自閉症と、知的障害の息子を、持つ母です。同じ障害…【ふぉぴす】
ちょっと聞いてほしいこと
りゅうと、のん
  • 30歳
2025/10/20 21:32

自閉症と、知的障害の息子を、持つ母です。同じ障害をお持ちのお母様が、いたら、お話しできませんか?

この質問への回答

  • chihirom1019 2025/10/21 13:19

    こんにちは。

    知的障害と自閉症を抱える小学生の子供がいます。支援級で手厚く見てもらっているものの、やはり大変さはひと一倍です😅定型のお子様を持つママたちとは、この大変さや、それができるようになったことがどれ程の成長を表すのかについては、なかなか分かり合えませんよね。お互いに分かり合える仲間がいることは、本当に大事だと思います。

    私の場合は、療育先が行なっている勉強会や座談会、地域のピアサポーターとの話し合いの場、療育施設との面談の場、病院での発達相談の場が主に悩みを聞いてもらったり、愚痴をこぼしまくったり、アドバイスを求められる場となっています。また運動会などの大きな行事の後には、同じ療育仲間のママ友と「母たち集合〜😭」となり、お互いの近況報告をすることでリフレッシュしています。ふぉぴすのような場だからこそ打ち明けられることもありますし、普段のお子様のことを支援してくれている先生だからこそ聞いてもらえる悩みなど、その場その場のメリットがあると思います。りゅうと、のんさんもお一人では抱えず、周りの方を頼られたり、皆とたくさん思いも共有して下さいね。

  • みずの 2025/10/21 08:47

    こんにちは。
    息子も自閉症があります。
    日々の大変さや喜びを共有したいというお気持ち、とてもよくわかります。

    自閉症や知的障がいですと、親の会やサポートグループがたくさんあります。全国規模のものから地域ごとの小さな集まりまで、オンラインで参加できるものも増えていて、気軽に始めやすいですよ。

    またSNSでは、同じ障害を持つお子さんを育てるお母さんたちが、日常の悩みを共有したり、励まし合ったりしています。ふぉぴす以外でも交流できる場を探してみてはいかがでしょうか?

  • ゆっちゃん 2025/10/20 21:41

    こんばんは
    娘が自閉症とADHDがあります
    娘は、季節の変わり目で体調に変化があり身体がしんどくなってしまう事があります
    りゅうとのんさんは、体調どうですか。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問