
- 4歳
初めまして。
子どもの偏食は悩みますよね。家の息子も野菜類はほとんどダメで、保育園の食事の時も毎回、口に入れてはオエの繰り返しで、小食で虚弱体質で貧弱な子どもでした。
中学までは給食があまり食べられず、貧弱な子どもでした。
自宅ではなるべく嫌いなものは出さないようにしました。
少し大きくなってからは、野菜はサプリで補うことにし、なるべく好きなものや、食べれるものを食べさせるようにしました。
大きくなったら随分野菜も食べれるようになりました。
心配でしょうが、大きくなったらある程度食べれるようになるでしょうから、あまりあせらずにいいのではないでしょうか。
我が家の三歳児も偏食酷いです。。。
お菓子は何でも食べるのに、なんで?って思います。。甘いからかおいしいからなのか、乾燥したらいいのかとか色々なやむけど。。
ウチはかろうじて麺類をたべるのでお野菜麵とか自分の気持ちを和らげてます!
この前1歳になりました。 ストロー飲み、コップ飲みがまだできなくって手づかみもできません。 今は小さいおにぎりを作って、フライパンで焼いて焼きおにぎりみたいにして やってますが…ご飯ボロボロ落とします。 どちらも練習させた方がいいんですかね…?
2025/7/26 13:36
質問を見る
わたしも初めての子供でめちゃめちゃ悩みました〜💦先輩ママに聞いたり自分でも試行錯誤したり。今まだ1才なりたてとのことなので、練習!というよりも、お昼ご飯のこのおかず1こだけやらせてみようとか、汚れづらいものにしとことか、その子のペース、親のペース、お互いのストレスにならない程度に緩く、緩くでいいと思います☺️
うちの子の場合ですが、私が子供の手が汚れたり掃除するのが億劫で手づかみ食べはあまりさせなかったのです💦本人も、手で掴むってあまりせず、赤ちゃん用お煎餅とか、おにぎりや焼いて小さく切った食パンとか、比較的汚れにくいものだったかも。
手づかみ食べ大事!って聞いてはいましたけど、もうじき5才の息子、普通に食べれてます〜
ストローマグ、コップマグになるものを買いましたけど、いきなりはやはり難しく、スパウトマグ(西松○さんのスマートエンジェル、飲み口が柔らかくて扱いやすかった)で、飲む感覚をつけてからストロー飲み、慣れてきたらコップをまずは親が支えつつ、徐々に本人に持たせて角度を調整しながらと、移行しました。
1才半で入園予定だったので、保育園はコップ飲みメインだからと聞いていて少し焦ったこともありましたが、入園1ヶ月前にはコップで飲んでいました。
うちの子の場合でしたが、何か参考になれば幸いです☺️
2
うちの子は少し痩せ気味で、 太るのにいい物ありますか?
2025/7/25 16:10
質問を見る
暑いと食欲も減りますし、心配になりますよね💦
食事では、成長に必要な栄養素をバランスよく摂取することが大切になると思うので、できるだけ栄養価の高い糖質源・タンパク質源の食べ物からエネルギーを補給するといいと思います!
糖質源については、ご飯、パン、麺類、芋類、果物など。タンパク質源については、豚肉、牛肉、鶏肉、魚介類、卵、大豆、乳類など!
間食も活用して食事回数を増やすと良いと思うので、間食に牛乳とバナナなどの果物でスムージーを作って飲んだり、枝豆もあっさり食べれてカロリー高めなのでおすすめです!
サラダはポテサラなども栄養も取れてカロリー高めだと思います😌
規則正しい生活習慣を送って十分な睡眠も取りながら健康的に体重を増やせるといいですね😍
3
4月に3歳になった1人目の息子なんですが偏食で白米しか食べない。お菓子は全般食べます。特に好きなお菓子は柿ピーで
たまにおかずにサラダチキン、白身フライ、ちゃんと食べてくれるのはマックのポテト、マックナゲットです。
ちゃんとご飯を食べて欲しいんですが食べてくれません。
あと言葉の発達が遅く会話という会話はできないです。
ドーナツちょーだい。やこれかえて。などはっきりした言葉ではなく変えて。という言葉もかれれ。など少しずつ覚えているんですがやはり発達が遅くて少し不安です…