- 2歳
この質問への回答
-
ぱあこ 2024/05/07 23:28
家庭とお仕事の両立、大変ですね。愚痴、全然オッケーです!息抜きガス抜き大事ですよ。
仕事から帰宅しても子供の反応が薄く感じる…ママーっ!って感動の再会は?と、少し寂しくも感じてしまいますね。
発達については、検診まであまり考えすぎないことをオススメします。調べれば調べる程、自分が追い込まれます。ワタシがそうでした…
ちょっと視点を変えてみると、おばあちゃんには懐いているとのことなので、やはり一緒にいる時間、特に昼間自分にずっと集中してくれている人に懐いてしまうのは、この年齢では仕方ないのかなって思います。
これがもしも日中保育園のような、一対一で見てもらえない環境で過ごしているとしたら、お子さんの反応は違うかもしれませんね。
ひとつの環境の中で特性を見極めるのは困難ですし、結果見えてくる景色は同じなのです。
いずれにしても、お子さんの状況が判断できるのはまだ先の話かと思います。今はお子さんとの時間を楽しむ事を優先しましょ! -
ひまわりママ
関連する質問
-
グレーゾーンの息子がいます。 どうしても周りの子供たちと比べてしまいます💦 その気持ちがあるから同級生を持つママ友に劣等感を感じてしまいます。 皆さんはありますか?
2024/12/21 16:02
質問を見る
こんばんは。
お気持ちよく分かります!「どうして皆は簡単にできるのに、あなたはできないの!」と落ち込んだり、子供に怒ってしまったり…。気付けば、定型の同級生のママ友には「すみませんすみません。」とへりくだってしまっているなぁと思うこともあります。
一方で、ふとした時に「定型の子でもこんなものか。障害があるのにうちの子頑張ってるな。」と思うこともあります😄
グレーゾーンの子も含めて発達障害がある子にとっては、世の一般に合わせることは至難の業。我が子たちよく頑張ってますよね〜!
お子様の成長を一番理解されているのはみっちぃーさんですし、劣等感を持つ必要はないですよ!かと言って、比べてしまうことに対して罪悪感を持つ必要もないと思います😄- グレーゾーン
- ママ友
- 劣等感
2
-
小学6年生ADHDの娘がいます 娘の事も心配事は確かにありますが、 娘の事で悩んだりイラついた時に 吐き口がなくて、親の方がノイローゼになりそうになります。 そういう時はどうしてるんですか?
2024/12/20 21:53
質問を見る
こんばんは。
私もよくそのことをママ友と話題にします💦「障害のある子供への支援はあるけど、親に対してのサポートってないよね。気持ちを吐き出せる場所がない。」って。
もみさんのお子様は療育に通われていますでしょうか?もし放デイに通われているなら、療育の先生や担当の相談支援員さんに私は愚痴や鬱憤や悩み・質問を吐いています。実は、私もまさしく「ノイローゼになりそう」と放デイの先生に打ち明けたことがありました。あっさりと「でしょうね〜」と返されたことで、急に「気持ちを分かってくれる人がいた!!!!」と楽になったことがあります。やはり気持ちを分かってもらえるってありがたいですよね。だから、療育関係のママ友とのお茶も欠かせません。私の周りではそうやってメンタルをなんとか保っている人が多いですよ。
でも、もし療育を受けていないとなかなかそのようなお付き合いは難しいかもしれません。だからこそ、お互いに話を聞けるふぉぴすのような場所が必要とされるんだと思いますよ。- ADHD
- 育児ノイローゼ
- イライラ
4
たびたびすみません。
一歳4ヶ月の息子です。
普段から私が仕事から帰ってきた時の子供の反応は薄いですが、
先日、私が美容院から帰ってきて、けっこうバッサリ切ったんですが
ノーリアクションで、そのまま遊んでました。
声を聞いても私だと分かってないようで…。
この月齢で髪型が変わったくらいで分からなくなるってやばいですよね…。
いつもは、反応薄いなりに帰ってきたらニコッと笑ってはくれるんですが。
ちなみに、生後半年から仕事復帰して祖母にあずけていて、祖母大好きです。
祖母が帰る時や来た時は大号泣したりするんです。
私より祖母が好きなんだろうなぁという感じです。
愛情不足なのか、自閉症などで私を認識していないのか…。
一歳半検診の際に相談してみるつもりですが、ただの愚痴のようになってしまいすみません。