すぐ怒る説明が苦手…【ふぉぴす】
生活の中のこと
びび
  • 6歳
2025/09/30 11:53

すぐ怒る
説明が苦手

この質問への回答

  • chihirom1019 2025/10/01 15:56

    毎日お疲れ様です。

    私の子供は小学4年生ですが、発達障害による精神的な遅れもありまだまだ自分本位です。説明も1年生の頃よりは多少できるようになりましたが、それでも多少のレベルかなと思います😅

    先生とお話しされてみて、園や学校での集団行動における困りごとが大きく出ていないようでしたら、様子見かもしれません。どうしても家では張り詰めていたものが切れて、怒ったりしますよね💦けれども、ぶつけられるこっちとしてはたまったものではありません。先生以外にも学校であればスクールカウンセラー、保健センターなど専門機関を頼って下さいね。

    また、お友達とトラブルの際など、どうしても詳しい聞き取りが必要な時は、4コマ漫画風にして針金人間を描いていくと子供の口から説明が出やすいですよ。特別支援の場や学童などでもよく使われている手です。「場所は?」「A君の横には誰がいた?」など聞きながら、針金人間の漫画を描くことで子供も面白がって自分から説明を始めたりしています。また、絵にすることで「この時こう言えばケンカにならなかったかもね。」と見直すきっかけになったりもします。何かの機会があれば使ってみて下さい。お互い息抜きしながら、頑張りましょうね。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問