ひーまま 6歳 2歳 2025/08/22 12:47 年長のASDの男子の母です。来年度の就学に向けて、放デイを探し始めました。が、なかなかいいところが見つからず、仕事を辞めるか悩んでいます。現在は小規模な保育園で手厚く見ていただいており、加配もつけていません。普通級、支援級かもまだ迷っています。現在、児発などの事業所には通っていません。今年の春に診断をもらったばかりです。知的、運動に遅れはありません。情緒メインで課題があります。重度の方々と過ごすのも合わない気がするし、学童にいってもトラブルが続くのが予想されます。そもそもどこも空き待ち。いつ空くか分からない。。。子どもと見学にいっても緊張して興奮して話にならないし。。来年度は転職か退職して、自宅でゆっくり過ごさせてあげるしかないのか?となやんでいます。同じような経験や悩みのある方いますか?決め手や経緯教えてほしいです! 違反報告
年長のASDの男子の母です。来年度の就学に向けて、放デイを探し始めました。
が、なかなかいいところが見つからず、仕事を辞めるか悩んでいます。
現在は小規模な保育園で手厚く見ていただいており、加配もつけていません。
普通級、支援級かもまだ迷っています。
現在、児発などの事業所には通っていません。
今年の春に診断をもらったばかりです。
知的、運動に遅れはありません。情緒メインで課題があります。
重度の方々と過ごすのも合わない気がするし、
学童にいってもトラブルが続くのが予想されます。
そもそもどこも空き待ち。いつ空くか分からない。。。
子どもと見学にいっても緊張して興奮して話にならないし。。
来年度は転職か退職して、自宅でゆっくり過ごさせてあげるしかないのか?となやんでいます。
同じような経験や悩みのある方いますか?
決め手や経緯教えてほしいです!