いつもYouTube見させていただいています。知的障害…【ふぉぴす】
言葉・お話のこと
コニー
  • 9歳
2024/04/23 15:37

いつもYouTube見させていただいています。知的障害の特別支援学校小3の息子を育てています。息子は文字は読めるようになってきたのですが、書くことがまだ難しくなかなか進みません。YouTubeでもっくんが漢字を練習しているのを見てすごいな、えらいなと思いました。ママさんは文字を教える時にどのようにして集中できるようにしていますか?また文字への興味をむけさせる為に何かしたことはありますか?

この質問への回答

  • もっくんかりんママ 2024/04/24 11:21

    ご質問ありがとうございます^^
    またYouTubeも視聴して下さりありがとうございます。
    もっくんと同級生なんですね!
    そしてもっくんのことを褒めてくださりありがとうございます。
    そしてお子さんですが文字が読めるようになってきたって出来ることが一つ増えると凄く嬉しいですよね!
    読めるようになったのなら、書けるようになってほしいって思う気持ちがすごく分かります。
    もっくんが文字に興味を向けるようになったのに、スマホアプリの「ワオっち」で書かせていたことがありました。
    また今回の漢字ですが、もっくんは車の免許が取りたい!そういう夢があります。
    けど漢字が読めなかったら免許は取れないことを伝え、漢字を学習するのかを昨年の冬休みに聞いたところ、やると言ったのでそこから支援学校の協力、放課後デイサービスの協力もあって興味がより向いたのかな?って思います。
    また、もっくん専用のスマホがあって、夜の19時30分を超えると使えるアプリに使用制限がかかります。
    けど漢字を書くアプリだけは惜しまず使えるようにしてあるので選択肢がそれしかなく(笑)
    こんな感じです。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問