ADHDの息子がいます。今、小1で入学当初から、担任…【ふぉぴす】
学校・園でのこと
いち
  • 7歳
2025/10/02 15:27

ADHDの息子がいます。
今、小1で入学当初から、担任との相性が悪く、厳しい指導や注意の際の呼び捨て等、「担任は嫌い」と言いながらも1学期はお友達関係は良好で、登校できてました。
2学期に入り、友達とのトラブルや担任による友達への息子の人格否定発言で、行き渋り「担任に話したくない」「先生に味方はいない」と拒否、嫌悪感が凄い状態で、自宅での荒れ方が辛いです。
学校側話し合いする事になりましたが、4月から私も息子の事で色々相談し、否定され、モンペ扱いされたりで、もう正直辛い。私も学校行きたくない!
引越できないし、閉鎖的な学校で、息子の事を理解してくれ。共に協立して見守っていく関係の再構築。もう辛い。不安しかない。
何かアドバイス頂きたいです。

この質問への回答

  • みずの 2025/10/02 17:22

    こんにちは。
    もし話し合いが保護者対学校の構図になりがちなら、スクールカウンセラーや地域の発達障害支援センターのスタッフなど、客観的な立場の人に同席をお願いしてみてはいかがでしょうか。療育や放デイに通われているならそのスタッフでもいいと思います。
    学校側が「モンペ」と感じる背景には、保護者の訴えが感情的に映り、わがままととらえられる場合もあるため、第三者や専門家が間に入ることで冷静な議論がしやすくなり、受け入れてもらいやすくます。医師の意見書なども有効だと思います。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問