18歳で卒業後就職無休で2年ぶっ通しで働いており、1…【ふぉぴす】
家族・きょうだいのこと
Meow
  • 27歳
2025/11/25 20:43

18歳で卒業後就職無休で2年ぶっ通しで働いており、1年目の夏に一気に痩せて、強迫性障がいから休めば不登校のように、、
全く外にいけなくなるのが怖いと言ってても気持ちの持ちようじゃん、ワガママの問題じゃんと言い出し、、3週間で10kg痩せた際に、、いきなり会社の部長や人事にメールや電話しまくり、何も知らずに会社ついたらいきなり退職届け書かされ、家ついてどういうことか聞けば、有給申請もやめさせるのも親が決めたと。。。情けない贅沢だと言われ、生活費3万円減らされて1人ぐらしで16万円の中で物価高で光熱費生活費飲食代スマホと切り崩してます。。。化学物質過敏症という難病で治療法、治療薬、検査方法がなく、ほぼ寝たきりで、、激痩せし、、次の引っ越しどうするんだとお金のサポートもないのに無理だと思いました。。。親に理解されない、親に、聞いてもらえない、アレルギーとも違う、難病であれとあれとあれ除けば平気でしょと分かるものではなく、微量の物質にも反応が出たり、電化製品や壁紙にも反応が出ちゃうんです。。。無農薬、無添加だから平気というのも断言できず食材そのものにも蕁麻疹、多汗症、アレルギーのようになります。。

この質問への回答

  • あおママ 2025/11/26 19:55

    家族に理解されないのはつらいですよね。

    価値観は人それぞれ違いますし、Meowさんは、日々頑張られているとおもいます。 Meowさんもあまり自分でつらい気持ちを抱え込まないでくださいね😢
    家族という親しい関係性だと発言や行動も遠慮がなくったりしやすくなりがちなので、しんどくなってしまうこともありますよね。
    しんどい時は少し距離を置いてみたり、気の合う人に気持ちを吐き出したりしながらリフレッシュしたり、ストレス発散したり、つらい気持ちを吐き出したり、好きなことをしたり、Meowさん自身のケアもたくさんされてください😊

  • はつみ 2025/11/26 09:09

    理解してもらえないって、つらいですよね。
    特に家族は自分の味方という意識がある分、わかってもらえない状況というのは、悲しいし苦しいことだと思います。

    まずはご家族とよく話あってみてはいかがですか?自分の何がいけないのか、どうすればいいのか、ご家族に自分の状況を具体的に伝え「なぜ理解されないのか」の背景を探ってみるといいかもしれませんね。

    ご家族との距離感が近すぎたり、お互いの気持ちがすれ違っていたりといった、何かしら原因がわかるかもしれません。
    それでも難しい場合は、カウンセリングなど、専門機関への相談してみるといいと思います。
    すでに試されていたら、的外れですみません!

  • まゆり 2025/11/26 06:45

    おはようございます
    お名前のところをタップして、ほかの方の質問に回答しているのを見たんですがかなり食事に関して苦労されているんですね
    うちも夫がかなり色々ダメな人で、外食は結構厳しいところがあり子供に我慢させることも多いですが、ソースとかに隠れていてアレルギーのものが入っていることに気が付けなかった時トイレに駆け込む姿を見ると、やっぱり無理はあかんと思います
    (うちの場合多すぎて28項目のアレルギー表示では全く把握できないし年々食べられないものが増えているので結構大変です)
    読む限り、アレルギーと拒食症という感じでしょうか?
    アレルギーのような状態に関してはアレルギー検査もやっぱりやったほうがいいのかなとは思います
    例えばスギ花粉持ってるとナス科がダメらしくてトマトとか、ナスとかどうしても食べられなくなる人はいるみたいですから関連しているものが芋づる式に分かるかもしれません
    夫はナスが大好きなのに見事にこれに当てはまり、今年からまれにナスを食べるとトイレに駆け込んでいます💦
    拒食症については精神科のカウンセリングがあってもよいのかなと思います
    がめつい性格で偏食になったことはありますが拒食症はなったことがなくて対策がわからなくてすみません
    今後例えばジャガイモにつける塩の種類を変えるとか、そういったちょっとのことからこの塩をかけたほかの野菜もおいしいみたいな感じで増えるのもいいと思うし、
    好きだから食べたいってものに出会えるといいですよね

    夫を見ていて思いますけど、贅沢かどうかという質問に関しては読む限り違うと思います
    ただ我慢して合わせているものとして言えることは、例えば考え抜いてはいった店で、どうしてもアレルゲンのものが出てきてしまったとき、それに対して食事の席自体が嫌な雰囲気になるような発言や行動をしないでいてくれれば全然いいと思っています
    後はそこにない、家にたまたま在庫のないものを要求されなければさらに助かりますね(子供の偏食で何度コンビニに走ったか(笑))
    だからこれさえあればってものがジャガイモならそれはキープしておけばいいって感じだったらお母さんも疲れないのかなと
    無理は無理でいいと思うんです
    ただやっぱり食事は楽しい場になってほしいしだからこそ家で作る時も必ず念頭に入れて献立を立てるのでその気遣いだけは気が付いてくれると嬉しいとは思いました

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問