5年生の男子です。やんちゃな子がいまして、2学期か…【ふぉぴす】
学校・園でのこと
ちー
  • 11歳
2025/11/19 17:04

5年生の男子です。
やんちゃな子がいまして、2学期からつられて教室を出てしまったり、休み時間から戻らなかったりするようになりました。
授業も参加しないことも増えています。
ノートなどは全く書いていません。
とにかくやる気がなく、気持ちの浮き沈みでやらないこともあります。
発達の特性が出てきたのか、先生に対する反抗な態度なのかわかりません。
女の先生です。
今までは気持ちの浮き沈みはありましまが、授業に参加しないなどはありませんでした。

この質問への回答

  • みずの 2025/11/20 15:24

    こんにちは。
    お子さん、本当に心配ですね。

    5年生になると授業内容が急に難しくなり、座って聞く時間も長くなります。今まで「なんとかギリギリついていけてた」子が、急に「もう無理」と感じてシャットダウン(逃避)するケースは非常に多いです。教室を出る・休み時間に戻らない・ノートを書かない、というのは典型的な「過負荷からの逃避行動」です。

    また5年生男子はちょうど「女の先生に素直に従いたくない」「男らしさをアピールしたい」時期に突入します。
    やんちゃな子とつるむことで「俺も悪い子で通ってるぜ」とアイデンティティを保とうとしている可能性もあります。

    できれば、担任の先生や学年主任に「個別面談」をしてもらうようにお願いしたり、スクールカウンセラーや発達の専門家に相談してみるのがよいと思います。(地域によっては初診は待ちが多いです。今すぐ予約しないと年明け〜春休みになってしまいます)

    多くの場合、ちゃんと支援を受けると6年生〜中学校で劇的に回復します。「もう手遅れ」では絶対にありませんので、頑張って下さいね!

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問