もっくんかりんちゃんママさん、こんにちは😊いつも…【ふぉぴす】
食べ物・食事のこと
さくらゆえ
  • 5歳
2024/04/23 20:55

もっくんかりんちゃんママさん、こんにちは😊いつもYouTubeやインスタ拝見してます。ウチの息子3歳(軽度の自閉症)は、人が食べてるものを勝手に食べたり食べようとしたりするのですが注意してもなかなか直りません。保育園でもお友達や先生のご飯を欲しがる様子なので、どうしたらいいか困ってます🥺
何か良い解決方法があったら教えてほしいです!

この質問への回答

  • もっくんかりんママ 2024/04/24 17:15

    こんにちは!
    SNSを見て下さったり、ご質問もありがとうございます^^
    ご質問の内容ですが、もっくんが過去にやっていたことなので懐かしい気持ちと同時に、親御さんきっと大変だろうなぁと、どうにかしたいなぁっていう気持ちが凄く分かります。
    当時の私ですが、とにかくあげない!これをやっていました。
    パニックも多かったですし、本当にしんどかったです。
    けど、今もし私が親御さんの立場だった場合は、絵カードでご飯のカード(何種類か)、人の物は食べてはいけないのが解るカード(何種類か)、そして出来たらご褒美で本人が食べたい飴やお菓子、デザートのおかわりをあげるつもりで使用出来るカードを用意します。
    ①食事の前に絵カードでご飯を食べるルールの説明として人の物を食べてはいけないことを説明
    またルールが解らない特性もあると思うので、お盆を用意してお盆にあるのが息子さんの食べていいご飯だという説明もすると思います。
    (もしかしたら目に入ってきた食べ物は食べてもいいと誤認識しているかもしれないからです)
    ②これが出来たらご飯を食べた後にご褒美でこれをあげるよと説明
    食事の前にこれを絵カードを見せながら話します。

    そして出来たらめちゃくちゃ大袈裟に拍手喝采で褒めまくります。
    途中でもし、誰かのご飯を触ろうとしても、我慢出来たらこの時も逃さず大袈裟に拍手喝采で褒めまくります。

    これがうまくいくかどうかは勿論分かりませんが、1週間は試しに、奇跡が起きたらラッキーくらいな気持ちでやってみて、効果を感じたら続けてやるのかなぁ?って思います。
    こんな感じです。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問