が見られないなら、行動で理解させるようにします。
これから理解力、考える力も発達していくので、いずれ落ち着くと思いますよ。大丈夫!

本当に、ただのワガママに見えることが辛いです。ママ友とかとも気まずいので私も知りたいです。すみません。アドバイスができず。。。

連れ子(女)が頭が悪くで理解力が低くつかれます。 私にも子供はいますが、2回も言えば理解して自分でするようになります。 未熟児で生まれ通知表ももう少しがよくあり、会話も訳がわからないし友達もいません。再婚前から先生たちも手をやいていたようです。小学校3年生です。 多分知能自体が低い知的障害に近いです。 何度言っても理解しない(3、4回くらいいってその場ではなおすことがあっても翌日には忘れている)、できないから、厳しく言うのですが 夫はあまやかして教育も注意もしません。かわいそうといい放置です。 それに私が連れ子に厳しいといいます。 出来ない子にできるようにしつけるのは親の役目だと思うのですが。 それにすぐ泣くことで話をまるめようとして話もできなくなります。 私が意地悪な人と言われているようで疲れます。
2025/11/2 10:19
質問を見る
0

こんばんは! 4人家族ですが、食費がかなりかかっています…。まとめ買いが苦手なのと、お菓子をよく買います、ただ、最近チョコ商品は控えています。綿密に計算していませんが、物価高の影響もあり、10万くらいだと思います。皆さんは何人家族でどのくらいかかっていますか?また外食はどのくらいされていますか?
2025/11/1 18:59
質問を見る

こんにちは。
私も甘いもの好きなので、お菓子をつい買ってしまいます…!
ネットで調べてみると、4人家族の平均食費は月約9.5万円〜10.7万円くらいで、キセツママさんの家計は平均並みか少し上くらいだと思います。
我が家はまとめ買いをしています。一週間分の金額を決めて買い物にいき、それ以上は基本買いません。また、外食はテイクアウトやお惣菜を買うにとどめて、特別な日だけにしています。これで月5万いかないくらいです。(子ども一人の三人家族)
キセツママさんも大変だと思いますが、きっと工夫次第で余裕出ますよ!
2
人のものがすぐ欲しくなり公園の遊具や室内遊び場ですぐとってしまったり無理矢理遊具に乗ろうとしたりします。順番だよ、やりたいね、と共感したり他にあっちで遊ぼうと提案してみてもそこに拘ったり、かと思ったら他に興味がいってしまったり。周りからみたらわがままひ暴れてる子です。親がハラハラすることも多いです。言葉もまだおぼつかず口に出すのが難しい面もありますが、こうゆうのはいずれ落ち着いてくるのでしょうか、、どのように接していけばいいでしょうか。