育児子育てに非協力的な旦那なのですがキャパオーバ…【ふぉぴす】
生活の中のこと
ちい
  • 4歳
2025/10/04 07:57

育児子育てに非協力的な旦那なのですが
キャパオーバーで涙が出てきますどうした
らよいでしょうか?

この質問への回答

  • あおママ 2025/10/04 12:44

    旦那さんが子育てに非協力とのことで、ワンオペって、日々体力的にも大変ですし、なによりメンタル面がしんどくなりますよね💦
    ちいさんは旦那さんに頼れる人はいますか?!ご両親や頼れる人など身近におられないようでしたら、一時預かりや、地域でファミサポなど預かりのサポートなどないかお住まいの相談窓口に相談してみてもいいかもしれません!
    私の場合、日中、ワンオペの時は、なるべく家で子供だけ2人の時間を作らないように児童館、支援センター、図書館、ショッピングモールなどによく行ってます!ずっと1人で子どもたちと向き合うのはしんどいので実家へ遊びに行くことも多いです!案外児童館や支援センターにも同じ境遇のママさんおられるので、話しをしたりしてリフレッシュになります!
    誰か話しやすい人や同じ境遇の人と話して気持ちを吐き出すことでも、少し気持ちが楽になりますよ😌ちいさんもつらい気持ちはどんどん吐き出したり、1人で抱え込まず、ストレス発散やリフレッシュもして無理されないでくださいね😢

  • まるるるる 2025/10/04 10:52

    私も1人目の時は本当にワンオペで土日も1人で子供と出かけてました。。。
    辛いですよね。その結果私は病気にかかりやっとそこで少しは変わったけどやっぱり基本は変わらない。いつも協力的なパパが羨ましかったです。(今も)
    ちなみにきちんと向き合って話したことはありますか?少し家を出るぐらいの勢いというかそれぐらいのことだぞ!って分かってもらえるぐらいの💦
    本当に病気で倒れないと分からないぐらいうちの旦那みたいな人がいるので結構しっかり伝えてやっと少し気づくぐらいだと思います。
    旦那の親に行ってもダメですかね?
    とにかく倒れてしまう前に自治体などの相談窓口に行きましょう!

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問