
- 5歳
こんにちは。
我が家にも年中男子がいるので同級生ですね。
5歳にもなると、自分からあれがいい!これが欲しい!って言いませんか?
我が子は誕生日やクリスマスには欲しいものを買ってもらえるとわかるようになり、あれこれ言うようになりました笑
クロミちゃんが好きならばサンリオの作り物のおもちゃ(アイロンビーズやアクアビーズ、デコシールなど)、たくさん出ていますよね!
もしゆづママさんが一緒に作ることや片付ける事など苦でなければ、楽しいかもしれません😊
お気に入りになるプレゼントが見つかるといいですね!
誕生日おめでとうございます
我が家も10月誕生日の年長児がいるのでなんだかとても身近に感じました
うちはもうこれがいい!!って言われているのが廃盤商品で見つからず💦
もしだめなら色を塗ってごまかそうかと夫婦で相談しているところであります(笑)
鋏もいいかなと思いますし、パンチングする(型抜きするもの)ものもいいのかなと思いました
うちはハサミが大好きな子供で自分の髪まで切ってしまい、当時かなり怒ったんですが、切る素材はこだわりがあったので切る音が好きということであれば気に入ったものをあげるのもありかもとは思いました
作品入れる箱も一緒にあげると片づけてくれるかも??なんて
お互い楽しみですね
来月お誕生日なんですね!
おめでとうございます✨
年長になるとお手紙の交換がよく始まるので、クロミちゃんのレターセットや折り紙なども日常使いできそうですね。うちの子もハサミを使うのが好きなので、ギザギザに切れる変わったハサミや様々な形のクラフトパンチの道具セットを去年あげた所喜んでいましたよ😄
喜んで欲しいなと思うからこそ、プレゼント選び難しいですよね。ちなみに年長の我が子、相変わらずハサミも工作も好きです。そのため、今年はバスボムやキャンドルなどが作れる工作セットを要求しています😅
ゆづママさんのお子さまにとって素敵なお誕生日となりますように✨
ゆづママさん、こんばんは。
もうすぐお誕生日なのですね😊
私も姪っ子にプレゼントする時、年齢や好みに合ったもので…と探すとなかなか決められず、迷ってしまいますのでお気持ちとてもわかります。
一緒に作って遊べるのも楽しいかなと思い、バスボムや石鹸を作るようなキットやクッキングトイだったり、本人の好きなキャラクターのグッズやお洋服など色々と見ながら選んでいます。
ゆづママさんの娘さんはクロミちゃんにハマっているとのこと、可愛いものたくさんありそうですね😊
プレゼント何がいいかなって考えるのもまた楽しいひとときですね。素敵なお誕生日になりますようにと願っております🍀
ゆづママさんこんばんは⭐️
誕生日プレゼントって悩みますよねぇ!
我が家も、本人の欲しいものや好きなもの+知育のものだと一石二鳥なのでそういったものをネットで検察してそれを子どもにみせながら選ばせてます😚
去年はマグビルド、スマートウォッチを本人が欲しがったのでそれにしました😌
私の姪っ子もマイメロ大好きなのですが、サンリオのキラキラアクセが作れるセットや水でくっつくアクアビーズ、ぷにょぷにょアクアリウムなど持っていますが、どれも手先も使えますし夢中になって遊んでました😌
子どもさんにあったプレゼントが見つかるといいですね😌素敵なお誕生日になりますように😌
旦那が療育を増やすなら 訪看必要なくない?といってきました 皆さんならどう返しますか?
2025/10/16 17:32
質問を見る
療育については一人ひとりの発達特性に合わせて、将来的な自立と社会参加を集団や個別の活動を通じて、社会性の向上、コミュニケーション能力、運動能力発達支援・社会適応スキルの育成の点が大きな目的になると思います!
訪問看護については、医療的ケアや日常生活支援を住み慣れた自宅で安心して受けることができる点が大きな目的になると思うので、療育と訪問看護看護では似ているようで目的とサービス内容が大きく変わってきます!
なので、どちらも利用したいようであれば、医師や相談員さんにも相談しながら必要となれば、その旨も旦那に伝えて説明するかなと思います😌
2
保育士さんが、お母さんとの関わりが大切なんですよって何度も言ってきてるんだけどそれはちゃんと分かってて そしてちゃんと対応してるのに なんでお父さんとの関わりが大切って 話は出ないんだろう? っていっつも思います。
2025/10/16 12:36
質問を見る
日々子どもさんの対応ちゃんとがんばられているのに、「お母さんとの関わりが大切なんですよ」って何度も言われるとつらい気持ちになるしストレスになりますよね💦私でもちいさんの立場だったら嫌な気持ちになります。
今の時代、母親も父親も同様に子どもと関わること大事ですよね!!
男性優位社会だった一昔前でしたら「家事、育児は母親が担うもの」という強固な固定観念がありましたが、昭和の時代ならまだしも、平成になって令和になって世の中の考えも変わってきていますが、まだ昔のままの考え方の方もおられますよね💦父親も母親も平等に子育てに家事にやっていける社会になるといいですよね😢
ちいさんはもう十分、がんばられていますので保育園の先生の言葉は右から左に流して、ストレス発散したり、周りも頼ったりしながら無理せず子育てされてくださいね😊
2
10月に、5歳の誕生日の娘がいます。誕生日プレゼント…毎年悩むのですが、どんなものが良いのか、参考にしたいと思いますm(._.)mちなみに、今はクロミちゃんにハマっています😂
知育のものが良いのか、ハサミで色々切ったりするのも好きなので色々迷っています。去年は子供用のメイク道具にしました💦