3歳の男の子を育てている母親です。息子がトイレが…【ふぉぴす】
ママビギナー
  • 3歳
2025/08/09 23:35

3歳の男の子を育てている母親です。
息子がトイレができず悩んでいます。
夜間はおねしょはほぼしないのですが、起きた時私がそばにいないと漏らしてしまったり、遊びに集中してしまうと漏らしてしまいます。
また、うんちはトイレでせずにパンツにしてしまいます。以前はうんちをトイレでできていたのですが体調不良で熱が出てオムツにしてからは、トイレでできなくなってしまいました。
家にいる時は1時間に一回トイレに誘っているのですが、お漏らしを3から6回してしまいます。

少しでもトイレタイムが楽しくなるように成功したらシールを貼ってみたりもしたんですがトイレになかなか行きません。
何かいい方法があれば教えていただきたいです。

この質問への回答

  • まゆり 2025/08/10 04:17

    おはようございます
    年長の下の子は現在おむつです
    保育園では年中からパンツで家だけおむつがいいといわれていて能力的にできているので好きにさせています
    読んでいて1つ思ったのは1時間に1回トイレに誘っているのにお漏らしを何回もしているというところ
    機能的にまだできないのかもと思いました
    膀胱が小さいのか、そもそも感知する力が弱いのかというのは感じました
    感知が遅く出るまでの時間が短ければ間に合いませんから
    出来たらおむつのまま一日過ごして、1時間ごとにおむつを出ていても出ていなくても変えるか、触ってみてどのタイミングで出ているのか、感覚はどれくらいか、ということを記録してみては?と思います
    お子さんとしては漏らして何となくお母さんの機嫌が悪いからいやという状況からは一時的に解放されるので気楽かもしれません

    不器用で服を脱ぐのにてこずってトイレまで行けても間に合わない子もいます
    この場合、もうされているかもしれませんが少し大きめのサイズにして脱ぎきしやすいようにしてあげるとお子さんは楽かもしれません
    後はトイレより気になることが優先されやすく感じた尿意や便意がかき消されてしまうということも(行くのがめんどくなるというのがうちの子供はあり)
    この場合は何をやっても今はだめかもと思います
    というのもトイレタイムより楽しいことがあるので、やろうとはしません
    年長くらいまでは楽しいことが優先されやすく怒られても変わらないかも
    気持ち悪いという感覚が優先されれば行くようになるとは思いますが、それまで毎日やってられんわと私は思ったので、保育園はパンツにしてくださいと言われたため、自宅だけおむつでもいいと思います
    保育園でどれだけ漏らそうが、むしろトイトレは外で頑張ってくれくらいな感じで構えていました
    子供としては家でも生きているうちは絶対に止まらない排泄について色々と指摘されるのは本当につらいと思いますから
    出来るようになったらいいねくらいの方がストレスが減り、外で頑張ってくれてるのかなと思っています

    上の子はおむつのまま小学校に行きましたが(トイレが暗くて狭いのが怖い子供で行けないままだった)身体障碍者用トイレを活用してくださったようで半年でおむつが取れましたからどっかで取れるタイミングはあるよ!というのは伝えたいです

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問