
- 7歳
心中お察しします。少しでも自分のお時間を作る事ができればリフレッシュにも繋がると思いますので放デイの方決まると良いですね!
因みにうちは複数の放デイに登録しています。空きがでたら土日も入れるという感じですがそれだけでも自分の時間が作れるという事で妻も助かるようでしたので複数に申し込み入れる事も検討してみて下さい。うちの子も色々な友達と触れ合う事で成長している気がします。
質問ではなく、今日は朝から雨で雨具の用意をして時間見ながら動いてましたが、カッパ着て、長靴はかそうとしたら、長靴足👣がきつくて入らない❗️😭もう、靴はこうかと言ったら、長靴投げてギャン泣き😑なんとか靴履かせたけど癇癪起こして、床に寝そべる😑引きずって自転車にのせても、まだ泣いてたけど、お茶➰😫と言われて水筒のお茶渡したら飲んで自分で気持ち切り替え出来たみたいです👏👏あー長靴買いに行こ
2025/5/22 13:30
質問を見る
長靴を履いてみたらキツくなってる→癇癪、我が家もそのパターンのことあったので、想像するとはるママさんも朝から大変だっただろうなと、母業は毎日、予想外のこともあったり、バタバタな日々ですよね😭
はるママさんの子どもさんは癇癪の後、しばらくしてお茶を飲んだら自分で気持ちを切り替えることが出来たなんて、素晴らしい成長ですね😌👏そして、大変な中でも子どもさんの成長をしっかり感じされているはるママさんも素敵なお母さんだなぁと思いました☺️
ちなみに我が家も朝から4歳兄と1歳妹で傘(兄の)の取り合いになってしまいましたが、なんとか兄が譲ってくれました💦でも私はバタバタの中で、妹に譲ってくれた兄の成長を見過ごしてましたが、はるママさんのおかげで、我が子のことも振り返ることができ、息子にお礼を言うと喜んでいました!はるママさん、ありがとうございます😊
はるママさん今日も1日お疲れ様でした!!ゆっくり休まれてくまさいね😌
3
子供とスタバ行くもいくらかかりますか?
2025/5/18 20:33
質問を見る
私にとっては身近にあるご褒美的な場所の位置付けであるスタバで、たまにしか行かないのですがそれでもちょっとケチっちゃいます。笑
子どもと私の2人だけなら大きいサイズを買って半分こしたりしますが、子ども2人と私となると子ども2人が欲しいやつ2つを買って、私が少しづつ分けてもらう感じで頼んでます。
小1と年中ですが、スタバを1人で一つはまだ贅沢な年齢だと思うので😂
なので料金としては大体1500円前後が多いかなと思います。
3
はぁ…朝から悲惨😭お兄ちゃんの学校のものとか乾かず、ランドリーに行った30分間でリビング水浸し…次男(小3支援級)がキッチンの水道を逆(部屋側)にむけて10分ほど遊んだらしい…
キッチンには前から無意味に冷蔵庫を開けたり、パンドリーの物を勝手にたべてしまったりあったため、キッチンには入ったらダメ❗️と何度も怒ってたのに…
学校前にやらかし、お兄ちゃん(中学)の制服なども濡れ、振替休日でやすみだけど部活行くはずのお兄ちゃんは部活に行けなくなりました😭
普段からめったにこのようなことはしませんでしたが、一年に一回あるかどうか…
ですがやはりまだ目が離せないため、夜勤で私が仕事してましたが夕方お兄ちゃんが帰宅する1時間ほど次男を1人で留守番させるにも無理な気がしてしました😭放課後デイは申請して精神手帳が必須でいま更新する為にテストまちなため、利用出来ない状態です😭生活の為には共働きしないときつく、昼間は次男の眼下、歯科、精神、 学校行事など週2で何かしらの病院などがあるため働いてもクビに何回なったことか…
無理してたのか私自身が帯状疱疹になり、もうどうしたもんか…家庭で出来る仕事なんてなく、もうどうしたら良いのやら…皆さんお仕事どうされてますか?ちなみに我が家の旦那は一切協力してくれません。私の実家は県外、旦那側はもう何年も前から旦那も縁を切ってます。