生後6ヶ月 両手合わせない生後6ヶ月になった娘です…【ふぉぴす】
発達に関すること
ヒヨママちゃん
  • 0歳
2025/08/25 20:57

生後6ヶ月 両手合わせない

生後6ヶ月になった娘ですが、以下のような発達状況で今後ずりばいやハイハイなどできるようになるのか不安です。
どう思いますか?

•両手を合わせたりしない
•足を持ったりしない
•おもちゃを持たない
•うつ伏せをキープできない
•寝返りしない
•あやしても笑わない
•追視も弱そう

てんかんを持っており小児科に通っているのですが特に発達について言われたことはないです。
4ヶ月検診でも特に言われませんでしたが、やっぱり周りの子に比べると明らかに遅れている(停滞している?)ように見えてとても不安です。
こんなに遅れてた子でも、一歳になる頃にはもう少し成長しますでしょうか…。

この質問への回答

  • ことり 2025/08/27 10:49

    こんにちは。

    お子さんの成長の発達は周りと比べてしまったり、月齢の目安に沿っていなかったりすると、とても心配になりますよね。
    現時点でお子さんができるようになるかの判断はできませんが、経験上できるようになると言われる月齢を過ぎていても、半年後には出来ていたり、一年後には心配してたのが嘘みたいというケースもたくさん見てきました。
    寝返りも4〜6ヶ月ごろに見られるようになるのでこんなに遅れているというほど遅れていないので、緊急で心配する程ではないかなと感じました。
    追視やあやしても笑わないなどは視力に問題はないでしょうか?
    小児科の先生から特に指摘がないのであれば、発達の範囲内ということかと思いますが、心配な部分は引き続き小児科の先生と共有しながら見守っていけるといいと思います。
    たとえ成長がゆっくりな子であっても、その子なりのペースで一歳になる頃には出来なかった事ができるようになっていたり、成長を感じられると思います!
    我が子も自閉スペクトラム症でなかなか成長しないなーと日々思わされますが、振り返ってみるとやはり本人なりには成長していたりします笑
    心配もつきものですが、今はとても可愛い時期かと思うので、ぜひ楽しく過ごしてくださいね☺️

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問