ふぉぴす編集部 2024/04/23 18:00 「母子健康手帳デジタル版」がスタート!!妊娠から出産、そして子どもが小学校に上がるまでの約7年間、産婦人科や小児科にかかる際に必ず携帯が必要となる「母子健康手帳」。これまでは紛失の心配や、子どもの急な発熱、旅先での予期せぬ事態のときなどに、過去の健康状態や予防接種などの記録を確認するのが不便だとの声がありました。2024年4月からは、協賛企業12社とも連携し、本格運用。(引用:特定非営利活動法人ひまわりの会プレスリリースより)予防接種の管理や紛失リスクがなくなるのは便利ですね!みなさんは、もし今から選べるとしたら母子手帳はデータ派?紙派?コメントお待ちしてます! 違反報告
【今日のお題】 よく食べるのは、麺?ご飯? 楽なのは、麺ですよね(;'∀') 2025/10/2 15:00 質問を見る 麺ならなんでも食べるので麺率が高めご飯も食べて欲しいので、おにぎりの具とか工夫して食べさせてます。 17
【今日のお題】 ベビーカーどこの使ってた???👶 荷物だったり、重さだったり重要視する点も沢山ありますが何使ってますか~?? 2025/10/1 15:00 質問を見る サイベックスの小さく折りたたみできるのは超便利 23
「母子健康手帳デジタル版」がスタート!!
妊娠から出産、そして子どもが小学校に上がるまでの約7年間、産婦人科や小児科にかかる際に必ず携帯が必要となる「母子健康手帳」。これまでは紛失の心配や、子どもの急な発熱、旅先での予期せぬ事態のときなどに、過去の健康状態や予防接種などの記録を確認するのが不便だとの声がありました。2024年4月からは、協賛企業12社とも連携し、本格運用。(引用:特定非営利活動法人ひまわりの会プレスリリースより)
予防接種の管理や紛失リスクがなくなるのは便利ですね!みなさんは、もし今から選べるとしたら母子手帳はデータ派?紙派?コメントお待ちしてます!